dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■お礼500枚■ 病院のミスについて

うちの母(今年53歳)は半年ほど前まである介護施設(有名な法人の系列)でケアマネージャーとして勤務していました。
そこで施設の系列の病院で健康診断をうけたそうです。

うちの母(今年53歳)は半年ほど前まである介護施設(有名な法人の系列)でホームヘルパーとして勤務していました。
そこで施設の系列の病院で健康診断をうけたそうです。
結果は異常なし!
そしてその介護施設を退職し小さな介護施設でケアマネージャーとして働きだしました。

一ヵ月程前のことです。
自宅の電話が鳴り母が受けました。電話は健康診断を受けた病院からでした。

病院『あの結果のあとどうですか?』

どうですかと聞かれても異常なしと母は診断されています。
?と思った母は

母『健康診断は異常なしと回答を受けたのですが...』

すると電話口で病院側が慌てだし折り返します、と電話を切り数時間後かかってきました。

病院『申し訳ございません。
あの異常なしの結果はこちらのミスで正しい結果は異常ありです。』

その後母は大学病院を受診し大腸癌との診断を受けました。
しかも腫瘍が大きくなっている為、
内視鏡では無理、手術と言われました。
しかし大腸以外に幸い転移はなく少し母も落ち着いたのですが怒りが収まりません。

病院がミスをし異常無しとの結果を出し病院からの電話で事態が発覚するまで6ヶ月の期間があります。
この期間で腫瘍が大きくなったとは証明できませんし証拠もありません。
しかし母はまだ53歳と若く大腸に出来た腫瘍を6ヶ月も放置しフルタイムで働いていて
一切大きくならない、悪化していないとは考えにくいと思います。

病院側の事務責任者は何度か実家に謝罪に来ているそうですがまだ会っていません。
(今年の初め母方の祖母(母の母)を癌で亡くしており母は癌と宣告され普通の精神状態ではいれませんでした)
しかし今日上記にあるように転移はないと結果が出、少し余裕が出来たので
病院側と話をしたいと考えています。

お金で解決できる問題ではありません。
しかし刑事問題に出来るわけでもなくどうにか責任をとってもらいたいです。

風邪や骨折など簡単な病気ではないんです。
発見が早ければ別ですが発見が遅ければ死を宣告される癌なんです。

新聞社に投書しようかとも考えていますが慰謝料を要求したいです。
弁護士への依頼も考えてますが明日病院側とまずは電話で話をしたいと思っています。

どのように話を持っていけば良いでしょうか?
上記の内容ですが母に落ち度はありますか?
慰謝料ってどのくらい請求できるものでしょうか?

教えてください。

A 回答 (2件)

 >どのように話を持っていけば良いでしょうか?



 目的が謝罪なら、一筆かいてもらえばいいし、お金が目的なら慰謝料を請求してください。

 >上記の内容ですが母に落ち度はありますか?

 ありません。

 >慰謝料ってどのくらい請求できるものでしょうか?

 請求はいくらでもできます。支払いについて折り合いがつかなければ、裁判所が判断してくれるでしょう。
    • good
    • 0

慰謝料に上限なし、が、法律用語です。



ですから、病院に、一人ではいかず、先に弁護士と

この、ケースで慰謝料がとれるか、話し合ってから、

通いでしょう。病院の関係者と話をするなら、

貴方ではなく、弁護士が訪れる、その方が

病院も、腹をくくるでしょう。

貴方が先に話を聴きに行けば、なめられますよ。

慰謝料を取りたいのであれば、まず、弁護士

と、話し合ってください。当然相談料は、あなた

が払う必要がありますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!