プロが教えるわが家の防犯対策術!

QNo.7044835の続きです.どなたか添削をお願いします.

(1)For the present study, we evaluated our microreactor array chip by expressing various types of proteins in comparison with a conventional commercially available reaction system to evaluate the feasibility of the microreactor array chip for future high-throughput protein research.

(1)本研究において,将来のhigh-throughput蛋白質調査のためのマイクロリアクターアレーチップの可能性を評価するために,市販(されており使用可能な)従来型の反応システムとの比較のために,明確にするのに適した種々のタイプの蛋白質により,我々のマイクロリアクターアレーチップを評価した.
*文の構造に注意しながら,慎重に訳したつもりですが,長文であり,今ひとつ自信が持てません.

Experimental  
実験

(2)Reagents and chemicals
(2)試薬と化学製品
*これまで読んだ論文にない表現で,慣用的な訳し方があれば知りたいです.

(3)A commercially available kit of a cell-free protein synthesis system (E. coli T7 S30 extract system for circular DNA; Promega Corp.), which contains all necessary components for in vitro transcription and translation, was used to perform cellfree protein synthesis.
(3)無細胞蛋白質合成システムの入手可能な市販品(環状DNA用大腸菌T7 S30抽出システム;Promega Corp.),そしてそれは,試験管内での遺伝情報転写および翻訳のための全て必要な構成要素を含むものであるが(無細胞蛋白質合成システムの入手可能な市販品は)無細胞蛋白質合成をするために使用された.
*文の構造に注意しながら,慎重に訳したつもりですが,長文であり,今ひとつ自信が持てません.

(4)Several groups have reported that the problems of reproducibility in cell-free protein synthesis might have arisen from lysate batch variations or different preparations of template DNA.
(4)いくつかの官能基は,(細胞)溶解物のバッチ(間)変動あるいは鋳型DNAの異なる蛋白質から生じる無細胞蛋白質合成の再現性の問題があるかもしれないことが報告されている.
*~might have arisen fromの訳し方に自信がありません.また以下のように解釈しましたが,良いでしょうか?
【解釈】いくかの官能基は,無細胞蛋白質合成時の再現性に問題がある可能性が報告されていが,その原因は,細胞溶解物のバッチ間の違いあるいは鋳型DNAの異なる蛋白質を使っていることが原因かもしれない.

A 回答 (2件)

(3)


「市販の無細胞タンパク質合成システムキット(プロメガ社製T7 S30大腸菌環状DNA抽出システム)は、インビトロ転写とタンパク合成(mRNAによるタンパク質生合成)に必要な物全てが揃っており、同キットを無細胞タンパク質合成用に使用した。」

(4)
「いくつかの研究グループの報告によれば、、無細胞タンパク質合成での再現性について問題が、可溶化液(ライセート)処理単位群の差異または鋳型DNAの標本群の相違に起因する可能性があることである。」

「無細胞蛋白質合成の再現性」の実験は、実験するたびに「lysate batch variation」かpreparations of template DNA」が「実験するたびに違っちゃってる」せいで、「実験するごとに結果が違っちゃってる」のかもしれないね、ということのようです。

>*~might have arisen fromの訳し方に自信がありません.

 A arise from Bは、お示しの訳通り、「AがBに起因する」で間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cozycube1さん 2回にわたり添削ありがとうございます.
…(4)はSeveral groups はfunctional groupと思い込み訳していました.違和感がありました.
今後とも宜しくお願いすます.

お礼日時:2011/10/09 21:48

 とりあえず、(1)(2)だけ。



>(1)
 要点は、「この研究に使用したチップが、既存の物と比べて、難しくなっていく蛋白質研究でどれくらい優れているか、つまり『このチップ、どれくらい使えるかなあ?』を調べた」ということのようです。

「本研究は、使用したマイクロ反応器アレイチップについて評価するため、従来型の既存商用反応装置を比較対象として、種々のタイプの蛋白質の特徴を検出させてみたものであり、その結果により、同チップが今後要求されるであろう高度化し膨大化していく蛋白質研究について、いかに貢献できるかを評価したものである。」

>(2)Reagents and chemicals
>(2)試薬と化学製品

 おそらくは、お示しの一般的な訳と思いますが、似たような表現を探してみますと、"reagent chemicals"が「試薬用薬品」あるいは「特級試薬」と訳されている例があります。文脈によりますので、この程度で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cozycube1さん 早速の回答ありがとうございます.もう一度訳し直してみます.

お礼日時:2011/10/09 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!