
ショップ製パソコンをXPで使っています。
CPU セレロン2.5
mainboad biostarP4SFC
IEEEのPCIボード(IO DATA 1394-PCI2/DVC ドライバはXP標準でOKとサポートページで確認)を新規に取り付けたところ認識しませんでした。デバイスマネージャにも表示がなく、「ハードウェアの追加ウィザード」でも認識しませんでした。
PCIのつける順序によって認識することもあると知って、唯一つけていたサウンドボード(sound blaster live! 5.1)をはずしIEEEボードをつけてみたり、違うスロットに付け替えたりしてみたのですがやっぱり認識しません。それどころかいままで正常に動作していたサウンドボードを付け直しても認識しなくなってしまいました・・・
IRQの問題だとも知って、わからないなりに システム情報→システムの概要→IRQ を表示させたところ
IRQ
0 システムタイマ
1 101/102 英語キーボードまたは
Microsoft Natural PS/2
4 通信ポート(COM1)
6 標準フロッピーディスクコントローラ
8 システムCOMS/リアルタイム クロック
9 Microsoft ACPI-Compliant System
12 PS/2 互換マウス
13 数値データ プロセッサ
14 プライマリ IDE チャンネル
15 セカンダリ IDE チャンネル
16 Sis 650_651_M650_M652_740
19 Sis 900 PCI Fast Ethernet Adapter
20 Sis 7001 PCI to USB Open Host Controller
21 Sis 7001 PCI to USB Open Host Controller
23 Sis PCI to USB Enhanced Host Controller
となっていたので
BIOSの PnP/PCI Configurations でIRQ resources を
上記IRQの表示のある部分をreseaved
表示のない部分を PCIナントカ
というように設定してみたのですがムダでした。
ここまでがんばってみたのですが解決の兆しもなく精魂つきて書き込みしました。みなさまの知恵をお貸しください!!
No.4
- 回答日時:
失礼しました。
OSはXPでしたか、見落としてました。
サウンドカードについては、
ドライバ関連の修復機能(ロールバック機能でしたっけ?)を使ってみてはどうでしょうか?
XPは、確か、その手の機能が色々あったような気がします。
それでも駄目なら、WIN98で言うところの、上書きインストールと、いう手段で、ドライバーデータベースを初期化して、再認識させるのが良いでしょう。
この回答への補足
お返事ありがとうございます!
ロールバック機能、初めて知りました・・・たしかにデバイスマネージャにありました!
でもこれを知る前にをやってみたのですが効果があがらず、その後にロールバック機能を実行しようとしたのですが、ドライバが更新されてないから復帰もできない旨のエラーがでました・・
>電源容量は、各電圧別できちんと足りてますか?
うーん、考えたことなかったです・・これってどうやって調べたらいいと思います??
BIOSをUPDATEしようと思って
http://www.biostar.com.tw/support/bios/bios.php3 …
でダウンロードするんだとは思うんですけど、情けない話が、どちらをDLするべきか、した後どうすべきかさっぱりわからなくて手をつけられない状況なんです・・・もしお分かりならヒントだけでも・・・
No.3
- 回答日時:
電源容量は、各電圧別できちんと足りてますか?
OSは何をつかってますか?
BIOS
チップセットドライバー
ウィンドウズ
ボードの抜き差しで、ドライバ情報がおかしくなっているような気がします。
上書きインストールでドライバ情報を再構成初期化して、上記を最新の状態に更新して、再チャレンジ。
BIOSの設定項目は、OSにPnP機器を認識をさせる設定の方が、無難かと思われます。
マニュアルを読んで理解できる項目のみ、セッティングを変更するのが良いでしょう。
相性や、初期不良の場合も考えられます。
No.2
- 回答日時:
知恵と言うほどのものではないけど
他のマザーボードに一度挿して
確認してください。
逆に他のPCIボードを
挿して認識しているのか?とか、、、。
お返事ありがとうございます!おっしゃってることはもっともなのですが、PCIボードも手持ちのぶんがこれで全部なのと、家にPCが1台しかないもんで、友達のとこにでも持参するしかないんですよねぇ・・・もちろんそうすべきなんでしょうけどこれがなかなか・・・
もうすこしあがいてみてダメだったらそうすることにします!でも根本を見つめなおす最高の知恵にはかわりありません!ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
BIOSにPCIバススロットについての設定項目があるのをご存じですか? それは確認済ですか? それにはIRQなどいろいろ設定項目があるから、わからなければ、すべてを初期化すればいいでしょう。
お返事ありがとうございます!
おっしゃってることは、本文の
「BIOSの PnP/PCI Configurations でIRQ resources を
上記IRQの表示のある部分をreseaved
表示のない部分を PCIナントカ
というように設定してみたのですが」
の部分ではなくてってことですね?BIOSについてはほとんど知識がなく、アテズッポウですが。。。
BIOSの初期化については手持ちのガイドブックにのってたのでわかるとおもいますが、PCIバススロットについての設定項目については載ってなくて、でもでも、GOOGLEで「BIOS PCIバススロット 設定」で検索してみたところ
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm
を見つけました!くわしくみたらわかるかもしれません。今度休日にじっくり読んで見ます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- デスクトップパソコン windows XPが電源入れてからスタートメニューが出ません。 5 2022/12/13 15:57
- ドライブ・ストレージ B550M Pro4マザーにM.2_SSD取付に関して 2 2023/04/15 02:07
- 統計学 至急!!下の問題が全く分からないです。 教えてください!! 工程能力指数 PCI, PCIkは1.3 8 2022/07/23 09:04
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- ビデオカード・サウンドカード 価格.comに記載されているグラフィックボードのバスインターフェースについて 5 2023/04/23 23:09
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
-
4
ノートパソコンにテンキーをつけるべきか?
ノートパソコン
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
パソコン用のMDドライブなんてありますか?
デスクトップパソコン
-
7
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
8
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
9
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
10
(?_?) ノートパソコンを自転車の前かごに入れて走っても、だいじょうぶでしょうか? こわれませんか?
ノートパソコン
-
11
パソコンの音はどこから出ているか
BTOパソコン
-
12
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
13
キーボードなしでパソコンを起動する方法は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
15
PCIカードを増設したら電源が入らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
Rupoの変換はどうすればいい???
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
日本のパソコンはアメリカでも使えるのでしょうか?
ノートパソコン
-
19
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10から11へアップグ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
一太郎2025のインストールについて
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
Windows11の24H2
-
Windows10でタスクバーにアプリ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
それは相性とは言わないんじゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANカードが認識しない
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
logicool g335について
-
USBの延長コードが認識されない。
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
PCとPSPのUSB接続について(PSP...
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
Windows2000でNTFSのUSBメモリ...
-
外付けハードディスク
-
クオークエクスプレスのドング...
-
LOGICのオーディオインターフェ...
-
PCにポータブルHDDを接続...
-
DATを認識させる方法を教えてく...
-
P3B-FのOS対応状況について
-
Casio EXILIMを認識してくれま...
-
CD-ROMの32ビットドライバとは?
-
PCIボードを認識しない!?
-
MOの認識(DOS)
おすすめ情報