プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オゾン層の減少が報じられていましたが、空気中に占める酸素や窒素の割合はなんらかの条件で増減することがあるのでしょうか・・?どのくらい酸素が増えたり減ったりしたら、生物に影響がでるのでしょうか?

A 回答 (4件)

これまでに出ている、生物の呼吸、燃焼など化学反応、のほかに、


一部の空気の粒子は、偶然、脱出速度以上に加速され、地球の重力圏を飛び出しています。この量はかなり多いそうです。
しかし、これは、地球の誕生からずっと続いていることで、現在、豊富な酸素があることから、これが原因で酸素不足になる可能性は考えられないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/31 19:07

一年くらい前の論文で、恐竜が絶滅する前の大気の構成は酸素が60%だったことが分かったとされています。


これからも大変動は起きるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/31 08:20

空気の成分の7割方は窒素です。


しかし中国では火力発電等でジャンジャン二酸化炭素を排出していますし、
ブラジルでは焼き畑農業が許可制なのですが、無許可で森林に火を着けています。
ですから空気中に含まれる二酸化炭素の含有量は増えていくでしょう。
なので今後地球の生態系は変わっていくでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/31 08:20

普通に変化します。


生物のあらゆる行動に影響を受けるので。

どれくらいでヤバイことになるかは生き物によってまちまちです。
ただこれまでの様々な環境変化により生物は絶滅と進化を遂げているので、なにがどうなるかは誰にもわからないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/31 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!