dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某SNSに登録していて、日々のことなどを時折つづっていたりするのですが、
友達登録しているAさんの言動がよく分からないのです。

私は思っていることや起こったできごとなど色んなことを日記に書くのですが、
あまりネガティブなことや悩み・愚痴などは書かないようにしています。
それでも、たまーに書いてしまうときがあり、
そういうダークなネタのときは、上記のAさんが必ずコメントをくれます。

早くよくなるといいね、とか、貴女が幸せな日々を送れることを心から祈ってます、とか
コメントだけじゃなく、メッセージまでくれて大丈夫?心配してます、とか
私でよければ何でも聞くから電話でもメールでもちょうだい、って番号教えてくれたりとか
それはもう励ましのオンパレードで
正直そこまで悩んでるわけじゃないんで恐縮だなって思うこともあるんだけど、
それだけ心の優しい人なんだなって思ってありがたく感じていました。

でも、あまり心配かけても悪いなって思って、なるべくダークな話題は避けているのですが、
それでも時折メッセージがきて、
「なんか無理してるように見えるんだけど・・・大丈夫?」などといわれるので
ちょっと戸惑ったりはしました。
「いや、本当に元気だし大丈夫だよ。その節は心配かけてごめんね!ありがとう」と返すのですが
「無理してても分かるよ」となかなか信じてもらえません笑

私は元来、能天気なほうで、本当に楽しいことや幸せのほうが日々多いので、
最近も楽しかった旅行の話とか友達との飲み会の話とかを書いていたのですが、

そしたらAさんの日記に

「人の楽しい報告にイライラしてしまう。むかつく。」
とういうようなことが綴られていてすごくドキっとしてショックを受けてしまいました。
私のことじゃないかもしれないけど・・・・。

嫉妬なのかなって思ったりもしたけど、
だったら「貴方が日々幸せに過ごせること祈ってる」なんて言うでしょうか??
なんだか矛盾しているようでよくわかりません。

あまり明るい話題をその人の前ではしないほうがいいんでしょうか?

A 回答 (6件)

逆恨みされるかもしれないので、あまり書かない方がいいかもしれませんね。


というか、その人とはあまり付き合わない方がいいんじゃないでしょうか?

お察しの通りAさんは幸せに日々を生きている人に対し強い嫉妬心を抱いています。
ネガってる日記に「幸せを祈っている」と書くのは、自分より不幸な人がいると思う事に幸福を感じるからです。
要するに貴方を見下しているわけです。
格下の相手に優しくすることで素晴らしい自分を体感できるわけです。
だから貴方が「本当はそんなに悩んでない」と言っても絶対に信じません。
信じてしまったら自分より不幸だと思っていた貴方が実は自分よりも幸福なのだということになり、自分のプライドが保てなくなってしまうからです。

非常にめんどくさい人種なのであまり関わらないのが吉です。
メンヘル系の病気を患っていそうなので、何かの切欠でスイッチが入ると、裏切られたとか騙されたとか言って執拗に貴方を攻撃し始めると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お察しの通りAさんは幸せに日々を生きている人に対し強い嫉妬心を抱いています。
ちょっと、ゾっとしてしまいました><
怖いです。
そして本当だとしたらだいぶショックです。とても慈悲深くて優しい人だと思ってたのに、
実は真逆の人の不幸は蜜の味タイプだったなんて。
人の不幸で自分を保ってるなんてなんだかやりきれないです。

そして私見下されているかもなのですね。
そうか、だから私が楽しいと面白くないのか!
そして私が辛いほど彼女は穏やかな気持ちになるのかな・・。

Aさんの入ってるコミュをはじめて見て見たのですが、
やはりメンヘル系の病気のようです。
なるべく刺激しないようにしますね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/28 16:07

率直な感想「うわぁ、ウゼエ…こんな人嫌だ~><」


No.3さんの意見と似通っているのですが、、
彼女の本心としては「仲間」が欲しいんです。「不幸な仲間」です。
この方、自分を「不幸なかわいそうな人間」だと思っている、
でもそういう人間が自分だけじゃないとわかると安心する、
お互いの傷をなめあうことで安心する…
そのターゲットとしてご質問者様が選ばれてしまったんですよね。
失礼千万なことに。
でももしご質問者様がごく普通に楽しく暮らしている人だった場合
彼女は困って不安になるんですよ。不幸な仲間がいなくなるから。
「自分だけがなんでこんな不幸なんだろう、一人だけ取り残される」と。
だから「大丈夫なのに信じてくれない」
そして「無理してるのが私にはわかるの」なんて理解不能な発言に
(何がわかるっちゅーねん!)つながり、
果てには「楽しそうな報告にいらつく」なんていう
「本性」が出てくるわけです。。

