プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 去年購入した東芝の機種です。
普段の洗濯時、節電・節水を心掛けているのに、
槽洗浄をしたら、3時間もかかりました。
まだ新しいので、それ程汚れは出ませんが、
メーカーでは「月一推奨」しています。
 他メーカーは、いかがですか?
やはり、月一回行う様にすすめていて、3時間程度
かかりますでしょうか。
(こんな疑問に親切に答えて下さる方、お待ちして
 おります)

A 回答 (2件)

No.1の方もコメントしていますが、


洗濯機の槽洗浄は、洗浄力の弱い洗剤を使って、
時間をかけて、汚れを徐々に落としていく……
というのが、基本です。
なので、「つけおき」が基本なのです。

なぜなら……
ドラムの外側などの手が入らない部分の洗浄も
するので、擦ったりできない=つけおきが基本。
洗浄力の強い洗剤を使えば、ドラムなどを傷つける
可能性がある……
のです。
さらに言えば、このように弱い洗浄なので、
汚れがびっしりと付いてしまったら、対応できないので、
汚れがひどくなる前に、こまめに洗浄してください
ということで、月1回が推奨されます。

どんな洗濯機でも、基本は同じです。
時間について言えば、もっと長くかかる洗濯機もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 丁寧に説明をしていただき、ありがとうございます^^
月1回と時間について、納得が出来ました。
びっしりと汚れてしまう前に、弱い洗剤で洗浄していこうと思います。
納得しました。教えていただいて、良かったです!

お礼日時:2011/08/09 10:48

ウチも、東芝のドラム式です。



槽洗浄は、槽洗浄のための洗剤(漂白剤のようなもの)をドラッグストアで購入してきて、それを入れてスイッチをいれます。

すると、「つけおき」をするので、3時間かかってしまいます。

途中で、ときどきドラムを回すために、少しは動きますが、ほとんど停まった状態です。

ですから。「三時間動きっぱなし」というのではないはずです。

単に、「漬け置きで、時々かき回す」というものですので、それほどの電力消費はないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 理由は、「つけおき」だったんですね!!
ずっと見ていた訳ではなかったので、、、なぜ?と思ったんです。
泡がモコモコの状態で停まってたのは見ました。
同社製をお使いとのこと、納得が出来ました。
早速のご回答をありがとうございました^^

お礼日時:2011/08/09 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!