dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中部電力で、現在は30Aのメインブレーカーが付いています。(一戸建て、築30年)
小ブレーカー(安全ブレーカー)の数が足りないので、いっそのこと、分電盤を交換しようと思うのですが、将来子供が帰ってくると、以前30Aではよく落ちたので、40Aへの交換も考えています。
それで、調べた範囲では、画像の線の太さによっては、分電盤からメーターまでの線を交換しないといけないようです。(メーターより先は、電力会社持ちらしい)
赤い線の太さを定規で測ると、4mmはあるけど、5mmはないです。
この線の場合、メインブレーカーのみの交換で40Aは可能でしょうか?

「30Aから40Aへの工事」の質問画像

A 回答 (2件)

当方、中部電力管内。


普通、中部圏内は建築時には30Aの配線でも50A迄対応可能にしてると思いますが・・・。
愛知・三重は対応可能かと。(手抜きで規格外かもしれません)
当方も13年前30Aから50Aに交換。
配電盤工事込みで当時9万程でした。
古い配電盤は本人の所有物と返してくれましたが、不要の為破棄しました。
配線の規格が有るので、工事関係者が配線規格を直接見ないと判断は出来ませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>配電盤工事込みで当時9万程でした。

金額参考になります。
まず、今のままで、配電盤のみ交換で、5~6万円。
アンペアアップは、メインブレーカーのみ交換で、1万円。
最悪、配電盤までの電線交換で9万円くらいと思っていましたが、ちょっと甘いようですね。

お礼日時:2011/11/11 15:16

>メーターより先は、電力会社持ちらしい…



違います。
電力会社は引込線だけです。
(メーターとアンペアブレーカも電力会社のものですけど)

引込線が建物に取り付いたところからメーターまでの電線もお客様のものです。

>調べた範囲では、画像の線の太さによっては、分電盤からメーターまでの線を交換…

太さだけでなく、長さも関係してきますので、ご質問文だけでは断定できませんが、まあ問題はないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>引込線が建物に取り付いたところからメーターまでの電線もお客様のものです。

そうですか!
見ると、2Fの壁に、金具が付いていて、そこで3本つないであります。
ここから、メーターまでの電線も自費で交換する場合があるということですね。
ますますお金が掛かりそうなので、今回はアンペアアップは見送ろうかなと思い出しました。

お礼日時:2011/11/11 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!