dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒でメーカー営業の自己PRです。添削お願いします。


物事の飲み込みが早く、吸収力があるよく人間と言われる。これは私の強みだ。
それは素直で好奇心旺盛な性格だからだと思う。
(具体的なアルバイト先)でのアルバイトにおいてもこの力は発揮できた。
アルバイト先は全国売上上位の店舗で、20人近くのアルバイトがいた。
その中で私は先輩の接客や、仕事の様子を観察しメモを取りノートにまとめる等した。
その結果、始めて半年目に月150万を売り上げ、新人としては珍しい、アルバイトの中で店舗売り上げ月間1位を取ることができた
このように私は吸収力の高い人間だ。あらゆる知識・経験を得るために貪欲で、常に自分を磨く努力をしている。貴社に入社しても自己啓発に積極的に取り組み、お客様のニーズに対して、最善の提案ができる人間になりたい



以上です。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私も、ですます調のほうがよいと思います。



最後の一行「・・・・・・できる人間になりたい」というより「・・・・していきたい」のほうがよいかな。

あなたがやったことは観察と、ノートにまとめることだけですか?普通ですよ。
結果がついてきているなら、ポップを変えたとか、レイアウト変えたとか。
他になにかやった?
    • good
    • 1

第一に「これは私の強みだ。

」ではなく「これは私の強みです。」といいうですます調で書くべきです。これではかなり横柄に感じます。

次に「このように私は吸収力の高い人間だ。」などの表現はいささか自意識過剰に聞こえます。読む人にとっては鼻持ちなら無いと感じるかもしれません。
これは「「このように私は吸収力の高い人間と周囲から言われることがあります。」という程度の婉曲表現をしたほうが好感が持てるでしょう。

事実がそうならば内容はそう書いてもよいでしょうが、全体に自信過剰で、自己賛美のような響きを感じます。
これは一部の採用担当者にはあまり好感をもたれないと思いますよ。

あるいは面接でこの部分を徹底的に追及されるかもしれません。
言いたいことは同じでももう少しソフトで、抑制気味に書いたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もうちょっと柔らかい表現をするように心がけてみます。

お礼日時:2011/09/14 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!