アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【至急!大人の意見を仰ぎます】

僕は新潟県の海沿いの町に住んでいます。
県内でも上位の進学校に通っています。1年生です。

そこで今年で5年目になったのですが、ニューイヤーマラソンという活動があります。

その内容は非常に厳しいものです。
新潟県の海沿いということで、冬場になるとまず雪が積もっています。
山沿いに比べると降雪量は少ないので、雨と混じって路面はぐちゃぐちゃ状態になります。
そして、海沿いですからとにかく風が強いです。

といった極悪な環境の中ハーフマラソンを行うというのです。
ちなみに昨年は猛吹雪だったため、事後熱を出したりする人が続出したそうです。

活動の目的はというと、
「極悪な環境の中、今までの自分を捨て新しい自分と出会う」
と、いうことらしいのです。

主催は体育教師。
僕の学校の体育教師は妙に団結力が強く、意味不明なところがあります。
例えば、健康バガで玄米しか食べない、チョコはカカオ100%しか食べない。
お昼御飯は体育教官室で鍋を作ってみたりして食べたり・・・

まず、この時点で春休み開催ではダメなのか?と思います。

今年も先日この活動が行われ僕は運動部ですので強制参加となったわけです。
雪の上を走るにはやはり防水の専用のシューズを履く必要があると思いました。
普通の運動靴で走るので足はべちゃべちゃに濡れまくります。裸足で走っている感覚です。

もちろん20キロ走るというのは初めての経験ですので、どのようなペースで走ればよいのか分かりませんでした。
部活のメンバーで固まって走っていました。
後半になってくると、本当にキツくなってきました。
3人で走っていたのですが、1人が抜けだしました。
ついていこうとしましたが流石に無理だったので、残る2人で止まらずに走り続けてゴールしようと決意し頑張りました。
そして、最後まで走りきることができました。
この活動には賛成できませんが走りきったという達成感はありました。


問題はそのあとです。
数日たって顧問の先生に僕の部活全員が呼びだされました。
内容は、
お前らは本気で走っていない。遅い。友達としゃべりながら走って中には歩いた人もいた。
しばらくボールは触らせないというのです。

僕は説教される理由が分かりません。
何故説教されなければならないのですか?僕は悪いことをしましたか?
初めての20キロという距離。それでスピードを要求するんですかね?僕はちなみにバレー部です。


解答してほしいのは、

(1) この活動自体をどう思うか?(今回は意識が飛んだ人1名。過呼吸、寒さ)
(2) 何故、怒られなければならないのか?全員完走出来たのだから良いのではないか?


一般人から見たこの活動の第一印象が知りたいです。

A 回答 (8件)

体育会系のガマン大会の押し付けという印象ですね。


体育会系行事では、忍耐力と苦役を課すのの境がよく分かりませんね。
厳しい環境に耐えさせるということが好きな学校は多いです。
しかも、その先生が学生時代にやってきた体育スタイルを強制しますよね。”オレたちもこうしてた”んだって。
うちの高校のプールの授業がそうでした。体育の先生によってやり方が違いましたが、もと水泳部というその先生がいました。その先生の意見で、選手が着るような競技用水着を着ないといけませんでした。そのころの競技用水着はペラペラでくっきり”モノ”が透けてました。今ならセクハラといわれそうですが、文句が言えそうな感じではなかったです。
そして、その先生が担当するクラスは夏の炎天下にグランドで球技をして、秋になってから水泳の授業が始まります。秋なのでしだいに水温がかなり低くなってきますが、水泳部はまだ泳いでいるといって、10月いっぱい(記憶があいまいですが11月に入ってたかも)水泳をさせられました。かなり寒かったですが、体調が悪いといって見学しようものなら、気合が入ってないからとさらに放課後泳がされてました。
自分が水泳部時代にそうだからといって生徒にそれを強要する形だったのですが(ちなみに先生は寒いプールには入りません)。質問者様の学校もそんな感じなんでしょうか。
    • good
    • 0

 活動自体は良いかと思います。

学生でこういった経験は社会人に成ってからでは出来ませんというか、好きこのんでする人は少ないです。しかもお金がかかります。
 人は極限の状態に一度は追い込まないと理解出来ない物だと思って居ます。進学校だと勉強だけ出来ればと言う考えの人も多いと思いますが、体を作らないと社会人としては弱者になります。

 完走したらでは、時間をかけても良いと言う考えになりますよね。社会人となれば、お客様に納める商品などがありますが、出来たから大丈夫ではないのです。納期や要求されている物が出来ているか厳しい条件があります。それと、リーダーシップを取れるかどうかも試されています。グループで励まし合って、引っ張っていける力があるか。過酷だからこそ気を緩めると危険でもあります。

 過酷な状態でも冷静にかつ力強く進める力を持って下さい。文句をぐだぐだ言う程度ならリーダーとしての素質は無いと。
    • good
    • 0

年食った、一般人です。


進学校の、お坊っちゃまらしいご質問だと、拝見いたしました。

将来は、弁護士ですか? お医者さんですか? 大企業のエリートですか?

