電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の場合は、遠距離でお付き合いしている方がいるため、即結婚ではありませんが
そのためにまず遠方へ引っ越すため退職希望を上司に口頭で伝えました。

現在10月半ばで、2月半ばの退職を希望しました。約4カ月あります。
それまでに募集もかけられますし、法律では2週間前なら認められるようです・・。

ところが、上司は 

4月には新卒も入ってくる。新卒が成長するまでに私が辞めるのは店として今までの売り上げがとれなくなる。だから最低でも6月まではやるべきだ。むしろそれより長く会社にいられるならそうしてほしい。一刻も早く転居しなくてはいけないのか?
正社員として働いているのだから、退社時期を考えるのは社会人の責任として当たり前のことだ。
相手も社会人として働いているのだから、奥さんとして迎え入れる人の会社のことも考えるべきだ。

などと言ってきます。私は販売員で、入社してまだ2年目です。人が足りないのは分かりますが
そんなことを言っていてはいつまでたってもやめられません。
むしろ、2月は閑散期です。次の就職を決めるにしても、求人が多い時期には転居先で就職活動をしたいです。
相手方の家はお商売をやっていて、立ち行かなくなっているため家を売る必要があり
できるだけ早く(いつだめになってしまうか分からないので)2人で新居を構えたいという事情があります。
私としても、2月がアパートの更新なので余計な出費がかさまずにすみます。

なにぶん、社会人として長くないので、どこまでが常識でどこからが会社の勝手な言い分なのかわかりません。
他の方の話を伺うと、決して無理なことは言っていないと思うのですが…

こうした場合、どのように上司を説得したらよいのでしょうか?
上司といっても家族経営なので(それでも創業22年、社員50人ほど)社長だろうが意見は決まっているのでしょうが・・・

どうかご回答をよろしくおねがいいたします。

A 回答 (6件)

こんばんは。

はじめまして。

上司の方のお考えですが一般論としては「退職者を出すのは自分の評価が下がる」のが、お嫌なのでは?と思うのがひとつ。
もうひとつ、新しい採用をするに当たり、採用費をかけたくないのでは?というのが考えられます。新卒はどのみち入って来るならばそれまでもたせたい、みたいな。

※ご存知かもしれませんが、1人採用するだけでも場合によっては何十万と経費を要しますので、2月退職してから新卒が育つまでの間の補充を採用したくないとか、考えられます。

さて、なんとなくすんなり辞めさせてもらえない理由を想定した上での個人的な意見ですが、まだ結婚しないならその遠距離先へ行く必要性もないだろうと勝手に考えてそうな部分もあるので、多少ウソを交えたとしても、例えば式はまだだが入籍だけ先に決まった、決まりそう、など「明らかに強い理由」で遠距離先へ行く必要性を伝えればどうでしょうか。

確かに社会人なので退職時期は考えるべきでしょうが、4ヶ月前に言っているだけ充分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>sunmoon38さん

素早い回答をありがとうございます。。
もしかしたら明日さらに上の人と話すかもしえれないので助かりました。(その上司の親なので十分強気に当たらないといけません…)

そうですね、強い理由ですね。入籍も強い理由になるのでしょうか。伝えてみます!
ありがとうございます。不安なことだらけだったので、自分がまちがったことをしていないとわかっただけで気持ちよく仕事ができます。

お礼日時:2011/10/18 01:09

使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘


束する手段によって、労働者の意思に反して労働を強制してはなら
ない。


≪解説≫

★暴行
→ 労働者の身体に対し
→ 不法な自然力を行使することをいい、
→ 殴る、蹴る、水を掛ける等は
→ すべて「暴行」に該当します。


★脅迫
→ 労働者に恐怖心を生じさせる目的で
→ 生命、身体、自由、名誉
→ 又は財産に対して害を加えると
→ 通告すること。


★監禁
→ 一定の区画された場所から
→ 脱出できない状態に置くことによって、
→ 労働者の身体の自由を拘束すること。


★その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段
→ 長期労働契約、賠償予定契約、前借金契約、強制貯蓄など。

