
私と 妹と 父がパソコンしてるんですが11時半になると 私と妹のパソコンのインターネットが遮断されます(´・ω・`)
父は物理的に遮断してるんじゃなくて プログラム?とかなんか組んで遮断してるんでしょうか?
パソコンはXPで
無線LANでつながっています(´・ω・`)
ルーターの設定で私と妹は11時半に追い出されるような設定されているのかもしれません。
ばれないように解除する方法はないですか?
リビングにある WIFIにつながってる X BOXも11時半につながらなくなります
どうが誰かご教授おねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
タイマーで物理的に通信遮断してるんじゃない。
お父さんだけが11時以降もネット使えるなら、指定した機器だけ時間で遮断しているからね
お父さんが、こういうことに強い人か、知り合いや業者がこういうことに強いんだね
ルーターに設定はあるよ。
当たり前だけど、解除にはパスワードが居る
有線でつないだって、ココまでするのなら設定された機械以外は通信できないようにするくらいの
対策は採られてるだろうね。
陶然本体リセットしちゃったら、プロバイダーの設定も消えるからネットに繋がらなくなるしね。
WIFIの設定も消えるから無線で繋がらなくもなるしね。すぐにばれる。
貴方は親というスポンサーの下で生かされているんだから
自分で稼げるようになってから、自分で回線を買って思う存分繋げなさい。
No.3
- 回答日時:
無線LANのルーターを半ば切断する機能はありますよ。
当方のルーターには無線LANがOFFになる節電モードがあり、これを時間指定できます。
この場合有線は切断されませんので、有線でつなげば遮断解除できる道があるかもしれませんが…
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …
No.1
- 回答日時:
もし、本当に物理的遮断でないなら、基本的な技術はお持ちのお父様ですね。
そして、基本的な技術があるってコトは、破って通信すればだいたいわかります。
自前でプログラムしているとかなら、もう覿面でしょうね。
親に養われているウチは、23:30以降のネット禁止くらい甘んじて受けなさいな。
嫌なら、説得することだね。
あとは、お金をかけて別回線を用意するとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インターネット上にある地図をコピーしてEXCELに貼り付けたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
Canon ip4100を使っています。プリンタはビジー状態です。とい
プリンタ・スキャナー
-
富士通のパソコンの型番の違いを教えて下さいな♪ FMVのシリーズごとに
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
古いLANケーブルで1000BASE-Tを使うと…?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
ネットワークカメラを利用した自宅監視
ルーター・ネットワーク機器
-
6
マザーボードのデュアルLANの使い道について教えてください。
BTOパソコン
-
7
デスクトップのショートカットのアイコンの反応が遅い?
ノートパソコン
-
8
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
9
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
10
タブレット端末をカーステに接続はできないのか?
iPhone(アイフォーン)
-
11
パソコンとプリンターが家にあるのですが、インターネットは繋いでないです
プリンタ・スキャナー
-
12
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
13
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
14
クラブミュージック等におすすめのスピーカーとアンプを教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
16
BIOS画面途中で「WAIT・・・」のまま立上らず
中古パソコン
-
17
docomoのipアドレスについて。
docomo(ドコモ)
-
18
ひかりTVがネットワークに接続できず、エラー画面になってしまいます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
無線LANが不安定。隣人の電波を何とかしたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
20
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
URLフィルタルールの追加(設定...
-
NTT AP-500KI について
-
WR8300N 接続が切れる
-
現在ドコモ光でインターネット...
-
パソコンのセキュリティについて
-
192.168.1.1に接続できない…
-
助けでください http://192.16...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
ipv6 ipv4
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
実家と私の住いのVPN通信をした...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
docomoのhome50HR01のルーター...
-
ルータを使用した所為かと思い...
-
ネットワークカメラと モバイル...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチのVLAN設定について
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
WLI-UC-G450 倍速設定
-
ファイアーウォールの無効のしかた
-
DiXiM Play for J:COMを利用す...
-
WiFi初期設定
-
NTT AP-500KI について
-
ルーターを新しくしたら串を焼...
-
ルーターの設定画面が表示されない
-
WLA2-G54CはWin8.1対応可?
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
ノートパソコン購入後の設定
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
2重ルータで外部からルータの...
-
SCSI IDについて
-
Catalyst EXpress520のカスケー...
-
無線LAN親機を買い替えたら共有...
おすすめ情報