
一ヶ月後に和室の部屋から洋室の部屋へ引っ越しをします。
そこで畳ベッドを検討しているのですが、安いすのこベッドを買って
その上にオーダー畳を敷くというのはありでしょうか。
(すのこベッドの上にマットレスを敷いて使用することもあると聞きました。
それの畳版ができないかと考えています。)
引っ越し先のベランダが狭く、布団が干せそうにないので
「布団が干せるすのこベッド」に畳を敷くようにすれば、
畳をどけると布団干しにもなるんじゃないかな、と思っています。
ちなみに、畳は一枚だと重いので半分サイズ2枚にしようと考えています。
気になるのは畳が滑らないかです。
(すのこベッドは畳を設置・固定するようにはできていないと思うので)
同じことをやったことのある方、いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、感想やアドバイスを伺いたいです。
やったことがない方でも、考えられるメリット・デメリットがあれば教えてください。
布団が干せるすのこベッドの使用感や、畳ベッドを長く使ったことによるトラブルなどもあれば教えてください。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
寝るのは畳ベッドが希望なのですよね?
すのこベッドの件は、布団干しに使うためだという意味ですよね?
そうだとすれば、ベッド自体は畳ベッドを購入して、布団干しは「布団乾燥機」を使ってはどうでしょうか。
あるいは、折りたたみ式の布団干しを使って干す方法も考えられます。
ステンレス製等で使用時に広げて布団を干し、たたむと家具の隙間などに収納できるような「布団干し」という商品が市販されています。
どちらもそんなに高価なものでもありませんし、畳とすのこベッドの両方を買うよりも安上がりだと思います。また寝心地という点でも、普通の畳ベッドの方が快適ではないでしょうか。
この回答への補足
アドバイスをもとに検討した結果、普通の畳ベッドを購入することになりました。
布団の干し方についても、布団乾燥機や布団干しを調べている途中で、別の便利な品物を発見したので解決しそうです。
ありがとうございました。
仰る通り、畳ベッドで寝るのを希望しています。
畳ベッドは全体的に他のタイプのベッドより価格が高く、安いすのこベッドと畳を別購入したほうが価格を抑えられるのではないかと思ったのと、既製品は畳の下が板状になっているものが多くて通気性が悪そうだったので、すのこ状のになっているほうがカビが生えにくいかなと思い、このような購入方法を考えていました。
(畳の下がすのこ状になっている製品もあったのですが、とても高くて…)
しかし寝心地までは考えていませんでした…。ベッドとして一番大事なところですね。
布団乾燥機や布団干しは全く念頭になかったので調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 畳の上にベッドはおけますか。 子供用の二段ベッドの購入を考えてますが、現状畳の部屋です。 このままお 6 2022/10/23 13:35
- 家具・インテリア 畳ベッドに折りたたみ式の敷布団を敷いても寝てたら固く感じるので、厚い掛け布団を敷こうとしているのです 3 2022/04/26 08:43
- 家具・インテリア 掛け布団 ベッドの上で干すグッズ 3 2022/09/23 21:25
- 家具・インテリア ベッドと布団どっちがいい? 1 2022/04/23 17:08
- 家具・インテリア 部屋の布団について。写真のようにワンルームに住んでます。17年経過しますが、写真はまず、 ●マットレ 3 2022/04/24 14:25
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房コスト、電気?ガス? 2 2022/12/11 10:54
- 家具・インテリア 5.4畳の洋室だったら布団かベッドどちらの方がいいと思いますか?クローゼットは5.4畳に含まれてます 4 2022/10/12 23:07
- 家具・インテリア 部屋のレイアウトに関する質問です。 3月からこのような間取りの部屋に引っ越す予定です。 この部屋の洋 1 2023/02/19 19:08
- 家具・インテリア 戸建てに引っ越すのですが、ベッドにするか布団か迷ってます。 こんな感じの間取りで、クローゼットが1面 5 2022/11/02 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
-
レオパレスの布団って、どんな...
-
奥行きが狭いバルコニーの有効...
-
隣の家からの苦情について
-
布団を叩いて干してたら下から...
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
-
上の階のベランダから布団が垂...
-
クッションフロアに布団をひい...
-
ヤモリは増える??
-
急ぎです!!ダニかと思うんで...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
15階建てのマンションの高層...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
クレー556スプレーについて...
-
1階が美容室の賃貸物件ってどう...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
庭の木製の倉庫の壁に白い卵を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
-
クッションフロアに布団をひい...
-
北海道札幌市(布団について)
-
結露で布団が濡れる
-
布団を日に干すと夜眠れないこ...
-
布団を叩いて干してたら下から...
-
異常にほこりがたまるのです・・・
-
自宅に宿泊する義両親の布団に...
-
フローリングの床から水がしみ...
-
フローリングの床が濡れる
-
奥行きが狭いバルコニーの有効...
-
上の階のベランダから布団が垂...
-
レオパレスの布団って、どんな...
-
高層階ほどダニが少ないという...
-
ヤモリは増える??
-
紙魚という虫の駆除方法を教え...
-
ベランダに出て上の階から布団...
-
2段ベッドの湿気対策
-
ベランダの奥行き
-
布団を保管できる物置について
おすすめ情報