
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>私は大学でロボットの製作に携わりたいのですが機械工学だと必ずそれは出来るのでしょうか?
ひとくちにロボットといっても、いわゆるハードとソフトで違ってくるわけですよ。パワーやスピードを追求するなら機械工学科でしょうし、人工知能に関することなら情報工学科や電子工学科になるでしょう。ロボットという漠然としたイメージではなく、もう少し具体的に希望するものは何なのかを考えましょう。自動車だってある意味ロボットですからね。
>MARCH含む、MARCH以上の私立大学で、ロボットについて学べるところを教えてください。出来れば学科も書いていただけると助かります
そんなもん自分で調べろやというのが本音ですが、質問には答えねばなりませんので1つ。
http://www.tus.ac.jp/fac_grad/fac/ko1/mec.html
東京理科大は都心ですからタノシイ生活が送れることでしょう。
他のかたがたが口々に仰っていますが、わざわざ国公立大学を除外する意味がわかりません。
http://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daiga …
ロボコンの出場チームを見ると国立大が多数派ですね。私立大も少なからず出場してるみたいですが、「マーチ以上」なんて条件がキビシイですね。
静岡大学工学部が、センターで英数理+現代文なので狙い目かなと思って調べたら、再来年から機械工学科が5教科7科目のフルセットになっちゃうんですね。残念。
No.3
- 回答日時:
ロボットのイメージはどう思っているの?
ロボットというのは応用技術の一端なので、既存のいろいろな研究者が寄り合い所帯というか、それぞれのアプローチでやっている。
なので 工学部でロボットをやりたい!
と言われると、
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/department/inde …
建築とか土木系
マテリアルとか素材系
以外のすべての学科は機械という装置を扱い、その機械を自律させるというのが一つのテーマなので、どこの学科でもやっている感じ。
http://www.aoyama.ac.jp/college/science/staff.ht …
例えば青学
電気電子で
教授 井出 英人
生体情報工学、ロボット工学
機会創造工学で
教授 小林 信之
マルチボディダイナミクス、構造物の振動及びその制御、ロボット動力学
情報テクノロジー
教授 山口 博明
メカトロニクス、ロボティクス、ヒューマノイド
准教授 大原 剛三
発見科学, 人工知能, 知識工学
助教 河上 篤史
メカトロニクス、ロボティクス、ヒューマノイド
しかしなんで国公立を考えないのだろうか?
モノを作るというのは、つまり材料やらなにやらカネがかかる話で、理工系なら国公立のほうが金を持っている。
No.2
- 回答日時:
まず「私立大学」を外しましょうよ。
何故国公立大学が出てこないのでしょうか?
文系であれば、苦手な人は悲惨な点しか取れないし、量も膨大な数学を切れるというのは大きいです。
ところが、理系で切るかどうかというのは国語と社会ですよね。
んなもの片手間にやっておけばどうにでもなる程度でしょう。
数学0点はあり得ても、国語0点は中々無い。
私文はそれなりに意味がありますが、私理には殆ど意味がないです。学費が跳ね上がるだけ。
理系に於いて私立は、設備や教員数がどうしても貧弱ですから。
学費が高くてその分中身が濃いのではなく、学費が高くて中身が薄くなるのです。
んで、本題ですが、
そもそもMARCH以上の私立大学って、日本に20もないのでは?
東京にMARCH理科大上智早慶とあって、名古屋にも大阪にも仙台にも札幌にも広島にも福岡にもそれぞれ同数くらいあるわけではないんです。
首都圏関西圏を除けば、あと一つ二つしかありません。
そのくらいなら全部調べたってたかが知れてます。
国公立が入ってくるならちょっと大変ですがね。
でも、家から出して貰えるのか、という辺りで絞れることが多そうです。
私立だって同様に絞れるでしょう。
調べてみて判らなかったら「電話で」聞いてみると良いです。メールや手紙はいつ返事が来るか判りませんからお薦めできません。
私なら、ロボットをやっている教員が何人いるか、と聞くでしょうね。
何人って言われても判らない、と思うでしょうが、データを集めていけば判ると思います。
その学科の定員に対して教員が何人か。
とりあえず、ロボットをやって無さそうなのは、首都圏なら立教と学習院でしょうね。ICUも殆ど無いのでは。津田塾に東女、本女もか。工学部自体ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 身長187cmです。 将来災害用ロボットの開発がしたいんですがどうしたらできるんでしょう?機械工学科 2 2023/02/07 22:26
- 大学・短大 指定校推薦 退学 6 2022/08/26 19:38
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 建築学 建築学と機械工学のどっちを専攻したらいいの? 2 2022/05/08 05:26
- 大学受験 模試についての質問です。 私は第1志望が東京理科大学工学部の高三です。 他にもMARCHや芝浦工大な 2 2022/10/22 21:00
- システム科学 ネットのいじめや誹謗中傷を技術で解決するための大学、学部は? 2 2022/04/07 12:48
- 大学・短大 東京理科大学、豊田工業大学、MARCH理系、関関同立理系、四工大の大学の中で大手企業への就職の強さは 4 2023/03/21 17:39
- 就職 企業に質問した方がよろしいでしょうか? 2 2023/03/01 10:20
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 工学 機械工学科を志望する理由です 添削をお願いします 私が機械工学科を志望する理由はものを製作することに 1 2022/11/19 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
慶應義塾大学・寄付金について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業した大学のキャンパスに入...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
補導について
-
大学教員は会社員?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報