dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月にテニス中に骨折を、翌日プレートを入れる手術<骨折合術>をし、6ヶ月のリハビリを終えて、
支障も無く80~90%と回復しました。担当医はプレートを外さ無くてもいいような事を言って終わったのですが、救急で入った整形外科医院は腱がすれるので外した方がいいとの事です。
どちらが良いのか今悩んでいます、私の今の状態はテニスも出来るくらい回復、利き手ではない方を骨折、56歳、女、どのようにしたらベストなのか教えて下さい。

A 回答 (2件)

いやほんとそれはどちらでもいいのですよ。

腱がずれるなどそういう障害はほとんどありません。もう一回手術やリハビリをするのが嫌だという人もいれば、人工物が体の中に入っているのが嫌だという人もいます。余談ですが私が貴方なら抜くでしょうね。

長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、このように相談するのは初めてなので要領が分からずに御礼が遅れてすみません。
12月に整形に行って相談します、はっきりと言って頂いて、私の心は決まりました。

お礼日時:2011/11/06 19:47

現在の状態では支障がないようなので、そのままでもいいかと思います。

今後、プレートの付近もしくはその遠位(手掌・背や手指)に何か症状(原因不明の痛みや痺れ)が出現したときには、早急に除去手術を行うべきだと思います。
お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、大体の心は決まりました。
12月中に整形に行って相談しようと思います。

お礼日時:2011/11/06 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!