dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前住宅は廊下の幅の規定はないと聞きましたが
こんどは手摺について教えてください。
木造2階建住宅(4号)の2階にあるバルコニーの手摺の高さを1.1m以上としなければならないと言う根拠法はどこかに出ていますか?

A 回答 (2件)

平成13年国交省告示第1301号


上記に関連した通達もありますのでご一読して下さい。

高齢者が住まない住宅であっても手摺高さについては、指導されます。
階段や室内廊下に付ける手摺高さとは、安全上の考え方で違いますからね。
貴方様も建築設計に係わっているのなら、基準法だけではなく、告示や通達にも目を通すように。

以上
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

高齢者住宅に当てはまらなければやはり法根拠はないんですね。
実務上は指導以前に自動的に1.1m以上になりますが
なぜ法で規定しないのか疑問でした。
廊下の幅規定がないのも疑問でしたがこちらも疑問でした。

お礼日時:2011/09/06 19:09

建築基準法施行令第126条(屋上広場等) 第一項



屋上広場又は二階以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安
全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さくまたは金網を設けなければならない

だそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/06 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A