dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨトミの冷風除湿衣類乾燥機 エアヌーブを使っている方みえますか?
MD-8Kを購入しました。適湿サインというランプは、湿度が安定した時初めて光るのでしょうか?それとも常にメモリのように光るものでしょうか?半日使用でまだ点灯しません。初期不良でしょうか?

説明書をよく読みましたがわかりませんでした。週明けまでメーカーに聞くことができませんので、ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。

A 回答 (1件)

この製品は持ってませんが 同様の冷却タイプの除湿機は使っています。

この除湿機のトヨトミのサイトからダウンロードした取り扱い説明書の15ページには 部屋の除湿モードの時にて この製品が快適な湿度と判断した場合には送風のみとなり 適湿サインが点灯しますとあります。 
なお、貴方が快適と感じた場合では無く、この製品が快適と判定した場合です。 
湿度センサーがついていて判定していると思われますが、このような空調製品の常としてメーカーに聞いても数値の設計値は教えてもらえません。 どのメーカでも社内での製品設計での能力に関する仕様であり、公開されないものです。
またこの機械は エアコンでは無いので普通の人の住む部屋の大きさに対しては冷房能力は小さいです。ただし、そのぶん安価です。 よってランプが点灯しないのは能力に対して 部屋が大きいか 隙間があるとか どこかから外気が入るとかでは無いでしょうか。新品との事ですので冷風にした場合に冷たい風が出てくるならば機械としては正常と思われます。  
トイレとか 水の無い 風呂場とかの狭い場所で目張りして締め切った所で除湿モードで連続運転しても自動的に送風に切り替わらず点灯しないならばサンサーか点灯ランプ不良とかもありえますが。 室内の空気環境条件によりますし 安価な製品なので正確な微妙な制御も望み得ないと考えます。 
点灯しなくても実害は無さそうではあります。 冷風でも冷えてこないのであれば故障ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。2日目に入ってやっとサインが点灯しました!仰るとおり、人間の快適と製品の反応は微妙に違うみたいですね。元々こちらは、電気代がなるべく安い除湿機としての用途(部屋の除湿・衣類乾燥)で使うため購入しまして、自動的に送風に切り替わってくれること、例えそれがちょっとの節電でも有って欲しいところでしたので良かったです。

お礼日時:2011/09/22 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!