そっくり似たような友人がいました。いるんですね他にも…
彼女にとって私は「自分と同じで何をやっても裏目に出る不幸体質に生まれついている
(あまりの言い草に反論したら逆切れされました、
「だってそうじゃない!誰がどう見たってあんたは不幸体質じゃない!)!」
そして勝手にうつ病だという事になってしまってました。
一生懸命に「不幸仲間同士の連帯感」を強めるような言動をされてきました―
長い付き合いでしたがあまりの不愉快さにコレ以上無理!ということで
疎遠にしましたが、この手のタイプは粘着なので面倒です、
できるなら付き合い自体を見直したほうがいいと思います。
徐々にフェイドアウトをねらうべし。
だって何故他人のために自分の日記の内容に気を遣わなければならないんでしょうか?
不愉快ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、私は不幸な仲間のカテゴリに入れられてたわけですね・・・
冗談じゃないわあー。
ちょっと愚痴とか凹んだ話とかしただけなのにー。書かなきゃよかったー。

>でもそういう人間が自分だけじゃないとわかると安心する、
>お互いの傷をなめあうことで安心する…
そうそう・・なんか彼女の日記を遡って読んでみたら、いつも自分が辛いというような
ネタばかりで、しかもそれに対してコメントしてくるご友人さんたちも毎回同じような励ましと
自分の不幸で辛い話を綴っていて・・・途中でなんだか怖くなって読めなくなりました。
類友なんだなと。そしてみんなで傷をなめあって安心してるんだなって思いましたよ。
それを否定するつもりはないですが、私とはやはり物事の捉え方が全然違うので
戸惑いますね。

>でももしご質問者様がごく普通に楽しく暮らしている人だった場合
>彼女は困って不安になるんですよ。不幸な仲間がいなくなるから。
ひー。
いや、私は多分自分で言うのもなんですが、どちらかと言えば日々幸せに暮らしているほうです。
そりゃ、時には悩んだり落ち込んだりもするけど、そっちを重視して欲しくないわけで。。
でもAさんにとってはそっちの私のほうが魅力的なわけですね(笑)歪んでるなー。

>「自分と同じで何をやっても裏目に出る不幸体質に生まれついている」
ひど!!てか失礼すぎ。
しかも勝手にうつ病扱いとか、怖いですね。その人の願望なだけですよね。
怖いー。
しかし色々な人がいるもんですね。勉強になりました。
すこし人間不信にもなりましたが

お礼日時:2011/08/01 13:04

日記の内容があなた個人に対して向けられたものかどうかは分かりませんが


少なくとも、むかつく対象にあなたも含まれているように思います。

僕も某SNSをやってますが、幸せ報告しか日記に書かない人がいます。
SNSを離れると、本当に悩み多き人なのですが
日記上では「俺って幸せー。」って感じなんですね。
それに対して、特に気にしているわけではありませんが
何となく違和感を感じています。

Aさんの気持ちで考えると
「みんな悩みの一つや二つくらいあるはずなのに、楽しい報告ばかりでイラつく」
って感じなのでしょうか。

あなたに対して「大丈夫?」「無理してない?」と言ってくるのは
上記の「「みんな悩みの一つや二つくらいあるはず」という
Aさんのある種『思い込み』からきているのでしょう。
分かりやすくいうと
「日記では楽しそうだけど辛い事もあるんでしょ?私にはわかるよ。」
という感じでしょう。

また、話が逸れるかも知れませんが
人というのは悩みを相談されると嬉しく感じるものです。
逆に悩み相談を拒絶されると、相手に対しての親近感が薄れるとともに
時として敵対心を生む事もあります。

無理して悩みを作り出す必要は無いですが
今度Aさんに「大丈夫?」と言われたら
「ちょっと仕事が大変で」とか「夏バテで体調が悪い」といった
当たり障りの無い程度での軽い相談をしてみるのも良いかもしれません。

まぁ、せっかく心配してくれているわけですから
それ対して「大丈夫大丈夫」と言い張るのもあまり宜しくないと思った次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答者様のおっしゃることよく分かりました。
理解はできましたが、同時にAさんはやはり私とは価値観がまったく違って
重荷だということも分かりました。

>日記上では「俺って幸せー。」って感じなんですね。
>それに対して、特に気にしているわけではありませんが
>何となく違和感を感じています。
分かる気がします。
私もその違和感を別の友人に感じたことあるかな。
普段はネガティブでうじうじして小さいこと気にしぃ、
なのに日記ではサバサバキャラ演じてるな?みたいな。
まあ、SNSってのはリア友以外も多かったりしますから、
そこでは理想の自分を演じてみたくなるのかなって。
てことは、私もAさんに、そのように思われてる可能性があるということですね。やだなあ。

>「みんな悩みの一つや二つくらいあるはずなのに、楽しい報告ばかりでイラつく」
こういうのって思っても普通は口に出さないものなのではないんでしょうか。
分からないですけど、、、私なら言わないかなー、と。
でも逆にそういうことを言ってしまう人のほうが純粋なのかもしれないですね。

