dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は40半ばになる会社員です。
学生時代に英語には全く興味がなく、どう、英語の授業を受けていたのかさえ、覚えておりません。
最近、英語の勉強を始めたのですが、このbe動詞が私にとって難問強敵で仲間や会社の同僚に聞くことも出来ず困っております。
宜しくお願いいたします。

疑問文から否定文、肯定文にするもの、その他です。(疑問文に関しては英語教材の例題を引用したものです。)

疑問文
1、Are you a high school student? 「君は高校生なの?」
  No, I'm not. 「いいえ」

否定文
  You aren't a high school student. 「君は高校生ではない。」

肯定文
  You are a high school student. 「君は高校生です。」

疑問文
2、Is this your bag? 「これはあなたのバッグ?」
  Yes, it is. 「そうよ」
  ここでお聞きします。なぜ、your とbag の間に a が、このようにIs this your a bag?と入らないのでしょうか?名詞の前には付けるのでは?

否定文
  This isn't your bag. 「これはあなたのバッグではない。」
  ここでもyour と bag の間に a が入るのでは?

肯定文
  This is your bag. 「これはあなたのバッグです。」
  この場合もyour と bag の間に a が入るのでは?

疑問文
3、Are Hiroshi and Ken good friends? 「ヒロシとケンは仲の良い友達なの?」
  Yes, they are. 「そうだよ」
  Ken と good の間に a が入るのでは?

否定文
  Hiroshi and Ken aren't good friends. 「ヒロシとケンは仲の良い友達ではない。」
  aren't と good の間に a が入るのでは?

肯定文
  Hiroshi and Ken are good friends. 「ヒロシとケンは仲の良い友達です。」
  are と good の間に a が入るのでは?

以上ですが、疑問文は英語教材からの引用ですが何か間違っているような気もしますし、否定文と肯定文は私が作ったものですが、これで良いのでしょうか?
また、a が入る入らないも一緒にご回答を宜しくお願いいたします。


  
    

A 回答 (3件)

myやyourのような語は文法的には所有限定詞と呼ばれ、「限定詞」の仲間です。


一方、aやtheのような語は冠詞といい、これもまた「限定詞」の仲間です。
限定詞は名詞一つにつき一つしか使ってはいけないという決まりがあるので、my a penといった言い方はできないということになります。
他の限定詞の例としてはthese,those,every,which,no...などが挙げられます。
これらは形容詞(例文上では"good fiends"の"good"など)とは違う扱いなので注意が必要です。

また、a good friendsとできないのは"a"が「単数形」に対する不定冠詞だからです。
複数形名詞の不定性を表すなら単に"good friends"だけで良く、冠詞はいりません。


肯定文、否定文はこれで問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
非常に解りやすく感謝しております。

まだ始めたばかりですが、一人での独学で誰にも聞けず、困っておりました。
私にとって英語とは、とんでもないものに手を付けてしまったようです。
諦めずに続けて行きたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/17 18:00

my your his her this that these its等は「冠詞相当語句」と呼ばれていて、


この語句が入った場合は冠詞の代わりになるので冠詞は付きません。
例えば this is a a pen.とはならないのと同じです。

good friendsについて。
名詞の後ろにsがついたら複数を意味します。

this is a pen.一本のペン。
this is pens.複数のペン。

be動詞がareなので複数を意味しています。

この回答への補足

お礼をさせていただいた後で、順序が逆になってしまいましたが、否定文と肯定文が、正しいのかを宜しければ、ご回答いただければ助かります。

宜しくお願いいたします。

補足日時:2011/09/17 18:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
非常に解りやすく、易しく教えていただきまして感謝しております。

英語という私にとって未知の世界に入り込もうとしておりますが、諦めずに勉強をしていこうと思います。
独学ですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/17 18:16

a は「1つ」という意味なので単数名詞の前に付け、複数名詞の前にはつけません。

また所有代名詞(my your his her their)など所有者名と同時には用いません。
There is an apple.: 1つのリンゴ
There are two apples: 2つのリンゴ
This is my book. 私の本
This is tom's book.
文法の参考書を一冊座右におかれると良いかも知れませんね。

この回答への補足

お礼をさせていただいた後で、順序が逆になってしまいましたが、否定文と肯定文が、正しいのかを宜しければ、ご回答いただければ助かります。

宜しくお願いいたします。

補足日時:2011/09/17 18:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。

非常に解りやすく、感謝しております。
独学ですが、これからも頑張って続けて行きたいと思います。

今度、時間があるときにでも参考書を調達します。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/17 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!