dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日7年間住んだアパートを引越しました。退去立会の際に、クロスの傷、コンロ横の壁の焦げ、風呂場床の汚れがひどく薬品による特別洗浄?をしなければならないと指摘がありました。クロスについては物を当てて出来た傷であったり、両面テープの跡などが原因でしたので入居者が修繕しなければならないと思うのですが、コンロは壁側の火を使うと確実に焦げますし、風呂場も掃除を怠っていたわけではないので、経年劣化にあたるのではないか?と今更思ってしましました。コンロは入居者側で用意したものであるし、掃除もちゃんと出来ていたか証明ができませんので、やはりこれも認めなければならないのでしょうか?交渉できるとして、立会は終わってしまいましたが交渉出来るものなのでしょうか?

また、立ち会いの際に指摘の無かった内容を修繕するように追加されていた場合、認めなくてはならないでしょうか?「ここも傷があったので交換しました」など。
というのは、以前に住んでいたアパートで退去立会の際に指摘が無かったのにも関わらず清算時に「たばこによるクロスの変色」としてクロス全張替えを請求されたことがありました。タバコなど吸っておらず納得がいかなかったため、交渉した結果、敷金内以上の分は請求しないという事で決着しました。今回もこの不動産の物件なのです....。修繕箇所の追加というのは一般的にどうなんでしょうか?

退去の際にサインした書類のコピーを下さいと連絡してから2週間たっても書類は届かず電話で「今日送って下さい」と催促しても送ってきません。すんなりいくとは思えず勉強しておいた方が良いかと思い質問した次第です。

長々とすみません。お分かりになる方がいましたらアドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>立会は終わってしまいましたが交渉出来るものなのでしょうか?


立会い終わってるなら書類にサインしてるんで、無理と考えるのが普通。
前交換のはずが、後で部分補修になってたりすれば交渉は可能でしょうが、普通は補修後の確認はできないし・・
領収書の提示を求めても恐らく無視されるでしょう・・

>退去の際にサインした書類のコピーを下さい
通常はカーボン紙で写しが取れるようにして記載して、両者がサインして借主、貸主、管理者分となる。
その場でもらえる。

>修繕箇所の追加というのは一般的にどうなんでしょうか?
何度か引越ししてるけど、ありませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!