
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
対人恐怖症に悩んだ経験者として感じたことを書かせていただきます。
まず、あなたはアスペルガーと診断されたとのことですが、最近は対人恐怖症などの神経症の場合でもアスペルガーと診断されることが多いように思います。
ですから、ご自分の悩みが本当にアスペルガーから来るものか、それとも対人恐怖症から来るものかの見極めをすることが大切だと思います。
そして、この一つの目安となるのが、神経質性格の特長があるかどうかだと言って良いと思います。
つまり、もし、あなたが心配症とか内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特長を持っているのであれば、アスペルガーというよりも対人恐怖症の可能性の方が高くなると思います。
そして、この場合であれば、森田療法の学習により、人から変に思われたらどうしようという不安に対する「とらわれ」がうすれてくれば、この結果として、今の悩みを克服していくことが出来ると思います。
森田療法の学習は、以前は森田療法関係の本を読んだり、自助グループに参加したりするのが一般的な方法でしたが、今はメールカウンセリングを通して学習出来るところもあるようですので、一度、調べてみてはどうかと思います。
また、森田療法の学習をしていく中で自己中心の殻が打ち破られてくれば、この結果として、人を気遣うことも出来るようになってくると思います。
対人恐怖症に悩んでいる時は自分が人からどう見られているか、変に思われているのではないかと、常に自分を中心にして考えているものなのです。
そして、このために、その場の空気を読んだり、人を気遣ったりすることが出来なくなっているものなのです。
しかし、こういう状態にあっても「人のために尽くす」など、森田療法の考え方に沿って行動の仕方を変えるようにしていくと、少しずつ自己中心の殻が打ち破られ、この結果として、その場の空気を読んだり、人を気遣ったりすることが出来るようになってくるものなのです。
以上、私自身の経験から感じたことを書かせていただきました。
No.4
- 回答日時:
そしたらね
まずあなたが何か話そうとする前、やろうとする前に相手の立場に立ってみな
途中でもいいよ
そして嫌な思いしそうだったらやめる
後相手の顔の表情に気を付ける
そしたらあなたがまずいことを言った時顔が引きずるから
そしたらフォロー
こんな感じから始めて見る?
No.3
- 回答日時:
個人的な意見ですが、発達障害の人が、人の気持ちを理解できない、
というのは間違いだと思います。
私の実感では、
発達障害の人は人の繊細な気持ちを非常によく感じることができるが、
それをうまく言葉や態度で表現できない
と思っています。
だから、つらいかもしれませんが、自分の心に素直になって、
本当の気持ちを伝えられるように努力してみるのが一番だと思います。
発達障害のことをきちんと理解している専門医もいますが、
この人何も知らないんじゃないの?
という精神科の医者もいることも事実です。
我々発達障害の立場に立った意見の言える人が増えると良いのですが・・・
ちなみに発達障害のことを具体的に書いた本に意外ですが、
植村花菜の「トイレの神様」
という本があります。
この本に出てくる植村花菜のお母さんが典型的な発達障害の人だと思います。
この本を読むと発達障害の親を抱えた家族がどうやって暮らしているかが、
よくわかります。
そして・・・
発達障害が決して人の気持ちを理解できないのではなく、
たんにうまく表現できない・・・というだけなのがよく分かります。
本当に泣ける本です。
No.2
- 回答日時:
お母さま、姉妹、従姉妹に頼んで、
礼儀作法や常識に関わる問題を録音してもらうなどして
その音源を聴いて、トレーニングしませんか。
バイトで、
職人の世界に参加して、礼儀作法を鍛え上げる。
実技試験のあるマナー検定をクリアする。
常識力検定をクリアする。
いろいろなお店などに行き、
その店のホスピタリティ関して、
優れている点や改善点などを書いてみませんか。
それだけではチト Mottainai のでタウン誌などに送り、
参考にしてもらうようにすれば、質問者さまの調べが
生きてきます。
他、(病院、医院、商店、学校、役所、企業などの)
電話応対力、質問への対応力、クレームへの対応力なども
調べてみましょう。
質問者さまの脳力を活用して、
英語で、
保育園~一般人向けの算数・数学・化学・物理の問題をつくり、
一緒に遊ぶなどしながらホスピタリティ力を磨きませんか。
そうしたプロセスで、質問者さまの常識力やマナーが
向上するでしょう。
などと書いても、質問者さまはチャレンジしないでしょうね。
質問にはある種のパッションを感じましたけれど、真に、
チャレンジする気があるのであれば、質問などせずに
自身で、鋭意、進めているでしょうからね。
意欲は素晴らしいので、進めて、
