dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸で男の子を育てるなら、部屋で遊んでいる拍子にふすまや
壁やドア、概設の設備(トイレ、洗面所、キッチン等)を壊したり
することがあるから、保険に入っておいた方がいいという話を
耳にしました。
実際調べてみると、そういった室内に関する保険が自分で探し
た範囲では見当たらないので、どなたかご存知の方がおられ
ましたら、お教え願います。

A 回答 (9件)

よく調べると、、、、借家人賠償責任は火災や破裂・爆発等が起因する事故で無いと補償対象外ですね。



後は家財保険でどれだけ補償されるか?ですね。

家財保険の中に、火災や破裂・爆発以外で不測・偶発的な事故の場合補償対象となりますね。壊した物が家財では無く火災保険対象の物はだめですが、リフォーム等で家具を入れ替えてる場合は家財保険対象となります。

新築から設置されている家具・建具・フローリング・クロス・ユニットバスは火災保険対象なんです、ですが、リフォームにより、例えばフローリングを張り替えて要る場合は新築から設置されて要るものになりませんから、この場合は家財保険で補償対象になりますね。

http://www.kasai-hoken.info/insurance/tk/
http://www.86919.com/ji/chintai/hosho.html


問題は保険の対象に生じた、擦り傷、かき傷、塗料のはがれ落ち、落書き、その他単なる外観上の損傷または保険の対象の汚損であって、保険の対象の機能に支障をきたさない損害は対象外になります。
新品家具、その他電化製品についても、使えなくなるほどの破損でなければ対象にはならないということです。
テレビの破損についても免責事項が記載されてます。つまり画像表示装置のみに生じた損害は免責になっています。

保険って難しいね、どうしても拡大解釈してしまいがちですからね。、でもまあ、賃貸で多いのはクロスを破損と思いますよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました!
おっしゃる通り、保険って本当に難しいです。

何もなければ、それで過ぎていくのですが、本当、何か
あった時の備え、ですよね。。。

保険料と比較して、検討していきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/04 01:34

日常の怪我・物の損害は個人賠償責任保険の補償範囲ですね。



賃貸や借りている物の損害の補償は【借家人賠償責任】で補償されます、賃貸でしたから、こっちですね。


火災や家財保険にセットで加入出来ますね、賃貸契約する時に火災保険加入させられませんでしたか?
殆どそう言う保険にセットされています、不動産に確認して下さい。
大家か賃貸主がなんらかの火災保険に加入してるはずですからね。
    • good
    • 3

>個人賠償責任保険・・・証券を見たら、「個人賠償責任担保特約」と


いうものに支払い限度額1億円で入っているようです。これのこと
でしょうか??

加入してるじゃないですか。とりあえず問題ないですよ、日常生活で法的に賠償義務が発生した時は補償されます、人の物を壊した・人を怪我さしてしてまった時等な時は、まずの加入保険会社に連絡して下さい、示談の進め方を教えて貰えます、示談交渉は付いてませんので、保険会社と相談しながら質問者様自身が示談を進めなければなりません。

私はお勧めと言う訳ではありません、示談交渉付きの個人賠償責任保険に拘りましたので、東京海上日動火災に自動車保険加入してます。
子供が6歳の年長さんなんですが、止まってる車に子供が自転車でぶつけちゃいました、個人賠償責任保険で示談交渉して貰い、私は何もしてませんね。
やはり、示談交渉は素人同士だと揉める原因かと思うので、少々任意保険料高めですが、何か事故があった時に自分自身を守れなければ何の意味ありませんから、高目で保険料ですが、旨い事必要な補償に絞れば、他社に比べ年間1万程高いだけなので、許容範囲ですね。

免責の5000円は支払う必要がありますが、示談交渉して貰うだけで凄く有難いですよ。
揉める様な事故を起こした時にしか、示談交渉付きのありがたみは理解しにくい部分ではあると思います、家族構成を考え検討されてはどうですか?
小さい子供同士だと何が起こるかわかりませんからね、一人で自転車なんかに乗るようになると、冷や冷やですよ。

最後に示談交渉が無い個人賠償責任保険が駄目とか機能しないと言う事はありませんので、誤解はしないで下さいね、示談交渉をプロがするか?素人同士するか?の違いです。
    • good
    • 1

