電子書籍の厳選無料作品が豊富!

未就学児の親です。

子どもが病院にかかり薬が処方されると、
効用や副作用が書かれた書類を貰います。
または、お薬手帳にシールを貼ってくれる医療機関もあります。
(シールを貰うだけで、自分で貼れってところも)
とりあえず、お薬手帳にシールを貼ったり、
書類を挟みこんだりして保管しています。

これって、いつまで保管すれば良いのでしょうか?

自分自身のは、その薬を飲み終わったら捨てています。
でも、子どもの分は、自分で分からないという不安ゆえ、
生まれた時の物から、ずぅ~~~っと残してあります。

ちなみに、今まで副作用と思われる症状が出たのは1度だけで、
『オーグメンチン小児用顆粒』というものです。
今、4歳の娘が1歳になる直前の事で、下痢と嘔吐でした(T-T)

でも、その後、処方されたのとは別の病院で
「この薬は使わないから大丈夫」
と言われた事があります。
なので、かかりつけ医以外に行く事があれば、
これだけは忘れずに言った方が良いのでしょうか?
一方で、成長と共に耐性がつくなど、
同じ薬でも大丈夫な事もあるかもしれないとも思いますし。。。

医学的、薬学的観点からの回答があれば嬉しいですが、
皆さんが、どうされているかという回答でもかまいません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ちゃんと今までいつころこんな薬飲ませたことあるとか覚えておけるならなくてもいいですが、ずっと持ってた方が安心ではありますよね



私の場合は親がはやく無くなりましたが、お薬手帳もどきが、おいてありましたので自分の過去の薬や病気が分かり安心でした

同じ病院にかかるとは限らないからあれば助かりましたが

ずっと側でみてあげていて覚えててあげれるならなくても支障ないですし、子供がしっかりしたらそのときに改めて本人と決めたらいいかとも思います(*^-^)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>自分の過去の薬や病気が分かり安心でした
子どもたちが過去にかかった病気は、風邪がほとんど。
大きな病気といっても、せいぜい水ぼうそうで、
2回目が無さそうな位、予防接種の甲斐も無い位ひどかったです。
この程度の病歴でも、残す価値はあると思いますか?
もし、可能であれば、勝手言いますが、
回答者様が安心されたという病気などを教えて頂けると嬉しいです。

>私の場合は親がはやく無くなりましたが
こればかりは分からないので、
記録と共に、気持ちも残したいと思ってます。
なので水ぼうそうの一件は、育児日記や写真として残してあります。
今後も、家族日記として、大きな病気は書き記す予定です。

>子供がしっかりしたらそのときに改めて本人と決めたらいいかとも思います(*^-^)b
今は、母子手帳と共に持ち歩いているから負担なのかな?
断捨離が得意な人なのが裏目に出てるのかな?

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/23 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!