変身願望が一場の夢と化した場合は
いまのまま、あるがままの、質問者さまを
受け容れてくださる世界で暮らしませんか。
質問者さまは何の博士、何のエキスパートかは不明ですが
たとえば、
アスペルガーを治す奇跡の薬の開発などは、どうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
お金を払いプロにカウンセリングしてもらうべきと思います。
人の気持ちを理解する。
他人の意見を言葉通りにとらえない。
これらができないから空気が読めないのです。
診断が正しければ変わるのは非常に難しいでしょう。
自分がしてほしいことを人にしてあげる。
余分なことを言わない。
仲の良い友人の意見ではなく、貴方の悪いところを正直に言ってくれる友人を信じる。
変わるより自分の良い面をより伸ばすほうが楽だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 「気遣い」が苦痛です。 人に「気遣う」ことができず悩んでいます。 こうなった場合はこう…などと先のこ 3 2023/03/30 22:44
- その他(恋愛相談) 優しい人に質問です。 人や周囲に気を遣ったり、優しくすることを心がけてる人(これは本当はどうでも良い 6 2022/08/19 00:11
- 一眼レフカメラ 写真はOKビデオ撮影禁止の飲食店で連射した写真と録音でビデオ風にしてYoutube投稿するのはあり? 3 2022/06/14 08:14
- その他(恋愛相談) 気になりすぎてしまう、恋人の前でどの程度自分に正直になっていいのか。 私は気を遣ってばかりですぐ不安 2 2022/10/01 12:05
- 友達・仲間 健常者の人は社交辞令かそうでないかって普通にわかるもの? 8 2022/05/12 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 主体が、向こう側にあるから、腹が立つのか?! 1 2022/11/15 17:08
- その他(悩み相談・人生相談) 至急相談 家族でやってる工場の派遣。しかも4時間。 外国人もたくさんいるが、私のいる場所は 発注、在 3 2023/04/05 06:11
- 失恋・別れ 中学3年生です。4日前に彼女と別れました。理由は自分が「小さな気遣いができない・愛情を感じない」でし 3 2022/04/29 16:03
- その他(家計・生活費) 父母以外に、 祖父祖母、伯父伯母などにお小遣いをもらっていた人はどのくらいいるのでしょうか? [私の 1 2023/05/12 21:52
- 不安障害・適応障害・パニック障害 こんばんは。 私は適応障害があります。 コミュニケーションが苦手でトラウマになりやすいタイプです。 2 2022/08/23 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間発達障害になったら 人生終...
-
こんばんわ、私は在日中国人の...
-
アスペルガーと思われる元カレ...
-
16歳男です。発達障害がある男...
-
恋人が発達障害だとわかったか...
-
広汎性発達障害を健常者に理解...
-
彼氏に発達障害だということを...
-
昨日、ここの質問サイトで「漂白...
-
発達障害とかの人って、どうし...
-
彼氏が発達障害。気にかけてあ...
-
【発達障害の児童】「クールダ...
-
発達障害、自閉症などの障害は...
-
アスペルガー症候群ってどんな...
-
彼氏が異様に子供っぽい。発達...
-
発達障害って生まれてきた時点...
-
発達障害者の結婚相手の為にカ...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
面接でアスペルガーの人を見抜...
-
発達障害持ちは社会にとって邪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスペルガーと思われる元カレ...
-
彼氏に発達障害があるのかもし...
-
彼氏に発達障害があるかもしれ...
-
恋人が発達障害だとわかったか...
-
発達障害って生まれてきた時点...
-
私は発達障害(診断名、自閉症ス...
-
【発達障害の児童】「クールダ...
-
現在、彼女いない歴=年齢(25歳)...
-
普通に生まれたかった…。男子高...
-
職場にいる発達障害の人
-
人間発達障害になったら 人生終...
-
発達障害かも? 社会人2年目で...
-
25歳社会人男性です。 彼女いな...
-
彼氏が発達障害。気にかけてあ...
-
多分発達障害。定型の人が羨ま...
-
以下の父親の特徴は単なる個性...
-
最低な1日でした。 自分は居酒...
-
この人発達障害なんだなと思う...
-
アスペルガーの人が人を思いや...
-
発達障害者の結婚相手の為にカ...
おすすめ情報