アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

絶対参照がいまいちわかりません

たとえば E4について $E$4   $E4    E$4   これの意味がわからんです
               (手打ちで入力しました)

難しい説明かと思いますが わかる方いましたら教えてください
とくに$E4とE$4がわかりません
   

A 回答 (7件)

九九の計算表が一番理解しやすいです。



前回もサイトを載せましたが、こちらが順に解説しています。
http://www.excel-jiten.net/formula/cell_ref_comp …

セルB2(つまり左上の1箇所だけ)に複合参照で式を入れれば、
残りは全てオートフィルのコピーで式が完成します。

絶対や複合参照はオートフィルで、式をコピーする目的で
指定するものです。 1つの式なら、相対参照でも構わないのです。
式をコピーする為のものです。

この式を作成し、オートフィルで完成したら、どこでも良いので、
セルをWクリックしてみて下さい。式に使っている(参照していると言う)
セルに色が付くので、良く分かります。全てのセルを1つ1つWクリックして
見て下さい。正しく参照しているのが分かります。
Wクリックして、確認したらEscキーで点滅を解除できます。

絶対参照は、例えば、1つのセルに消費税率「0.05」と入力しておけば、
沢山のセルに入っている、商品価格の消費税を計算するのに、
このセルを「絶対参照」にして掛け算をすれば、全てこのセルを参照して
計算します。「0.05」のセルを例えば「0.07」と打ち替えれば、
全ての消費税額が変更されます。だから便利なのです。
絶対参照は、関数内でもよく使いますよ。

もう1つ投稿されていますが、MOS試験に合格しても、こういう事が
理解できずに、使いこなせなければ、就職には何の役にも立ちません。

使いこなす事が大切です。 企業ではMOS試験に合格していても
価値があるとは考えていません。
実務ができる事を重視します。

独学できるサイトは結構ありますが、こちらが最適です。
実際にシートに入力して勉強すると良いです。

http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が前後しますが。。
以前の会社でリストラにあって ワードとエクセルの勉強を始めました。
ですがすぐに仕事に生かせるわけではないのですね。

でも知っておくだけでも違うと思いまして 勉強を続けてます

関数についても 幅が広くて種類がたくさんありますね。自分はSUM、MAX、MIN,AVERAGE、IFとcount,counta、またrankや
vlookup、IFとvlookupの混合、ROUNDDOWNなんかも勉強しました。

生かせるかどうかは別にしてせっかく覚えてことなんで忘れないようにしたいです

いろいろ教えていただいてありがとうです

お礼日時:2011/08/11 22:26

追加です。

こちらも分かりやすいです。
http://www.kenzo30.com/ex_kisosyo/ex_ks_syokyu3. …

因みに、セルをWクリックして式を確認する事を「カラーリファレンス」
と言い(F2キーを押しても良い)、ここでセル参照を代える事もでるので、
エンターキーを押さずにEscキーを使って下さい。
http://www15.plala.or.jp/PCwakaba/excel/excel82. …

グラフでも、カラーリファレンスは役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カラーリファレンスは名前は初めて聞きました

でも知ってますよ

ところで お仏壇のはせがわてww

こういうことができるんですね^^

引き続き勉強してます

お礼日時:2011/08/11 21:50

例えばE4のデータをG1セルに表示させる場合にはG1セルに=E4と入力すればよいですね。


また、E4セルの値とA4セルの値を掛けたものをG1セルに表示させる場合には=E4*G1と入力すればよいでしょう。絶対参照の$を使った式にすることは必要ありませんね。
絶対参照にする必要のある場合はあるセルに入力した式を下方にオートフィルドラッグする場合や横方向にオートフィルドラッグする場合です。
例えばG1セルに=E4と入力してこれを下方にオートフィルドラッグした場合にはG2セルでは=E5、G3セルでは=E6というように列番号は変わりませんが行番号は変わりますね。G1セルに入力した式が下方にオートフィルドラッグした場合でも行番号が変わらないようにするためにはG1セルに入力する式は=E$4と入力します。行番号について絶対参照にすることが必要になります。
G1セルに=E4と入力しこれを右横方向にオートフィルドラッグした場合にはH1セルでは=F4、I1セルでは=G4というように行番号は変わりませんが列番号が変わりますね。G1セルに入力した式が下方にオートフィルドラッグした場合でも列番号が変わらないようにするためにはG1セルに入力する式は=$E4と入力します。列番号について絶対参照にすることが必要です。
G1セルに=E4と入力して右横方向にオートフィルドラッグしたのちに下方向にもオートフィルドラッグした場合には列番号も行番号後変わってしまいます。それを変わらないものとするためにはG1セルに=$E$4と入力します。行番号と列番号について絶対参照にすることが必要です。
最初に述べましたように絶対参照にした形の式はその式を他のセルへオートフィルドラッグする場合に考えることです。
例えばA1セルに15の数値を入力し、A2セルから下方のセルには1,2,3、…と入力してあるとします。
そこでA2から下方のセルにA1セルの値を掛けた数値をB2セルから下方のセルに表示させる場合にはB2セルに=A$1*A2と式を入力し、下方にオートフィルドラッグすればよいことになります。勿論、B2セルに=$A$1*A2と入力しても同じことになります。下方にオートフィルドラッグするだけですから列番号は変わりませんので=A$1*A2の式で十分です。
ところでA2セルから下方に1,2,3・・と入力し、B2セルから下方に101,102,103・・・のように入力します。A2セルおよびB2セルの下方に入力した数値にA1セルの値を掛けた数値をC2セルおよびD2セルに表示させる場合にはC2セルに =A2*$A$1の式を入力しD2セルまでオートフィルドラッグし、下方にもオートフィルドラッグします。
これで二つの列に表示させるための式はC2セル入力した式で計算できることになります。
オートフィルドラッグした後にD2セルの式を数式バー上で見れば=B2*$A$1となっており、A2がB2に変わっていますが$A$1は変化しません。
説明が十分ではないかもしれませんが上記のことを実際の画面で確認されてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もエクセル使って勉強してますが。。。