また、
→ 就業規則に社会通念上認められる
→ 懲戒罰を規定するようなことは、
→ これに該当しません。
(S63.3.14基発150号)


★労働者の意思に反して労働を強制
→ 不当な手段を用いることによって、
→ 労働者の意識ある意思を抑圧し、
→ 労働する事を強要すること。

従って、
→ 必ずしも、現実に「労働」することを
→ 必要としません。

また、
→ 詐欺の手段が用いられても、
→ 無意識の状態であったと考えられる事から、
→ 必ずしも、「労働者の意思に反して労働を強制」した
→ とは言えません。
(S23.3.2基発381号)
    • good
    • 0

まず、従業員が突然長期入院したときには、この会社はその社員に対して『おまえは正社員だから無理しても出社して来い』って言いそうですね。



要は、この会社は危機管理がなっていないと思います。

つまり、従業員が突然退職したり、長期入院しても事業が継続するように考えるのが、管理職や経営者の仕事であって、一社員の仕事ではないと思います。

このような発言をするような管理職がいるような企業は理論的に説得できないと思います。

労働基準監督署にご相談された方がいいと思います。

最近の類似質問:
http://okwave.jp/qa/q7058196.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kanstarさん

ご回答ありがとうございます。
そうですね、実際体調を崩しても休めますが、お給料は減らされ、有休も全く取得できません。辞める時も、です。

わかりました、やはり説得は無理なのでしょうね。
メールできちんともう一度2月退社の意を伝えてから、退職届を出そうと思います。

お礼日時:2011/10/18 22:16

それ、理詰めではどうにもならへんやろ。

説得でない方法のがええのと違うかな。

「申し訳ありません、もう決めたことなので」で押し通す手もあるで。

あるいは、「申し訳ありません、2月まで全力で働きますので」で通すとかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

boseroadさん

ご回答ありがとうございます。
やはり理詰めは無理なのですね…。

全力で…の下り、ぜひつかわせていただきます!聞く耳持たず言ってみます。

お礼日時:2011/10/18 22:08

この種の質問はかなり多いですね。


まず退職は個人の自由で会社の承認は不要です。
職業選択の自由は重要な基本的人権のひとつです。

あなたはその上司を説得しようとするのがいけないのです。

労働者の義務は賃金に見合う労働の提供ですが、退職はその賃金をもう不要だということですから、会社はそれに対して何の権利も要求できないのです。
この際、説得することはやめて、退職日を記載した「退職届け}を出して、その日がきたら翌日からは出社をしなければ良いのです。

私はこのような質問が繰り返されて出てくるのを見るたびに、どうしてそれほどまで善人でいなければならないのか疑問を感じます。
これまで会社でお世話になったことには、これまでのあなたの労働で100%お返しをしているということです。

あなたはそれ以上何をしなければならないのでしょうか。
ここはもう割り切るしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

vosifuji20さん

ご回答ありがとうございます。

ブラック企業に法的な/理論的な話は通用しないのでしょうね。
わりきってがんばってみます。

上司も私も20代です。けんかみたいにならないよう気をつけます。

お礼日時:2011/10/18 22:12

>こうした場合、どのように上司を説得したらよいのでしょうか?



説得する必要性を感じませんが?

退職は「離婚する夫婦と同じ」...「いついつで辞めます」と退職届を提出し、一方的に辞めれば良いだけでしょう

>現在10月半ばで、2月半ばの退職を希望しました。約4カ月あります。

期間は充分です

それ以上は会社側の一方的な理不尽な要求です

無理を承知で言ってきている人を説得できるわけがありません

この回答への補足

>7078489さん

ご回答ありがとうございます。ごもっともなご意見だと思います。

しかし私も人間ですので、無理を言ってくる人間には無理なことをきちんと伝えたうえで退職届をだしたいです。

もう少し調べてみます!

補足日時:2011/10/18 10:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!