「みんな悩みの一つや二つくらいあるはず」、の思い込みと同時に
でもそれを外へ出す人と出さない人がいる、ってのも分かって欲しいですけどね。
自己欺瞞を許せないタイプなのかな。

>まぁ、せっかく心配してくれているわけですから
>それ対して「大丈夫大丈夫」と言い張るのもあまり宜しくないと思った次第です。
私は心配かけたら悪い、って思ってしまうんですよね。
だから大丈夫だというんですけど納得してくれない(というかしたくないんでしょう)
ので困っていました。勝手に良いカウンセリングを受けれる施設とか紹介されたり・・・

とにかくあまり刺激しないように付き合っていかなければなって思いました。

お礼日時:2011/08/01 12:55

私の片親がそのAさんの性格(?)と似ているような気がしたので投稿させていただきました。



結構、気使いますよね。

私の片親は相談に乗る、などという事はないのですがw
特に必要ではないのに、「便利だから」とか「でも困ってそうじゃない?」
などと言って無理やり意見や物を押しつけてきます。
でも要らないのであの手この手を使って片親の意見を拒み続けると、いきなり
「親切でやってるんだよ!?親切をそんな形で受け取るんならもういいよ、何にもしない」
などと逆ギレされます。これが繰り返されるために、これには家族もお手上げです^^;

こういう時、私も「自分から言ったくせに」と思いますが、同時に
「片親はとにかく誰かにいつでも頼られたい(いい方変えれば「感謝されたい」)性格なんだ」
とも思えます。ただ、おせっかいが強いだけ。

そう思うようになってから、一度断ったら今度はこっちから何か頼るようにしてます。
(「友達が・・・なんだけど」みたいなノリで♪)向こうもそれで最近は納っています^^;

勝手に私から「その人とウチの親は似てる」とこじつけてしましましたが、
私が思うに、貴方はKYではないです。ブログも自分が思うように書いていいと思います。ただ、
たまには、Aさんにちょっとした事でもいいので頼ってみては?「むかつく」と有りますが、向こうも悪気は無く、ただ構ってほしいだけの様な気がします。

私の勝手な言い分で長くなってしまいましたが、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お節介な構ってちゃんですかーーー!
私がもっとも苦手とするタイプかも><
でも、悪意が無いのなら、今までよりちょっとだけ気を使いながら
接していこうかなと思います。
てか、私は基本的に事後報告派だし、
あまり悩みを人に相談するタイプじゃないし、
相談するなら親友とか兄弟にするので、
そこがまた気に食わなかったのかもしれないですね。

アドバイスとても参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2011/07/29 13:22

ずいぶんとご謙遜されたタイトルですね(^^;



似たような経験があります。
mixiで、結婚報告日記を書いた数か月後に
「今さらでごめん、結婚おめでとう」とメッセージが来て
忙しさにかまけて返信しそびれ、数日後
日記のコメントに対するレスとしてついでみたいに
「メッセージありがとう」と書いたところ、
そこからまた数日後に
「結婚とか妊娠の祝福メールをスルーされるの
今年多いなー。もう4件目」
などとつぶやかれてしまいました(苦笑)
それさえもスルーしましたけど。

もちろん私が見るのも彼女はわかっているわけで、
私への毒を含みつつつぶやきたかっただけだろうと
私は納得して以後も普通につきあっています。


SNSなのですから、自分対複数への表現の場所です。
特定の誰かに気を使って使いづらくなるのでは
本末転倒だと思います。

読みたくなかったら読むな。
それだけの話だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですね、彼女に限らず「あ、この愚痴って私のことも入ってるだろうな」って
ことは結構ありますねw
私もスルーしますが、結構気にしちゃいます笑

日記は、相手を選んで公開できるので、これからはあまりに楽しい話題は
Aさんには公開しないようにしたほうがいいかもしれないですね。
なんだか悲しいことですけど・・・。

お礼日時:2011/07/28 16:07

決してkyではないと思いますよ。



あなたの話にイライラしているのだとしたら、
ただの嫉妬だと思います。
自慢のようには書いていないと思いますが、
その友達がそのように感じてしまうこともありますし、
もっと相談をしてくれた方が嬉しいのではないでしょうか?

矛盾している人はよくいますし
その人がわがままなだけです。
でも、
優しい方なので楽しい話題はしたって別に怒ったりはしないでしょうし
いいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

Aさんのいう「人の楽しい報告」が私のことなのかは分かりませんが、
可能性は高いと思います><

自慢のように書いてるつもりはないですが、
面白く思わない人もいるってことは考えないといけないですね。
でも、一人一人の感情のことを考えて書くのは難しいですね。
私の日記が面白いから「もっと書いて!」っていってくれる友人もいたり。
なので楽しい話題をしようと思うのですが嫌な人は嫌なんですね。うーむ。


>もっと相談をしてくれた方が嬉しいのではないでしょうか?
きっとそうですね。
私が不幸そうなときのほうが優しいですからね・・

お礼日時:2011/07/28 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!