プロが教えるわが家の防犯対策術!

長いこと英語を勉強してきました。

洋画もよく見るし、海外ドキュメンタリー番組もよく見ます。

しかし! たったの一度も外人が I see. なんて言うのを
聞いたことがありません!!

この言葉は現在英語国で本当に使われているのでしょうか???
日本の中学の英語教科書には必ず載っていますが・・・。

英語国民の方、もしくは海外在住歴の長い方の
生のご意見をぜひ伺いたいです!

A 回答 (9件)

    #5ぐらいです。

補足です。

>>どちらの国にご在住だったのでしょうか?「あまりに頻度が高い」とは到底思えないのですが・・・。

   今はアメリカに住んでいます。
I see は
    「分かった」と大上段に振りかぶって言う時もあれば、息を吸い込むように静かに「フーム」「へー」「そうかい」「そんなものか」「なるほど」といろいろ解釈が可能です。

下記など2ページにわたって例文があります。
    http://eow.alc.co.jp/I+see./UTF-8/?pg=1

    
    • good
    • 17
この回答へのお礼

「あまり頻度が高いとは到底思えないのですが」
という私の長年の素朴な質問に対し、重ねてお答えいただき
恐縮です。

そうですか、アメリカにお住まいですか。
現実にアメリカに住まわれている方が、
「いやしょっちゅう聞いているし自分も使うので、
どうしてお聞きになったことが無いのか不思議に思っています。」

と言われるのは説得力がありますね!
No.1のイギリス在住の方のご意見と合わせ、
これで英・米では日常的に使っているのだということが
分かりました。

今後はさらに注意深く映画やメディアでの使われ方を
注視していこうと思いました。

私の素朴な疑問に対し、再度冷静にお答えいただけたことが
とてもうれしいです。感謝いたします。

引用の例文はぜひ参考にさせていただきたいと
思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 18:01

No2です。


後出しで具体例をと言われても困ります。

具体例というか、似たような表現としては
ok
I got it
I see
I gocha
uh-huh
I understand
Got it
とかでしょうか。
他にもあるかもしれませんがとりあえず。(順序は適当です)
上記の中にはニュアンス的に理解度の深さのような順位付けのようなものがあり、一番上はこの場合I understandです。
その中にI seeも入ってると思えばいいのでは。

ちなみにI seeはチャットでもよく使われます。
i c はI seeの省略形です(for you→4u before→b4等と同じ)

自分の知識を大事にするのはいいことですが、知識以外のことを受け入れる柔軟さが言語習得に限らず何かを習う時には大切なことだと思います。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

重ねてのご回答感謝いたします。

似た表現などのご説明もありがとうございました。

I seeをチャットで使うことは知っていたのですが、
映画、メディアなどでの露出度(会話での)があまりに
少ないことが当初の疑問となっているわけです。

「自分の知識を大事にするのはいいことですが…」云々
に関しましては、別の方にお答えした長文の「お礼」をお読みいただければ幸いです。

お礼日時:2011/09/05 17:49

その通り、短期でも住めばわかるよ。



洋画と英字新聞、BBC、ABC、CNNニュース、海外製ドキュメンタリーなどは、校正・編集のかかった一方的な発信情報で、口語から文語にゆがんじゃってるんですね。きっと、これって氷山の一角。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

申し訳ありませんが、「洋画と英字新聞、BBC、ABC、CNNニュース、
海外製ドキュメンタリーなどは、校正・編集のかかった一方的な発信情報で、
口語から文語にゆがんじゃってるんですね」

というご意見の意味がわかりかねます??

ということは、I seeは文語的にゆがんでいる言い回しなのでしょうか??