絶対参照はオートフィルでひっぱっていっぺんに計算するために使うんですよね?

いまいちわからないのは頭に$が来たり 間に$が来たりするのがわからんです

要は $A$1とA$1と$A1の違いです

お礼日時:2011/08/10 23:27

>行がE3で列がA4の乗算をする場合 [E$3]*[$A4]でいいんですよね?


 の意味が不明ですが。

とにかく、「$」を付けると、それが付いている「列や行を、
釘を打ちつけて固定する」とイメージすると良いです。

丁度良い動画がありました。実際に、シートに同じように入力して
試してみると理解できます。



http://kokodane.com/kihon19.htm
    • good
    • 0

$E4  E$4 は「複合参照」「混合参照」と言います。



=を入れて計算する際、セル番地を指定すると、セルの枠が点滅するので、
何もしなければ「相対参照」に。F4キーを押すごとに相対・絶対
複合 と順次変わるので、それで指定できます。手入力で「$」を
入れても同じです。

相対参照とは、答えを出すセルから見て「何列右(左)に、何行上(下)に」
という意味で、「そこから数えていくつか」で計算します。
だから、式をコピーすると答えを出すセルごとに「その数ずつ」ちゃんと
ずれて、計算式がコピーされます。

絶対参照は、式をコピーしても、例えばいつでも「C3」を使って計算するとき、
相対参照で計算すると、コピーした時、そのままずれてしまいますが、
絶対参照で「$C$3」と「固定」すれば、ずれないで計算できます。

複合参照は、1つのセルに計算式を入れ、あとはコピー(オートフィル)で、
計算するときに使います。
こちらのように「九九」のような表を作成するときに使います。
http://www.ss-dc.com/tokusyu/tokusyu29.htm

こうすれば、どのセルの計算式も、必ず計算するのに使うセルが
指定できます。

「料金表」などを作成するときに使います。

こちらも
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/zetta …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうです

絶対参照はわかるんです。特定の数値を固定して計算してオートフィルでひっぱればいいというのはわかります

ただ混合参照や複合参照がいまいちなので質問しました

2つのハイパーリンクで わかりました
この2つは お気にに入れて自分のエクセルでも勉強させてもらいます

行がE3で列がA4の乗算をする場合   [E$3]*[$A4]でいいんですよね?

お礼日時:2011/08/07 21:00

参照元と参照先の違いもありますが基本的には



$E$4と入力した場合は、この式が入力されているセルが移動しても参照元はE4のままです。
$E4と入力すると、ひとつ横に動かしても、参照元はE4が参照されます。縦方向にひとつ下に動かすと参照元がE5になります。
E$4と入力すると、ひとつ横にこのセルを移動すると、参照元がF4になります。たてに一つ動かした場合はE4が参照元になります。

エクセルの場合は設定されたセルを移動やコピーした場合に仲に設定してあるセル位置情報を自動的に書き換えてしまう機能が標準仕様になっています。ですので、参照元や参照先を絶対に変更されたくない場合は変更されたくないセル位置の頭に$マークをつけて変更しないようにできるのです。
    • good
    • 0

セルA1に=$B$4としてB1にコピーすると


B1は=$B$4となります
セルA1に=$B4としてB1にコピーすると
B1は=$B5となります
セルA1に=B$4としてA2にコピーすると
A2は=C$4となります

つまり$がついているところだけコピーすると変わらず$がついていないとコピーすると移動した分だけ変わります

$E$4は別のセルにコピーすると変わらず
$E4は別のセルにコピーすると行が変わり
E$4は別のセルにコピーすると列が変わり
E4は別のセルにコピーすると行と列が変わります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!