dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の複合語には副詞+動詞の過去分詞の組み合わせがありますが、world renownedの場合、worldは形容詞だと思うのですが、形容詞+動詞の過去分詞というケースもあるのですか?文法的にどなたか説明して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

world-renowned は,「世界的に知られた」のような意味ですが,


確かに world で「世界的に」という副詞ではありません。
じゃあ,「世界的な」という形容詞でしょうか。

辞書には「形容詞的に」全世界の
のような記述があると思います。

これは「名詞形容詞」「名詞の形容詞的用法」と言われるもので,
名詞+名詞で前の名詞が形容詞のように感じられるものです。
簡単な例でいうと,
a baseball game「野球の試合」
an English teacher「英語の先生」(「イギリス人の先生」の意味なら English は形容詞)

これなんかはあくまでも「英語教師」という名詞+名詞にすぎません。
World War II「第二次世界大戦」など,あくまでも「世界」という名詞にすぎません。

今回の world-renowned というのは
renowned in the world
renowned by the world
のような意味合いを名詞+過去分詞で表したものです。

すなわち,受身表現としては前置詞が必要ですが,この world は
あくまでも能動態としての renown the world から来ています。
(renown はほぼ死語状態で,renowned という形以外は残っていませんが)

snow-capped「雪をいただいた」なんかも,受動態的には「雪によって」ですが,
「雪をいただく」という能動態的にはそのまま目的語になるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。名詞+過去分詞ということで理解できました。

お礼日時:2011/07/13 11:02

すみません,renown the world, cap the snow という関係は成り立ちません。


日本語の「雪をいただく」につられてしまいました。
ただ,なぜ,world-, snow- のような名詞でいいのかは,
「雪をいただくいた」に通じるところがあるような気もします。

renowned in the world
capped by the snow
のような表現が
world-renowned
snow-capped
名詞 - 過去分詞という複合語で表すことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。他の例を色々と考えるとより理解できると思いました。

お礼日時:2011/07/13 11:06

world はあくまで名詞と思いますが... (形容詞なら worldly です) 似た造語を多数は思いつきませんが、metal bonded, glass bottled, rocket driven などが挙げられます。

理系用語の方が名詞と分かりやすいかと思って探してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。例を挙げて頂いて助かりました。

お礼日時:2011/07/13 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!