

母への借金を完済した時に今後のトラブル防止と完済したということを証明するために、完済証明書を作成しようと思っていろいろ調べています。
フォーマットが決まっていなくてもいいということですが、「完済証明書」をネットで画像検索するといくつか出てきますが、それを真似して作ってもいいんでしょうか?
必要事項は以前の回答で教えていただきました。
自分で見よう見まねで作ってもいいんでしょうか?
サンプルやフォーマットなど見本があれば教えてください。
別件で領収書も発行するとベスト!!と教わりました。
領収書はダイソーなどで売ってる本物の領収書を買うか、自分で作るか迷っています。
これだけは絶対に入れておけ!!!!というものがあれば再度教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何度も同じ質問をされているようですが要するに
・いつ
・誰が
・何のお金(金額)を
・どうした(完済した)
・ということを貸主が証明した
ということが記載されていればよいのです。
念を入れるならさらに「完済したことにより債権が存在しないこと」や「今後、本件にかかる請求を一切しない」といった文言を入れればよいでしょう。
領収書にしても同じです。
・いつ
・誰が
・誰に対して
・何のお金(金額)を支払った
のかが書かれていればよいのです。
市販品であっても自作でも効力は同じです。
No.3
- 回答日時:
あんたバカだね。
いくらあなたが作成したとしても何の効力もないんですよ。債権者のお母さんが作らなければ意味がない。
どうしてもというなら、母親連れて近くの公証役場で作ってもら
いなさい。勝手にあなたが作って捺印(あなたのと母親の両方)
してサインすれば、有印私文書偽造罪か詐欺罪になりますよ!
No.2
- 回答日時:
なんで何回も同じ質問をしているのか意味不明ですが。
以前の回答にも他の方が回答しているように、そのような証明書を「証明のために」作成するのは金を貸していたお母様のほうであって、借りていたあなたではありません。もちろん作るのは自由ですが、借りた側が作った「証明書」は自分に有利なことを自分で主張しているだけであって客観的な証拠性はありません。貸したほうが作成する完済証明書なら、自分にとって不利な書類ですから、それをあえて作ったという点で証拠能力が出てきます。
自分にとって有利な回答が出てくるまで何回でも質問するつもりでしょうが、だからと言って法的にあなたが保護されるわけじゃないですよ。母親名義の完済証明書をあなたが勝手に偽造したりしたら、下手すりゃ詐欺です。犯罪行為でしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 相続・譲渡・売却 土地の名義変更です 4 2023/02/08 09:13
- その他(お金・保険・資産運用) ホテルの二重決済による返金がされません 分かりにくいとは思いますが、本当に困ってます ホテルのサイト 3 2023/05/10 21:28
- 労働相談 長文になりますが、わかる方教えてください。 先日、体調が悪く会社を欠勤しました。 会社から病院の領収 2 2022/07/27 23:26
- 家賃・住宅ローン 金消契約の予約時に必要な完済証明を出した後 1 2022/07/07 14:39
- 労働相談 長文になりますが、わかる方教えてください。 先日、体調が悪く会社を欠勤しました。 会社から病院の領収 2 2022/07/27 23:30
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの完済証明書について 2 2022/09/10 09:01
- 自動車税 車検で自動車納税証明書の提出が必要なのですが無くしてしまったのでの再発行を市役所に郵送でお願いしよう 3 2023/02/05 10:56
- 金銭トラブル・債権回収 実費領収書作成に際してのトラブル 9 2022/12/02 14:42
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
https://youtu.be/9qNpVTl-t9o?...
-
情プラ法について
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
抵当権抹消申請について
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
ネット恋愛
-
アメリカで州法と連邦法が異な...
-
「結婚休暇はあるが、欠勤扱い...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
欠勤届けの提出や、欠勤理由を...
-
町役場に貸している土地の分筆...
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
いいかげんな民事調停員
-
マンションの住人が、同じマン...
-
会社法の件、ご教示ください 関...
-
民法での「委任の終了」と不動...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
根抵当権解除日付について
-
株式会社リンク クラブキュー
-
法的に有効な完済証明書と領収...
-
借金返済に伴う、完済証明書と...
-
完済証明書の作成方法とは?自...
-
ニッテレ債権回収会社に支払い...
-
個人再生しました。住宅ローン...
-
65歳定年退職時に住宅ローンが...
-
1380万円の貯金は、まあまあで...
-
嘘つきの元彼。この話、嘘だと...
-
借金リボ地獄です 買い物依存症...
-
抵当権の抹消手続き
-
任意の債務整理後の信用情報登...
-
住宅ローン審査について
-
離婚時に抵当権付自宅(土地・建...
-
娘、名義でカードローンをして...
-
ブラックになりますか?
-
闇金は一括で完済すればもう電...
-
住宅ローンの完済後の登記簿の抹消
-
開示請求について 契約されてな...
おすすめ情報