dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片頭痛を持っています。
片頭痛の型が判明し、ようやく治療を受けることになりました。
だいぶん以前よりも頭痛発作の頻度は減りましたし、
頭痛の起こる予兆もわかり、発作を自分で止められるようになったものの、
頭痛を回避できても、その日は眼のピントが合いにくくなります。
焦点を合わせにくくて不安定で、いっそのことぼんやりしていたほうが楽という感じです。
ピアノを弾いていて上手く眼が使えていなくて、とっても疲れてしまいます。
脳の問題はMRI、MRAという検査の結果、問題はありませんでした。
もともと、若干斜位があります。写真をとると、時々『あれ?』と思う程度です。
角度や眼の開け具合を注意しなければ、外側を向くとモノが二重に見えます。
とても不快で、特にピアノを弾くのに非常に困っていて、なんとかしたいと思っています。
これは、何の問題かと思われますか?

A 回答 (2件)

偏頭痛発作の症状の一部じゃないのですかね。

偏頭痛発作に視覚症状はふつうにみられますが。
いままでの問題の一部であって、いちいちあらたに問題にしてもなんともという感じがしますが。

実際に屈折がおかしいのか眼位が正位にできにくくなるのかこの話では分かりません。
眼科で相談してなにもいわれないならたぶん対応する手段がないんじゃないですかね。
ま、「発作のせいならどうにも」というところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
もともとある斜位や、
単眼視のこと、
手術後の眼の動きについては、
眼科主治医の思いもおそらく問題の無い範疇というところ、かもしれませんが、
そもそも医師がお感じになられたことを聴いたわけではないので、
それ以上のことを知る由もありません。
今のところは眼科主治医しか信頼できていない状況です。
しいていえば、
入院中の時間のある時に、もっと眼の基本的なことを先生に聴いておけばよかったと
今更ながらに後悔しています。

お礼日時:2012/01/27 15:18

眼科に受診されてみては如何ですか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
眼科主治医は何もおっしゃらなかったので、
特に普段は問題がないのかと思います。

お礼日時:2012/01/27 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!