損保ジャパンでも当然火災保険は取り扱っています



元々の社名が、安田火災でしたし

私も何十年も安田火災→損保ジャパンです

今は持ち家ですが賃貸の頃もそうでした

同居者が誤って破損させた場合は、火災保険で担保されます
来客が破損させた場合はダメです

個人賠償責任保険も付随しているとのことですが、一億円というのは対人賠償です
対物はたぶん一千万円だと思いますが、正確なことは証書に載っています

お子さんが他人宅を破損させた場合は、個人賠償責任保険で担保されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と教えてくださって本当にありがとうございました。
勇気を出して保険会社に聞いてみた結果、結論としては
損保ジャパンはそういった子どもが過って賃貸の室内を
破損した場合の保障はしていないようです。
友人から、そういった保障をしている保険会社を幾つか
教えて貰ったので、今後加入する際に検討しようと思い
ます!
ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/04 01:29

単体でも、何かのオプションでも、個人賠償責任保険は、加入者が専有しているモノは対象外です



自分のモノはもちろん、借りてきて一時的に使っているモノや、賃貸物件でずっと使っているモノ(部屋)でもです
    • good
    • 0

個人賠償責任保険は、単体でも加入できますが、賃貸物件やレンタカーや個人間の借り物など、借りているモノには適用されません



他人宅を訪問した際に、子供が誤ってそのお宅を損壊(ガラスを割ってしまうなど)には適用されますが、自宅はダメです

念のため

この回答への補足

ありがとうございます!

No3さんの説明では、個人賠償責任保険で賃貸の家の中だけでなく、
日常的な範囲までも補償範囲になるとのお話でしたが、yvfrさん
の説明ですと、賃貸物件は不可ということでしょうか?単体で加入
した場合は不可、という意味なのでしょうか?

教えて頂けますと幸いです。

補足日時:2011/07/27 12:20
    • good
    • 1

個人賠償責任保険に加入すれば良いのです、単体での加入は出来ません、何かの保険のオプションでしか加入出来ません。



個人賠償責任保険はたとえば、子供だけでなく、同居の家族全て補償されるのですが、自転車で人に怪我を負わせた場合も保証対象です、賃貸の家の中だけでなく、日常的な範囲までも補償範囲です、公園で遊んでいて友達に怪我させた場合も補償されます。


自動車保険・医療保険・生命保険・火災保険・家財保険・賃貸なら火災保険に強制加入させられると思いますが?
その中に大家への賠償保険付いてると思いますが、一度確認された方が良いですね。
重複して加入しても保険金は重複して貰えませんから、掛け損ですからね。

私は、個人賠償責任保険の加入を勧める口ですが、通常は示談交渉は付いてません、自動車保険の任意保険に示談付きの個人賠償責任保険は現状少ないですがあります、出来るなら、示談付きが一番良いです。

参考に、示談付きです。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/liv …

http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/aut …

この回答への補足

ありがとうございました!
加入を勧めていらっしゃるということで、因みにmasaaki509さんの
オススメの保険会社はどちらでしょうか???

個人賠償責任保険・・・証券を見たら、「個人賠償責任担保特約」と
いうものに支払い限度額1億円で入っているようです。これのこと
でしょうか??
確認してみます!

補足日時:2011/07/27 12:14
    • good
    • 2

火災保険のオプションにあります



ほとんど全ての損害保険会社で取り扱っています

大人が誤って破損させた場合でも保険の対象になります

通常に暮らしていて、普通に消耗したり汚れたりした場合は対象外です

保険料は、トータルで年間二万円程度です

更にオプションで、日常生活上での賠償責任を補償する、個人賠償責任保険もあります
例えば、自転車に乗っていて、歩行者おぶつかって相手を怪我させたり死なせたりした場合に、最高一億円まで補償されます

家族全員対象で、オプションの保険料が年間プラス千円くらいです

詳しくは、損害保険会社の代理店や営業に確認しましょう

この回答への補足

そうでしたか!ありがとうございます。
ほとんど全ての、ということは、今損保ジャパンに契約している
ようなのですが、そこでも取り扱いはあるのでしょうか?
もしご存知でしたらお教え願います!

補足日時:2011/07/27 12:08
    • good
    • 0

家財保険ですね。


自分たちの過失によって、大家に賠償しなければいけないときなどに使える保険です。
他にも子供が近所の子供に怪我をさせたとか。
火災保険についてたりしますが、そうでないなら自分で加入する必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家財保険、ですか。因みにどこの保険会社が取り扱いしているかは
ご存知ですか??

お礼日時:2011/07/26 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!