dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りの内容です。
車に撥ねられるのは人生で初めてでして、何をどうしたら良いのかわかりません。
詳しい方アドバイスをお願いします。

事故状況
家の近所のコンビニ内での事です。
私がコンビニから出て来て、自分の車に戻ろうと歩いていると、コンビニ入口付近に停車してあった白いバンがバックで発進し、私を撥ねました。
私はその車に対して、完全に背を向けており、突然、衝撃があったと思ったら、倒れていました。その後、意識はありましたが、直後は息が出来ず、混乱しており、コンビニの店員さんが救急車を呼んでくれました。
幸いにも骨折等は無く、全身打撲と診断されました。
運転手曰く、「後方確認していなかった」との事です。

その後、相手方の保険会社から、処理を進めたいので書類を送りますと電話がありました。
ここでわからないのが、私は自営業者(フリーのWEB制作・データ作成等)ですので、休業損害と言われましても、痛みはあっても体が動く以上、仕事は行います。理由はどうあれ、この御時勢に仕事を断る事は怖くてできません。
この場合は休業にならず、休業損害金は支払ってもらえないのでしょうか。もちろん、時間が取れる範囲で通院は行います。

あと、保険会社は支払を渋るのが当然みたいに聞きますが、初めての経験ですので、何かこちらから行った方が良い事等ありますでしょうか。

相手側の加入保険会社は、聞いたことも無い名前でしたが、日本興亜損保の加盟店でした。日本興亜損保をネットで調べてみたのですが、あまり良い評判ではなかったもので、無知な私ではいいように処理されてしまうのではないかと不安です。

何卒、良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

> 休業損害と言われましても、痛みはあっても体が動く以上、仕事は行います。

理由はどうあれ、この御時勢に仕事を断る事は怖くてできません。

「仮に仕事を断って、以降の仕事が来なくなったら、その分の損害も補償されますか?」
とかって保険会社の担当者に相談、当然補償されないって話になるでしょうから、やむを得ず仕事は継続って事にするとか。

結果、休業補償は支払いされなくなりますが、慰謝料なんかの方に上積みしてもらうとか。

ざっくりした、どんぶり勘定での交渉になりますので、交渉力や、相手の担当者の対応頼りですが。


差し当たり出来る事ですと、事故の経緯から交渉の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録しておいて下さい。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると、信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

--
質問者さんか質問者さんの家族が自動車を持っていて、任意保険に加入しているのなら、そちらの担当者に相談してみるとか。
被保険者、対象者で無い場合は、ちょっと厳しいかもしれませんが。
普段支払いしている高い保険料には、そういう場合の相談料も含まれていると思ってください。


ベストなのは、弁護士か司法書士あたりに相談しとくとかですが。
記録なんかさえしっかり残しとけば、迂闊な事に了解やサインしない限り、問題にはならないハズ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>迂闊な事に了解やサインしない限り、問題にはならないハズ

これは保険会社から処理を進めるにあたって、必要な書類として送られてきた物も該当するのでしょうか。

送られてきた書類は
・説明書
・同意書(通院先の病院に関する内容)
・個人情報の取り扱いに関する同意書
・通院交通費明細書
・振込み講座確認書
以上です。

これらは見る限りでは問題ないと思うのですが、今後に新たなサイン等を要する書類が発生して、それを迂闊にサインしてはいけないという事でよろしいのでしょうか。

お礼日時:2011/09/02 23:17

働ける時間が減ったと自己申告すればいいと思います。


通院時間と一緒に日報つけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一応、細かい時間や、内容は記録しております。

やはり、必要になる事があるのですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/02 23:24

休業損害は言葉の通り、働くことができずに得られるはずであった収入が得られない場合に請求できるものです。



今回は苦痛であったとしても「仕事が出来る」ことによって「報酬を得られる」ために休業損害という名目では支払われないでしょう。

仕事をもらっているクライアントの方から「ケガが回復したらまた頼むからゆっくり休め」と言われればその会社から実際に支払われた過去の報酬から休業損害が認定されるでしょう。

#1さんの回答にあるようにこのケースだと「慰謝料」として請求するしかないと思います。

5,000円程度のお金はかかりますが弁護士に相談して具体的な慰謝料の額を聞いてみるのもいいかもしれません。

保険金支払いを渋るのはこちらが算定額では納得ができないから上乗せしろ・・・というケースでしょうね。

ただ被害がそれほど大きなものではないので自賠責の120万以内で済んでしまうと思います。

自賠責は「みんなで積み立てたお金」なので保険会社が支払いを渋ることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自賠責って、保険会社の支払と関係があるのでしょうか。

自賠責はあくまで別の物で、任意保険に入っていない場合に使用される物と思っていたのですが。

理解してなくてすいません。

お礼日時:2011/09/02 23:21

基本的に『毅然とした態度』で望まれるのがいいかと思います。



当然貴殿に落ち度はないのですから、主張するべきところはしっかり主張すべきです。
問題はいわゆる慰謝料部分です。

この場合、『満足な体であればこのくらいの時間で仕上がるものが時間を要してしまう』というような、遅延損害金的な内容にならざるをえませんが、それを証明できないというのがつらいところでもあります。
かといって、相手の言いなりになるのもいかがなものかとも思います。弁護士さんを交えるなど、ご自身も納得されるような解決法を模索することをお勧めします。

最終的には示談という形になるでしょうが、どの局面でも自身を見失うことのないように対応すればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

毅然とした態度ですね。そうですよね。

私が後ろめたい事があるわけでは無いのですから、被害者として正当な要求をすれば良いのですね。

初めての事で狼狽えてしまってました。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/02 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!