
事務員です。窓口業務をしていて思うのですが、
申込書や公式な文書を、鉛筆で記入して来る方が
結構いて、そのたびに「ペンで書いてください」と
言って直してもらうのですが、中にはあからさまに
不満そうな表情をされる方もいて、こちらも
疲れてしまいます。
そこで、鉛筆書き不可という表示をすることに
したのですが、いざそうなってみると、
なぜ鉛筆書きが不可なのか、という根拠を、自分も
はっきりとは知らないことに気が付きました。
世間一般の通念としてそういわれてはいますが、
なぜなのか?と問われると、万が一消えてしまうと
困るから…?くらいのことしか、
理由が思い浮かびません。
また、インクの色は大体黒か青と決まっておりますが、
その辺の事情も分かればありがたいです。
詳しい事情をご存知の方、ぜひよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
下記URL(規定ですが)の第18条に「~筆跡が永続する筆記具~」ということで、経年により文字が消えてしまうという問題に対処してのことではないでしょうか。
参考URL:http://www.town.taiei.chiba.jp/reiki_int/honbun/ …
その機関によって、規定で定められている場合もあるのですね!灯台下暗し…当方の規定にも、記載があるのかもしれませんが、未確認でした。さっそく当たってみたいと思います。大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
#1の方が仰るとおり、改ざんできるというのが最も大きな理由です。
公的な文書の場合、2重線で抹消し修正液を使わないことや、訂正印を押したりすることからも、訂正するということの重大さが解ります。
それを簡単に消しゴムで消して直してしまうのでは、書類としての信憑性が無くなるというモノです。
また、書類に関して不都合なことが起こった場合、その個所が元々記入されていたのか、訂正されたのか、また誰が訂正したのかなど争いの種となり、お互いに安心できる書類にならないということでしょう。
実務的には、鉛筆はHとかで書かれると薄くて読みにくく、Bなどではこすれて文字が読みにくくなったり、他の書類を汚すという問題があります。また、削ってないものを使われても文字がつぶれて見にくいです。
ある程度同じように書けるボールペンが望ましいと言うことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 鉛筆不可(黒のボールペン) 7 2022/12/25 19:39
- 日用品・生活雑貨 2B以上の濃さの鉛筆について。 今までは何か書くとき、手帳かくとき、色々な場面で、サラサのジェルイン 1 2022/06/26 07:32
- その他(社会・学校・職場) 私は鉛筆の持ち方を間違ってます。小学校1年生からその持ちかたでしたが、きれいな字を書けていたし、お母 6 2023/01/12 22:05
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- その他(芸術・クラフト) 選挙・投票用のヌルヌル鉛筆は? 2 2023/07/02 06:50
- 美術・アート 鉛筆画を描いています 重ね塗りがうまき行きません 鉛筆の特徴についておしえてgoo 4 2023/07/06 16:43
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- 日用品・生活雑貨 鉛筆削りについて 写真の鉛筆は先端の裏側はきちんと削れておりますが、手前については写真の通りなんです 1 2022/09/19 22:49
- 美術・アート 水彩色鉛筆について。 水彩鉛筆の動画を見て、肌に青を入れたり、緑を入れたり、髪の毛にもいろんな色を入 3 2023/04/01 07:09
- 美術・アート 鉛筆について 今の時代、皆さんは鉛筆など使う方はいないかと想定します 使う場合、皆さんが書きやすいお 5 2022/08/29 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
役所に出す書類は黒のボールペンでなければならない?
その他(行政)
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
マナー・文例
-
公務員の申込書で、鉛筆かシャーペンで記入と書いてあるのにボールペンで書いてしまいました。 このことを
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
大学の出願書類は鉛筆で下書きはだめですか? ボールペンで一発描きのほうが印象がいいですが?
大学受験
-
5
鉛筆不可(黒のボールペン)
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
修正ペン・修正テープが利用できるのはどこまで?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
「以下」の使い方
日本語
-
8
訂正線は赤の二重線の上に訂正印をおすのですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
伝票をペールペンから鉛筆書きに
財務・会計・経理
-
10
枝番の正しいふり方は?
その他(行政)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
大学の入学式で彼氏に花束を持...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
残った筆圧で、メモを読み取れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報