お礼日時:2011/09/05 17:37

面白い質問者ですね。



I see.は英語圏で使われるのでしょうかと質問しているので、I see.は英語圏で頻繁に使われますよ、とちゃんと回答しているのに、自分のごく限られた知識にしがみついて、それに対して疑問視する。

ならば質問などしなければよいのでは。ご自分で答えが出ているんでしょう。間違った答えね。

もう一度言いますが、I see.は英語圏でごく普通に使われます。それが英語圏に在住している人の見解です。
それに疑いをはさむのならば、自分で住んでみて確認なさいな。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

質問者は納得できないため???状態であるわけなのですよ。

それなのに、「自分のごく限られた知識にしがみついて、それに対して疑問視する。
ならば質問などしなければよいのでは。ご自分で答えが出ているんでしょう。
間違った答えね。」「それに疑いをはさむのならば、自分で住んでみて確認なさいな。」

などとおっしゃるのはずいぶん短気で性急ですね!!

「どうして長年英語に接してきてI seeをほとんど耳にしたことが無いのだろう?」
「何か理由があるのだろうか?」
と、もっと話題を豊かに膨らませる余裕があってもいいのではないでしょうか?

質疑応答の場ですから、「それに対して疑問視する。ならば質問などしなければよいのでは」
などと言ってしまってはおしまいではありませんか!!

私としましては、「使いますよ」とおっしゃる方々が、どこの国にお住まいで、
どの程度「使いますよ」なのか純粋に知りたいだけなのです。
そこのところの情報が全くなく、ただ「使いますよ」というお答えを
いただいても、「はいわかりました」とはいかないのではないでしょうか?


私の長年の、「なぜこれほど耳にする機会が無いのだろう?」
という疑問の答えは、残念ながら全く得られていないのです。

そういう意味ではNo.1の方の非常に具体的なご回答は実に参考になりました。
また他の方の映画「キャリー」の事例も、アメリカ映画であるが故、大変参考になりました。

このサイトが生き生きとした意見交換の場であり、いろいろな意見が
飛び交い、いろいろな意見を受け入れる寛容な場であってほしいと
願っています。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 17:30

    僕は海外在住歴の長い方だと思います。



>>この言葉は現在英語国で本当に使われているのでしょうか???

    いやしょっちゅう聞いているし自分も使うので、どうしてお聞きになったことが無いのか不思議に思っています。あまり頻度が高いので一種の盲点になっているのかも知れませんね。

     
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

どちらの国にご在住だったのでしょうか?
「あまりに頻度が高い」とは到底思えないのですが・・・。

ただ、日本人がこの言葉を使いすぎるほど使うということは
耳にしたことがあります。

お礼日時:2011/09/05 09:27

使いますよ。

勉強に使った教材が悪いだけ。日本に入ってくる英語や情報はどこかで歪んでますよ。まず、それに気づいた方がいい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

教材は主に洋画と英字新聞、BBC、ABC、CNNニュース、海外製ドキュメンタリー
などです。

せっかくのご回答ですが、何がどういう風にゆがんでいて、
どういうところでどういう風に「使いますよ」なのか分かりません。

残念ですが、ご回答には感謝します。

お礼日時:2011/09/05 09:21

>たったの一度も外人が I see. なんて言うのを


>聞いたことがありません!!

キャリー(1976)をご覧になって下さい。
キャリーという女の子がいじめられて学校を早退した後、教師が彼女の家に電話をかけて
事情を説明しますが、その説明を聞いて彼女のお母さん(カルト宗教にはまってる)が
電話口で、Oh, I see. って言いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

キャリーと言えば、アメリカ映画ですよね。

アメリカでも使うのですね。
しかし私の経験から見ると、
非常に頻度が少ない印象があります。

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2011/09/05 09:15

普通に使いますよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

せっかくのご回答ですが、あまりに具体的内容に乏しく、
なんと言ったらいいか・・・。

とりあえずありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 09:12

イギリス在住の者です。


おもしろい疑問ですね^^

こちらでは、I see という表現、普通に使われていると思いますよ。
私の主人(イギリス人)も普段から使っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

そうですか。イギリスで主に使われているのでしょうか?
アメリカ映画主体に見ているので耳にしないのでしょうか?

一つ勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!