アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

50歳の主婦、二人の子育てもそろそろ終わり、今後の人生を考え社会労務士試験をめざそうとしています。勉強と遠ざかっていましたが、真剣に頑張るつもりです。労務士試験経験がおありの方、ご助言お願いします。本屋さんで売っている資格試験のテキストでも十分でしょうか?専門学校に通う方がいいのでしょうか?資格試験のユーキャンは実際どうなのでしょうか?人それぞれ環境や性格、金銭面も違うので一概には言えないでしょうけれども、ご助言をお願いします。

A 回答 (4件)

>本屋さんで売っている資格試験のテキストでも十分でしょうか?


午前:原則、各設問のうち3問以上正解し、かつ総得点が28(/40)点以上でなければならない。という足きりがある以上自分でバランスよく、弱点がないように勉強できるかたなら十分でしょう。また、社労士に限らず国家試験の3割は解くことのできない難問ですので、 そもそもそこを勉強しても意味はありません。そこを勉強しない見極めが肝心です。この方式は受験者の実力はもとより、読解力等の国語力、直感力、そして何よりも「運」と「駆け引き」の要素が非常に大きく関わってくる試験形態の為、年度によって正解率に大きな差が出るのが特徴です。

午後:五肢択一式10問が7つ=70問で原則、各設問につき4問以上正解しなければならない。いかなる状況下においても確実に合格に至る最低点は50点程度。こちらは法令と実務、そして一般素養知識に対する確固たる知識力と読解力とを問う試験

>人それぞれ環境や性格、金銭面も違うので一概には言えないでしょうけれども、ご助言をお願いします。
満点を目指さない
社労士の難しさは試験範囲の広さにあります。合格点ギリギリの勉強をしても覚えることがたくさんあるのに、全範囲勉強していてはいつになっても合格できません。
社労士の試験は基礎問題を9割解けるようになれば合格できるように作られています。
このことを如何に理解できるかが合格の鍵となります。

受験者の心理としてはわからない問題があれば不安になると思いますが、
そこはグッと堪えて、合格点に届くだけの勉強量に取り組んで下さい。

>専門学校に通う方がいいのでしょうか?
合格点に届くだけの勉強量が判らなければ資格学校などに通った方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にアドバイスをありがとうございました。大変な勉強量と高い壁があることがよくわかりました。
自分の環境、状況、家族のことなども考えて早めに選択したいと思います。
ご親切なお話とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/05 13:04

あくまで参考マデ。



 何年か前に取得した者です。

 許せるお金次第ですが、たとえぱ25万円くらい出して1年間で合格するのと、市販のテキストで何年か試行錯誤してやるのと、どちらがいいかだと思います。

 私は1年目は市販のテキストを買い込み熟読して受験しましたが、合格には遠かったです。問題がかなり難しく感じました。2年目は金をかけて大手専門学校の通信をやりましたが、道筋ができているので、後は教材を信じて覚え込みました。それでも余裕の合格ではなく、ギリギリといったところでした。

 中年以降でやるなら短期決戦をお勧めしたいと思いますが、合格はさておき勉強することが優先であれば、市販のテキストでもいいのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分の経験を元にアドバイスありがとうございました。道は厳しいことがよくわかりました。今の自分の状況にどれがいいか、家族にも負担をかけずに勉強するか考えてみようと思います。

お礼日時:2011/10/05 08:32

私は、今年受験しましたが


まともに出来た科目は、労働基準法、労働安全衛生法だけでした。
厚生年金保険法などは、出来たつもりでしたがほとんど
不正解でした。

社労士には、確かに受験資格が必要でしたが
行政書士試験並みに大勢の人が受験していました。

>本屋さんで売っている資格試験のテキストでも十分でしょうか?

社労士の対策を完璧にやろうとすると
通達や厚生労働白書を全て
読む必要がありますが
こんなことは不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年受験経験があるとのこと、聞かせて下さりありがとうございました。これから自分にあった時間とお金の使い方を考え、決めていこうと思います。

お礼日時:2011/10/05 08:35

社労士試験の受験経験はありませんが、他士業の国家試験の経験から書かせていただきます。



国家試験のほとんどは、検定試験などとは異なり、確実な学習方法は無いと思います。
したがって、市販のものだけでは、他の関連し各社で無い限り、それだけでの合格はものすごく厳しいと思います。

私自身、税理士試験の受験のために専門学校に4年間通いました。科目合格制度のある税理士試験ですが、1科目も合格できませんでした。もちろん私の能力や学習意欲なども関係するとは思いますが、同一試験で同じ学校の生徒でも合格者は一握りでしたね。

税理士・社会保険労務士事務所の補助者として実務を学んだ後に、行政書士試験を受験しました。市販のものだけでは、合格のためのテクニックまでを学ぶことは出来ず、合格できませんでしたね。安易な受験だったと公開しています。

私の母が事務職として、社会保険・労働保険業務や経営者の代理としての労災対応などを長年経験し、夜間の専門学校に1年通学して社会保険労務士試験を受験しましたが、合格できませんでした。

最低でも1年間、市販教材や通信教育で学び、学習時間を睡眠・食事以外のすべてを費やせば、合格も夢ではないと思います。それでも専門学校などで受験のノウハウを得た人に比べて合格の可能性は低いかもしれません。

国家試験は短期集中型で受験する方が合格率は高いと思います。のんびりと何年にもかけての受験では、さほど合格率は高くならないと思います。

最後に社会保険労務士試験には、受験資格が必要だったと思います。受験経験の確認は必須ですから、未確認であれば、学習の前に確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分の経験、そしてお母様の話もありがとうございました。とても厳しい道であることがよくわかります。これから自分の時間とお金をよく考え、家族のことも考慮し、何がいいか選んでいこうと思います。

お礼日時:2011/10/05 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!