プロが教えるわが家の防犯対策術!

6月に外国の教育に基づいた高校を卒業した浪人生です。
高校の教育はハイレベルで、現代国語に近い日本語の授業を受けていました。
小論文をかなり書かされたので、小論文を書くことには慣れています。

一時期、政治経済系の小論講座を取っていて、旧帝大の政治経済系の小論の過去問を解いたところ、厳しくて有名な先生に早稲田政経を受けないのは勿体ない?みたいなことを間接的に言われました。
その後、早稲田政経のAO入試対策講座を勧められたのですが、
現在アメリカが不景気で、家がその影響を被りそうなので、親に話を持ち出せませんでした。

早稲田政経には専門の対策が必要なようですし、私は高校生の時に世界史を専攻していたので、現代社会の政治経済の知識は日本の学生に比べると劣っていると思います。またこれから就職が厳しくなるため、レベルの高い大学を目指した方が良いかなとも思っています。
そう考えると受講した方が良いのかなとも思いますが、来年から妹が受験生になりますし、これからのことを考えると受講すべきか迷います。

もし受けるとしたら、独学(自習)でも大丈夫でしょうか。
ちなみに志望している学部は社会学部で、目指している大学はMARCH以上のレベルです。
私は経済があまり好きではないので受けるかどうかも迷っています。

真剣に悩んでいるので助言を頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
他力本願ですみません。

A 回答 (3件)

>私は経済があまり好きではないので受けるかどうかも迷っています。



これで決まりではないですか?

受かる大学に入学するために、勉強しているのでは無く、勉強したいことがあるから大学へ行くのでは無いのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに勉強したいことがあるから大学に行くのですよね
もうちょっと検討してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/21 13:29

早大政経には三つ学科があります。

政治学科、経済学科、国際政治経済学科。定員は違えどAOはどれもやっているので、政治学科ならそんなに経済には触れなくてもいいんじゃないでしょうか。

学部などの方向性よりも大学の名前のほうが今は優先順位が高いようなので(それを否定するわけではありません)、早稲田政治なら私大文系の最高峰、文句はないでしょう。

減るもんじゃなし、金銭的に問題なければ受けてみればいいと思います。入試対策講座を受けるか否かは単に思い入れの強さによるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いつもお世話になっています。
そうでしたね。政治学科ならやっていけそうです。
やはり今も学歴は重視されるのでしょうか。
MARCHレベル以上の大学には最低行った方がよろしいでしょうか。
そうですね。もう少し検討します。

お礼日時:2011/08/12 16:28

 こんばんは。

ご家庭の事情を察して自らの進退に悩んでいることを思うと辛くなりました。
せっかく持ち合わされている語学の才と懸命に努力されて自身の学力を伸ばされてきたことに心からの敬意を表します。
 世界史は勉強したけれど現代社会に関しての知識には自信がない、とのことですが、これまでの読書経験で培ってきたベースを考えるならば早稲田大学の政治経済学部を受験することに疑問の余地はないと考えられます。
 経済分野は苦手と仰っていますが、早稲田の政経は大別して「政治学」と「経済学」に専門領域は分かれます。けれど両者が密接な関係にあることも一方の事実です。
 「知らない」からといって尻込みすることなどありませんよ。「判らない」ことが「知りたい」ことへの糸口にもなります。これは日本の高校教育の欠点でもありますが「社会科」も「理科」も個別化しすぎる傾向にあり、学ぶ側も「どれが受験に有利か」との基準でしか科目を選択しようとしない傾向が益々強まってきています。例えば「地理」にしても「どこそこの産物が何であるか」「自然地形や気候区分」等のデータを集積する(暗記する)ことに目を奪われて、国際関係を人間や物の往来などの視点で理解する等の本質的な部分をそっちのけにする傾向もあります。
 早稲田の政経からジャーナリズムの道へと進んだ先輩方も多勢います。政治学にせよ経済学にせよ、何よりも「歴史の中でモノを見る」ことは大事な視点であり、それは持って生まれた「センス」ともいえましょう、欲しがっても手に入れることが難しい人もいます。小論講座の先生は質問者様が持っている優れた才覚を活かさないことが質問者様の人生にとってもったいないと感じ、お声を掛けて下さったのだと僕は思います。これまでも幾度かお話をうかがわせていただき、僕自身も質問者様には励まされた部分が多くあります。
 どうでしょう?、背中を押してくれる機会が少ない中にあって、これは質問者様にとって文字どおり千載一遇の機会だと思われます。他力本願などと謙遜されていますが、自らの人生をどう生きていくかを真剣に考えている質問者様の姿は決して他力本願などではありませんよ。一度、素直にご自身の気持ちを親御さんと予備校の教務課にに話してみては如何でしょう?。AO入試では語学と小論文、そして面接が課されるかと存じます。語学や小論文にはもはやスキル上の問題はないでしょう。
 僕も早稲田大学のスタッフとの共同研究に参加していますが、僕自身にも吃音傾向があり僕の母校(勤務する大学)と早稲田大学の間では世間的に隔たりがあることで最初は躊躇していました。でも僕に対して早稲田の方から声を掛けていただき、とても嬉しかった。正門のない大学は文字どおりの「開かれた大学」で懐の深い大学だったことも確かです。
 質問者様ほどの才覚が埋もれてしまうことを僕も勿体ないと感じます。「独学で」とも仰っていますがその科目が何であるかによっても対策の立て方は異なりますので今少し、お話を伺わせていただいてもよろしいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。
今ちょうどスランプに陥っているのでご回答を読んで励まされました。
確かに政治学の方を選択すれば大丈夫そうですね。ジャーナリズムの方にも興味はありますし。
ただ政治と経済は繋がっていますし、世界史の授業で政策の本を複数読んだのですが興味があまり持てなかったので興味のある学部(社会や心理)を選択したほうが良いのかなとも思います。

またAO入試だと大学入学後に差別を受けるのかもしれないこと(特に早稲田大学などは)を考えると受けるべきか更に悩みます。

大学側にTOEFL(英語検定)のスコアを送らなければならないので、TOEFLの点数次第で受けるかどうかを判断したいと思います。

科目は難解な現代文を読み解いて書く小論文、書類作成と面接です。
他にも複数受けますが、甘えかもしれませんが小論文で受けられる大学から志望大学を決めました。

お礼日時:2011/08/14 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!