dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立正、文教辺りの心理学部を志望しています。


大学について調べていて、2chの大学スレを見ました。



合格したわけでもない私が言えることではないのですが、確かに偏差値がすごく高いわけではないし、世間的に馬鹿にされることがあるのもなんとなくわかります。



が、あそこまで非難されていると浪人覚悟で難関大目指さないといけないのか…などと考えてしまいます;



2chはどこの大学もマイナスなことを書かれているものなんですか?


2chの意見は真に受けるべきではないのでしょうか…?




不安感でいっぱいです;

長文失礼しました。
解答お願いします…!!

A 回答 (3件)

 どちらも偏差値50くらいですから、学力的には大学受験層の真ん中ということになりますね。

Fランクではないのですから、入学されてからしっかり勉強されて資格試験や公務員試験、教員試験に合格すれば問題ないと思いますよ

 一人暮らしでPCを持ちネットに接続できる層というのは、意外と少ないようです。以前、携帯を購入する際にそこで働いていた感じのよい青年が「PCを持っていないんですよ」と聞いて驚いたことがあります。自宅ではなく地方から出てきて一人暮らしをしている人にとっては、正規社員でないと自宅にPCを持ち光回線、あるいは電話回線を引き込んでネットライフを行うというのは難しいのでしょうね

 デジタルデバイト(格差)というものは現実にあるようです。方やPC、方や携帯というところでしょうか。2chの書き込みは下品なものが多いのですが、学歴を見れば多分大卒者が多いのでしょう。そんな中ではFランク大学が中傷されるのはやむを得ないことです。あたっている面もあれば、やや誇張気味な面もあるかと思います。

 何か目標を持って入学されるのであれば気にすることはないのでは、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっと気弱になって、自信みたいなのが無くなっていましたが元気出ました!!

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/23 01:35

浪人したって難関大学を目指せるレベルではないでしょ?


浪人すれば無限に学力が上がるわけではありません。
高校三年間、中高六年間、それに対して一浪で得られるのは一年間だけです。
想像するに、そのレベルの大学がやっと、ということは、まともな進学校の学習内容すら身に付いていない、ということを意味するはずです。
普通は学習内容をどうにか終えて一浪終わり、でしょう。
それまでの学習態度や地力がそうでしかないわけですから、それすら無理でも不思議ではありません。
また、浪人覚悟も何も、易しいところも難しいところも受ければ良いだけですし、難しい大学を目指すならそんなレベルの勉強をしていけるわけでもありません。
あなたにはあなたの学力に応じた勉強しかできないはずで、仮に計画浪人であっても、今できる基礎レベルのことをまず片付けないと、浪人してまた基礎からやり直し、となり、学力が伸びません。
その学力帯なら、今すべきことが変わるとは思えません。変わるとすれば量でしょう。

2chの阿呆共と違って、私はもっと酷く、本当にそのくらいの学力レベルから、二浪して難関大学に入っています。
だから、そのレベルの人は学力が全然無い、ということは、身を以て知っています。
あなたはどうでしょう?
自覚さえあれば判るはずですけど。

誰が何を目指すのか、に依りますが、MARCHだと大失敗、というような難関進学校の連中がそこにしか行けないなら大失敗でしょう。
周囲と同じような就職は、中々望めないでしょう。
しかし、底辺高校からその大学なら、数段のステップアップで、むしろついて行けるんですか?と心配になるくらいです。
あるいは、その大学から、普通に都銀に就職が決まるとか、国家公務員一種に普通に受かるとか、大商社や大企業に普通に行けるとか、そう考えているなら大間違いでしょうが、
周囲と同様に、その大学にしか行けないような生活をしてきた人であれば、高望みしなければどうにかなるのでしょう。

受験生として大学生としてどうか、と言われれば、世が世ならまともな進学校が卒業できないレベルでしょうから、問題外、という答えになります。
だからどうにもならないのか、と言えば、そうでもないのでしょう。おそらく辛いのは間違いないでしょうが。
2chに関しては、誰が、ということを伏せて、誹謗中傷遊びをしているだけですので意味がありません。
公正中立な意見が書かれているとも思えませんし。

それが嫌なら、浪人すれば、浪人覚悟で、じゃなくて、今からやってどうにかすべきです。
少子化で大学進学率が上がって(=とんでもないバカまで大学に行くようになっている)のその大学の相対位置ですので、社会が求める普通の大学生像だと思ったらたぶん違うでしょう。
大学という箱がダメなのではありません。
他にいくらでも行き先があるのに、そこにしか行けない学生がダメなのです。
そこは間違えないでください。

それと、猫も杓子も心理心理という昨今ですが、心理の道での就職先、って心理の定員ほどあるわけがありませんので、そこはお気をつけください。
更には、レベルが高くない大学、と言うよりは、そういう学生であるはずですので、違う道での就職となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後ろ向きな気持ちになっていましたが、とりあえず今やることをやろうと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2011/11/23 01:46

>2chはどこの大学もマイナスなことを書かれているものなんですか?



たいがいそうですね。
そもそも国立や理系偏重だと思いますし右翼的だとも思います。

>2chの意見は真に受けるべきではないのでしょうか…?

参考にはなると思いますよ。
「そういう意見もある」と思えばいいんじゃないかな。
他に「代ゼミ偏差値」「みん就」や「大学図鑑」や「転職会議」などの
色々なサイト、書籍で大学や会社のレベル感は、色んな見方で分かります。


ちなみに僕は受験も就職もほとんど使わなかったですね。
よく見ると雑誌やテレビからの2次情報が多いし(だったら1次情報を見たほうが良い)、
清濁あるから、チェックするのに膨大な時間がかかる。

それならその時間を勉強や口コミ収集に充てた方がずっといい。




難関大行っても、心理系なら就職は酷く悪いよ。
就職や世間体ならばそもそも有名大の工学や経済学を選べばいい。
でも君が本当にそれをやりたいの???
とは思うよ。

資金や環境面では、有名大の方が有利だってのは確かにある。
目に見えない部分での有利もあるし、もし可能なら有名大の方がいいかも、ってのはある。
でも偏差値通りに選ぶのはアホらしいよ。

僕はアホだから偏差値通りに選んだけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。自分のやりたいことをやってみます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/23 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!