アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はちょっとでも自分の思い通りにならないと癇癪を起こす癖があります。

普段は自宅で仕事をしているので、思い通りにならなくてもひとりで怒っていれば
誰にも迷惑はかけないのですが、人と接しなければいけない時、
例えば体調が悪くて病院に行った時、思ったように話が伝わらないと、
その辺にあるものを手当たり次第に投げたりして滅茶苦茶にしてやりたくなります。

実際にはやりませんが、それを我慢していると涙が出てきて、
次第に抑えられなくなって最後には号泣してしまいます。
向こうにしてみれば何がなんだか分からなくて、
結局体調がどう悪いのかもちゃんと分かってもらえず損しかしません。

こういう癇癪を抑える薬って心療内科にいけば処方してもらえますか?
メンタル系の病院には行ったことがないので知識がありません。
何かご存知の方がおられましたらアドバイスを下さい。
お願いします。

A 回答 (5件)

私もよくわかりませんが


心療内科か精神科へ行けば薬貰えて
その気持ちを落ち着かせることは出来ると思いますよ
あなたの場合
ちょっとでも自分の思い通りにならないと
っていう感じじゃなくて
自分が思ってることをうまく表現したり話したり出来なかった時に起きるんじゃないですか
そして自分が情けなくなって泣いてしまう
自分を他人と比べたりもして
ああ俺はダメだみたいな

ゆっくりでいいじゃないですか
焦って話さなくても
相手がちゃんと理解してくれるまで話せば
少々相手をイラつかせてさまうかもしれないけど
伝えたいことはきちんと伝えるようにしていったらいいんじゃないかな

けどイライラしちゃうところなんかは薬で良くなると思いますよ
    • good
    • 0

>私はちょっとでも自分の思い通りにならないと癇癪を起こす癖があります。



ちょっとでも自分の思う通りにならないと.....って....

私の意見ですが、段階的に「我慢をする」訓練をしなければいけません。

最初は、店員の態度が悪くても我慢する程度から開始し、
次に、知人からの愚痴や意地悪にも対応する、
更にレベルを上げて、同僚の罠にも憤らずに理性的且つ長期的利益をみこんで対応する、
といった具合に訓練していき、最終的には地震での避難所生活・予測不可能な事故等にも
充分対応できるようにするべきです。

地球上で他人に対する遠慮なしで生活できる空間は存在しません。
メンタル系の病院においても、
医者の機嫌を損ねないように患者が色々気を遣うのが現実ではないでしょうか。
薬局では、薬剤師に対しても気遣いが必要です。特に医療は立場により随分「力の差」があるのでね。

>その辺にあるものを手当たり次第に投げたりして滅茶苦茶にしてやりたくなります。

これですが、暴力は依存性がありますので、快感を伴い
暴力神経回路というものが行為により強められ、反応しやすくなります。
今後は「壊したものは自分で後始末し、費用は弁償する」とルールを決めてください。
しかし、それでも暴力がやめられないとしたら、
癇癪・暴力が快感になり脳に刻み込まれているのが原因でしょう。
下手をすると犯罪者になり、刑務所暮らしが待っています。他人や他人の財産に危害を加えればそうなるのです。

しかし私が言いたいのは、これは習慣による破壊衝動の強化により
年月と共に強められていく傾向がありますので、
暴力をふるったら厳しくペナルティーを課しても簡単には解決することができません。

あなたの脳は「パチンコ」ではなく「癇癪」というプロセス依存に陥っているのです。

癇癪を薬で抑えるという発想は、「双極性障害」にありがちな考え方です。
薬で覇気を奪い、やる気をなくすという意味合いもあります。

>こういう癇癪を抑える薬って心療内科にいけば処方してもらえますか?

副作用で眠気・倦怠感があり、満足のいく生活を送れるかは分かりません。
薬を飲んでいて、医療者に癇癪を起すと更に強い薬を処方される可能性もあります。
    • good
    • 0

精神科のある病院で


診察をうけてください。

併行して、
(記憶にある)
過去の癇癪のすべてを
書き出して、冷静に対応するのは
どうすればよかったかを
違った色のペンで書き加えてみましょう。

Einstein's Riddle で検索して、解いてみたり、
〈数独=ナンプレ〉の難問を
2分間以内で解くいたり、
クロスワードパズルを数分で完了させたり
などの訓練をして、
思考力を鍛え、考える癖をつけて、好悪の
感情任せに行動しないように、シッカリ
自己管理しませんか。
    • good
    • 0

一番さんのおっしゃるように先ずは、ネットで検索よりも、受診してみるのが良いです。

それが癇癪ではなく他のだったという事もあると思いますので。薬は医師が診断の上出します。
    • good
    • 0

おそらくあります。


まずネットで調べるよりもできる限り実際の病院に行くことをお勧めします。
基本的にネットで精神科、心療内科の情報を調べるのはタブーです。間違った適当な情報を鵜呑みにする危険性があるからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!