dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。都内中高一貫に通っている高校三年生です。
私はブライスドールが大好きで、
タカラトミー(など大手玩具業界)に勤めたいので
横浜国立大学教育人間科学部人間文化過程芸術文化コースを第一志望に1年間頑張ってきました(残りの5年間は遊びほうけていました)。

横国は1200点中900点がセンター、残りの300点が総合問題という、国語と英語の問題が出されます。
15日にセンターを終え、7割8分の成績を取れたので、一応足切りは食らわない状態です。
とても満足しているし、2次で失敗せずがんばろうという気持ちがあるのですが


センター前の最後のひと月で120点ほど成績が伸び、自信がついた事もあり、
一年浪人して東大を目指したいなという気持ちが芽生えてしまいました。


横国の芸術文化も魅力的で、そこに入学したら、
アートで横浜を再構築するアートイニシアティブを学べる夜間(北仲スクール)にも通い、
アートについての見識を深めようと思っていました。

しかしやはり浪人して東大に入った方が
タカラトミーへの就職には有利なのでしょうか?
とても悩んでいます
どなたか解答よろしくお願いします

「玩具業界に就職するための大学選び」の質問画像

A 回答 (1件)

 東大を出るに越した事はないですが、横国でも十分な学歴だと思います。


 タカラトミーは玩具の会社なので、学歴よりも本人の個性とかを重んじていると思います。

 昔、バンダイに面接に行った事がありますが、「駅からここへくる道の途中の、〇〇というお店の2階に何がありましたか?」という質問がでました。普段からの観察力とかを試しているようで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

観察力とアイディアだけは誰にも負けないので、それを重んじてくれる会社と聞いて、勉強になりました。

しかし就職率7割の横国では心許ないです…
そもそも横国にも入れると決まったわけではないので、受験が終わったらじっくり決めようと思います。

お礼日時:2012/01/20 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!