dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変なタイトルですが。私は寝付きがよくありません。一度寝入ってしまえば、まとまった時間寝られるのですが。

最近とある事情で近所の深夜の騒音がひどくなり、夜中や早朝に起こされてしまうことが多くなりました。騒音は騒音で別途対処は考えていますが、解決までにはある程度時間が必要と思われます。引っ越しも今すぐは無理です。

そこで今回は、一度起こされてしまった後、またスムーズに寝入るにはどうしたらいいか、という質問です。とにかく総合的な睡眠時間を稼がないと、本格的に身体を壊してしまいそうなのです。寝入って3時間ぐらいたったところで騒音で起こされて、そのまま朝まで眠れない、というようなことが多いので。

もちろん耳栓はしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

その騒音は続いている状態ですか?それによって多少対策は変わってくると思います。



・お香をたく
・イヤホンで音楽を聴く
・寝る時間をずらす
・ストレッチを20分ほど丁寧に行う
・就寝二時間前に20分ウォーキングをする

香は何かバラエティ番組で昔やっていましたが、私も実際にやっています。好みもあると思いますが香によってはあまり効果のないものもあります。私は家に常時数種類ありますが、寝るときはコレと決めてあります。ほかにはアロマ的なものでも効果があるかと思います。

音楽を聴くのは個人的な方法ですが、眠れない時にアイポッドで良く聴いています。恐らく余計なことを考えず、音楽に集中しているうちに眠くなるのだと思います。

生活スタイルがわかりませんが、寝る時間を変えるというのはいかがでしょうか。夜帰ってきてすぐ寝て、深夜早朝に起きる。漁師や八百屋みたいな感じですが・・・・現実的に無理ですかね(汗;

ストレッチやウォーキングは論文があって、理論的に考察され有効であるとされているようです。私も実際に寝る前のストレッチは欠かせません。体全体が軽く気持ちよくなり、スーっと眠りに入るような感じがします。睡眠の質が上がる実感はあります。


>私は薬が身体に合いませんし、薬で二度寝したら翌朝今度は起きられなくなって遅刻に悩まなければならなくなりますので、現実的ではありません。

薬全部が体に合わないことはないと思います。例えば高血圧など、将来絶対に必要になる薬とかありますから、薬とうまく付き合う方法は見つけた方がいいと思います。確かに二度寝で薬を使うのは現実的ではありません。寝るときに最初から使えば、もしかしたら騒音で起こされることもないかもしれません。もし試す前から毛嫌いされているのであれば、試す価値はあるのかなと思います。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。アイポッドで音楽というのは耳栓がわりにもなり、いいかもしれませんね。薬は私の体質上の問題で、他にも様々な薬を飲んでいるのでこれ以上は無理です。毛嫌いしているわけではありません。過敏すぎるので危険なのです。特に睡眠薬にはさんざんな目にあいましたので。

お礼日時:2011/09/25 04:00

耳栓て騒音はシャットアウトするかもしれませんが


寝るには違和感がありませんか?
そこまでするって事は、枕や布団に拘ったり
お風呂にゆっくり浸かったりなんて事は既に実行済かと思います。


出来れば引っ越す事。
無理ならばお医者様にかかる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。が、今回の質問は、事情がどうであれ、あくまで二度寝の仕方を知りたいという内容なので、「騒音そのものへの対処(引っ越しなど)」は質問の意図にそぐわないので、ご理解お願いします。また医者とおっしゃるのは睡眠薬のことでしょうけれど、私は薬が身体に合いませんし、薬で二度寝したら翌朝今度は起きられなくなって遅刻に悩まなければならなくなりますので、現実的ではありません。

お礼日時:2011/09/22 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!