弁護士ならば、相手は、海千山千の筋金入りの、犯罪者が相手です。
医者ならば、体に悪いことばかりして、治療に協力しない患者が、相手です。
大企業の現場監督ならば、言うこと聞かない下請け、関連企業の親父たちが、相手です。

あなたは、こんな医者に例えられます。
アルコール中毒の患者に対して「お酒、飲んだらダメですよ」という、医者です。
患者は、患者の家族は、アル中で地獄のような苦しみに、のた打ち回っています。
「飲んだらダメ」と言われただけで、辞められないから、苦しんでるんです。
その本質に、迫らないと、問題は解決しません。

あなたは、賢いだけに、頭でっかちになっています。
生身の人間に、教師に、生徒に、ぶつかって行かなければなりません。
そして、相手の言葉を、本音を、聞き出さなくては、なりません。
それから、質問してください。

一般的な、お説教になってしまいますが、
まず、「自分でとことん話し合って、問題点を見つけました。
その上で、相手の言い分と、自分の意見を聞いて、ご意見たまわりたい」と聞くのが、
目上の人にモノを聞くときの、礼儀です。

本当に、蛇足ですが、実社会でも、若い社員によく見られます。
「下請けが、納期遅れるといってきてます」と報告しにきます。
どんな事情か? どんな条件にして欲しいのか? そのような、生身の会話が、まったく無く、
報告、質問してくるヤツが、います。
相手の意見、事情まで、聞いてから来いと、思っています。

その努力の後に、「新しい自分に出会う」ことができるんじゃないでしょうか。、
    • good
    • 0

(1)についてですが、


 高校は義務教育ではありませんから学校によって独自の考え方や教育方針があります。部外者が批判できるものではありません。
 やっている事が常識に照らし合わせて問題なら、止めさせる権利があります。不当だと思うなら、生徒会やPTAを利用して問題にすれば良いと思います。意見を言わない事は賛成していると思われても仕方がありません。

(2)についてですが、
 おそらくどのような走りをしても対応は同じだった可能性があります。
 あなたたちは先生に試されています。もし全力で走っていたなら、自分たちがした事に自信と誇りがあるはずです。手抜きをした気持ちが少しでもあれば反論できないはずで、説教をする事で反応を見られています。
 バレーはボールを触らなくても練習ができます。腐って練習しないか、気持ちを出して練習するかも見ています。

 先生にしてみればあの程度の走りで完走したくらいで満足するな。もっと上を目指せという檄のつもりでしょう。
 気になるのはあなたは先生と勝負しています。勝負する相手は他にあるはずです。
    • good
    • 0

教員です。



一般人ではないので、教師としてアドバイス。

>僕は説教される理由が分かりません。
>何故説教されなければならないのですか?僕は悪いことをしましたか?

本気でこう思っているのならば、なぜ顧問に食って掛からないのですか?

そうすれば、その先生の真意は判明するでしょう。そして、先生の気持ちがとても共感できるものではなく、活動自体理不尽だと思うのならば、生徒会に働きかけ、生徒総会で公開質問を行ってはいかがですか?

手順さえきちんと踏んでいれば、決して理不尽な処分はありません。

それは、あなたの高校での大きな思い出になると思いますよ。(社会に出てから同じことを行うのには、高校での何倍ものエネルギーが必要ですから)

進学校ということなので、あえて書きました。

頭で考えるのもいいですが、実際にぶつかってみないと人の気持ちはわかりません。
    • good
    • 0

関東在住のおじさんです。



(1)比較的に厳しい活動だと思います。吹雪の中というのは良くないかもしれません。
寒い時期に10km/20km走るイベント自体はあちこちの高校で実施されていると思いますが、
新潟の様な寒い地域ではどうなのでしょう?
ただ体育教師の発想自体は「精神を鍛える」という点では一般的な考え方かと思います。

ちなみに私の出身高校(公立)では「全員参加で大寒の日に河原を10km走る」というのが
恒例行事でした。
関東なので新潟より温かいはずですが、学校指定の短パン&半袖の体育着限定なので
風が痛かったのを覚えています。たしか雨天決行だったと思います(降雪時は不明)。

(2)友達と固まって走っていれば「手を抜いている」と判断されると思いました。
完走を目標にしているのではなく「極悪な環境の中、今までの自分を捨て新しい自分と出会う」
のが目的なのであれば、自分の限界に向かって努力しろ、というのが主催者側の
期待する所だと思います。スピードを要求したのではなく「活動の趣旨を軽視するな」
という事が言いたかったのではないでしょうか。

キツイ環境下で頑張った人には理不尽で厳しい言い方に聞こえると思いますが、
マラソンで自分との孤独な戦いを強いている主催者にとっては
「ペースが分からなかったからみんなで走った」は手を抜いた言い訳に
聞こえてしまうかもしれません。
ペースは人によって違いますし、ペースを考えて走るのもマラソンの一部です。

ただ自分の限界を超えるにしても限度がありますし、健康への影響も大きいでしょう。
途中で歩くのは本当に仕方のない事だと思います。
スピードを求めたり、歩いた事だけを責めるのであれば、顧問は理不尽な対応だと思います。



と、真面目に書いてみましたが、吹雪の中を20kmも走れば健康に良いはずもないので、
「頑張りました」という雰囲気になるよう、上手く対応していく方がいいかもしれません。
(一人で黙々と走るか、友達と話している所を主催者に見られないようにするか)
    • good
    • 0

それでこそ体育会系です、素晴らしい。

私は文化系なのでご免こうむりますが。
冗談はさておき、彼らのやり方は「劣悪な環境~」にきっちり従ってますね。春休みの温暖な時期にやっても無意味ですし、ゆーーっくり余裕で完走しても無意味ですし。打たれ強さを鍛えていると思って我慢しましょう。

唯一、反論の余地があるとしたら「個人での完走が難しいと思い、周囲の人と協力した」。
しかし、ああいうのは個人の限界まで引っ張ってなんぼですから、苦しい言い訳です。
    • good
    • 0

先生の後日の一言がなきゃ、良い思いdになれた人もいただろうに。

と思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!