
家にライスフラワーっていうのがあるんですが、それって、白玉粉のことなんでしょうか??
Rice Flourっていうんです。
英語です。
アメリカにすんでいるもんで、、。わからないです。
同じ粉でしょうか???
前に、一度ためしてみよう!!っておもって、耳たぶくらいまでお水いれて練って丸めてゆでて上がってきたものをすくって、。
ってやったんですけど、中が粉っぽかったような気がします。
同じでしょうか?
http://www.e-recipe.org/kantan/0212/0111.html
↑これつくりたいんです。
白玉粉というものじゃないとだめでしょうか?
また、白玉粉って何からできてますか?
外国で同じような粉ってあるんでしょうか?
もしそうなら、練ってお団子つくったほうがいいでしょうか???。
お願いします。
やわらかいお団子つくりたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは、上新粉では?
お団子など作るときに使用します
白玉粉は「Glutinous Rice Flour」
二つの違いは
http://hiroshima.cool.ne.jp/dmam/koramu-shoku/sh …
の下の方を参照ください(原料の違いです)
参考URL:http://hiroshima.cool.ne.jp/dmam/koramu-shoku/sh …
この回答への補足
はやい!。お回答ありがとうございます。
メーカーは、、GOYAというもので、ENRICHED RICE FLOURとしか、、。書いてないです。
米の種類、、。
わかりません。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
夫がインドネシア人です。インドネシアでスタンダードな「フラワー」は米の粉。からあげにもライスフラワーを使っています。
「ピサンゴレン」(バナナをライスフラワー、卵、牛乳で溶いたものにつけて揚げるおやつ)を作るのに使ったり、鶏のから揚げを作る時に使ったりします。(日本でもそうしています)
これを小麦粉でやると食感が全然違いますね。ホットケーキみたいな感じになってしまいます。
以前、彼の実家で日本風「鶏のから揚げ」を作りました。しょうゆとおろしショウガにしばらく浸し、片栗粉をまぶして揚げてみました(ココナッツオイルで)。
しかし片栗粉が足りなくなり、ライスフラワーをまぶして揚げたところ、こっちの方がおいしく仕上がりました。
夫の家族にも「こっちの方がおいしい」と言われました…。
ライスフラワーは、日本での小麦粉感覚(?)ですね。
小麦粉だとふんわり、片栗粉だとちょっぴりカリカリ。
回答になっていませんが、こういう使い方もあるということで。
No.4
- 回答日時:
ブラウンシュガー=茶色い砂糖 ということで イコール黒砂糖ではないようです。
上白糖を焦がしてもブランシュガー、三温糖のような自然な色でもブラウンシュガーだそうです。
参考URL:http://sugar.lin.go.jp/tisiki/ti_0104.htm
この回答への補足
わざわざサイトまでありがとうございます。しかも早い回答!。
そうか、、。違うのか、、。もしかしたらそうなのかもしれないのですね、、。
黒砂糖アメリカでさがせるのですかね、、。
なんか、、。お団子は作るのが後回しになりそうで、、。こまったこまったです。近くに日本食そろっているところがないので、、。あったらここぞとばかりに黒砂糖と白玉粉、、。
たしかに、うちにあるブランシュガーは、三温糖と同じ色です。三温糖って「さんおんとう」ですよね?変換なくてびっくりしました。
No.3
- 回答日時:
ライスフラワーだけでは、分からないです。
米の粉末には違いないのですけど。
白玉粉は、餅米の粉です。
上新粉は、うるち米の粉です。
うるち米は、日本人が普通にご飯として食べている米です。
ライスフラワーだけでは、どの米なのか分かりません。
インディカ米の粉という可能性もあります。
書かれている事から、白玉粉では無いと思います。
上新粉だとすれば、お団子には使えます。
串にさしてある団子やお月見の団子は、上新粉です。
砂糖を加えて練るとやわらかくなるのですが、甘くなってしまいます。
白玉粉は、日本の食材を扱っている店で探すしか無いと思います。
国内(アメリカ)産でも、よい白玉粉はあるようです。
この回答への補足
そのようです。いくら、やわらかく、、。とかかいてあっても、どの米!?って感じです。
前作ったときに粉っぽかったのは、練がたりなかったのか、砂糖いれなかったのか、、。水だけだったのか、、。
上新粉だったのでしょう。きっと。
日本の食材売ってるところできちんと買いたいと思います。ちなみに、黒砂糖と、ブラウンシュガーは一緒ですか???
すみません。何度も質問してしまって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 市販の生餃子で羽付焼き餃子作りたいのですが、薄力粉、片栗粉以外に白玉粉と団子粉がありますか、白玉粉、 2 2022/05/03 09:36
- 法事・お盆 お盆にお供えする白い団子の作り替え 5 2023/08/10 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの人工授粉について 2 2022/08/04 20:59
- 花粉症 花粉ご飯を作って売り出せば売れますよね? 2 2023/04/03 17:01
- 皮膚の病気・アレルギー あるお店で、洋服を見ていました。 ズボンやスカートなどを挟んでかけるクリップ付きのハンガーの、クリッ 1 2023/01/06 16:20
- 食べ物・食材 店で買った煮た椎茸から白い粉が出てますが、カビでしょうか? 24時間かけて送ってもらった(クール便で 2 2022/06/07 21:38
- 歯科衛生士・歯科助手 歯医者さんでおすすめされた知覚過敏用の歯磨き粉が分からない。 3 2022/10/01 13:20
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 ホワイトニングで歯が白いのを一番長く持続するおすすめな方法を教えてください。 経済的面や効果的な面も 1 2022/04/18 21:20
- レシピ・食事 唐揚げを作りたいのですが、皮を団子粉、もち米粉使って作くれますか?小麦粉、片栗粉、団子粉、もち粉など 4 2022/05/04 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポンジケーキにコーンスター...
-
一体なぜ凹むんでしょうか?
-
フライパンで焼くホットケーキ...
-
B.P→ベーキングパウダー、B.S→??
-
蒸しパンがもちもちになるのは?
-
天ぷら衣をサクサクにするには...
-
パウダー(キャラメルやココア...
-
パウンドケーキをふっくら焼くコツ
-
小麦粉のダマ
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
加藤千恵さんのチーズケーキの...
-
強力粉の分量
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
超!緊急!!餃子の皮の作り方
-
◆マフィンやパウンドケーキがし...
-
パンを焼いた後オーブンにいれ...
-
ジャパンホームベーキングスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーキ屋さんのようなスポンジ...
-
ベーキングパウダーと重曹のちがい
-
蒸しパンがもちもちになるのは?
-
一体なぜ凹むんでしょうか?
-
スポンジケーキにコーンスター...
-
ベーキングパウダーとベーキン...
-
くず餅をきな粉と黒蜜で食べた...
-
スポンジケーキについて(作ろ...
-
カスタードクリームがおいしく...
-
冷めてもシュワ~っとやわらか...
-
マドレーヌ…変なんです
-
小麦粉をふるわないとどうなり...
-
パウダー(キャラメルやココア...
-
ホットケーキをうまく膨らませ...
-
シュークリームの生地を作ると...
-
B.P→ベーキングパウダー、B.S→??
-
ホットケーキのミックスって何...
-
フライパンで焼くホットケーキ...
-
小麦粉のダマ
-
お菓子を作る時のベーキングパ...
おすすめ情報