dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、バスツアーでさんまのつかみどりをしました。

さんまは氷水に入っていて、
とった5匹のさんまと氷を発泡スチロールに入れて
家にもって帰りました。

今日は食べなかったので冷凍保存したいのですが、
どのようにしたらいいでしょうか。

さんまは半冷凍状態です。
そのまま冷凍庫でいいのか、
ちょっと解凍して、内臓をとったほうがいいでしょうか?

明日も食べる予定がないので困っています。
わかる方教えてください><

A 回答 (3件)

そのまま冷凍でもいいのですが、家庭の冷凍庫は時間がかかる上、秋刀魚の身の部分に血が回ることもあるので、できるなら頭とワタを取って冷凍するほうがおいしくいただけます。



調理する時は完全解凍ではなく半解凍で調理すれば、身割れしにくいです。
    • good
    • 1

すこし前から、さんまが安くて家計的にとても嬉しいですよね~。


私もよく冷凍してます。
頭を落とし、はらわたを取って丁寧に洗ったあと、1尾ずつラップに包み、ジップロックに入れてます。臭いけっこうすごいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臭いのことまで考えてませんでした;
ありがとうございます!

お礼日時:2011/11/26 04:31

冷凍で大丈夫です。



再度、半解答すると身痛みます。

冷凍した以上、料理する時に解答して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまま冷凍でもよかったんですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/26 04:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!