dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の頃です
気に入らない同僚をいじめて退職させました
同僚は年上だったので、私が直接いじめたわけではなく
上司に色々なことを吹き込んで
上司が同僚をいじめるように仕向けていました

同僚の退職直前に
私のやってることがバレました
退職する同僚にもバレて、トラブルにもなりました
でも同僚はそのまま退職してしまいました

元同僚は、新しい職場で元気にやっているようです

今でもふとした瞬間に
いじめのことを思い出してしまい、苦しいです

A 回答 (6件)

No.2で回答した者です。



「普通」を訊いて、どうなさるおつもりですか?
「皆やっていることなのだから仕方なかった」「もっと悪い事をした人もいる」「自分だけがやったわけじゃないから構わない」とでも?

質問者さまが背負うべきなのはご自分の過去であって、他人の過去ではありません。
もっと悪い事をした人もいるでしょうし、質問者さまのような事をしたことがない人もいるでしょう。
「いじめ」を受けてずっと苦しんでいる人もいらっしゃるでしょうし、それを水に流せた人も、人生の肥やしにして成長した方もいらっしゃるでしょう。
人それぞれです。
ただ、過去の被害者が質問者さまを許していようと、今は幸せであろうと、質問者さまの罪が消える訳ではないということです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

二度も回答ありがとうございました
自分のやったことの罪の重さがどの程度なのか
知りたかっただけです。

お礼日時:2012/01/29 22:49

いましたね、そういう人。



私が見た、あなたと同じようなことをしていた人の末路は、

同じようなことを他の人からされて結果辞めざるを得なくなった。


いじめをしている人って、その最中はそれしか考えてないから、周りがその行動をどんな目で見てるか気付いてないんだよね。

ふと気付いた時に、ひとりぼっちになってしまってる人も多いと思います。

信用は確実にされてない。

プライベートでは一切関わりたくないって思われてます。


今苦しいなら、同じようなことを繰り返さないようにするしかないのでは?

周りから同じようなことされないようにお気をつけて。


自分がしていること・したことは、良いことも悪いことも全部自分に返ってきます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>いじめをしている人って、その最中はそれしか考えてないから

まさにその通りでした。バレるまでは悪いことをしてる実感が無かったです


>プライベートでは一切関わりたくない

そうですか...当然ですね。
仕事してるときはみんな普通に接してくれてます

お礼日時:2012/01/29 17:25

逆に、職場でいじめのようなものに遭い、退職した者です。


当時は「わたしは悪いのかな…」と悩んでいましたが、退職して一年後、その会社の人に「あれはいじめだった」と言われ、やっぱりそうだったんだー!と思いました。

で、「された方」の気持ちとしては、もはやそんな職場も、自分をいじめた人間も、どうでもいいですね。
正直なところ、かなり見下げ果てていますし、軽蔑の感情しかわきません。
とっても、どうでもいいです。
もはや生活の中にその職場も人間もかかわってきませんし、無関係ですしね。
今の仕事が楽しくて周囲とうまくやれていれば、傷ついた心などすぐ治ります。

苦しいのは仕方ないです、自分のしたことは自分に返ってくるとはそういったことだと思います。
自分の口にしたことや、行いは、「わー自分は相手を貶めようとしている~いやな人間だ~」という認識を、ほかならぬ自分自身に植え付けるそうですよ。
そうなると、自分で自分を蔑む結果になって、苦しいでしょうね。

された方は、した側がそうして苦しんでいても、やはりどうでもいいですね。


ほかの方の回答にもありますが、質問者様自身も気を付けられたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

被害者は、立ち直ることができれば気持ちを切り替えられるのですね。

お礼日時:2012/01/29 17:22

うーん、実は上司の手の上にのせられていたのかもしれませんね。


今後、いろいろと注意した方がいいかもしれませんよ。
だって、だてに上司になっているわけではないですからね。

矛先を操るのがうまい上司のような気がしますよ。
あなたもその上司にうまく退職させられないように注意しましょう。
    • good
    • 3

失礼ながら、自業自得です。


ご自分がやってしまった事は消し去るわけにはいきません。一生、背負い続けるしかない事です。

ただ、罪を犯さない人間はいません。
やってしまった罪は罪として、今後は同じことを繰り返さないように、そして上司さんのように特定の人からの讒言を基に他の人をいじめることのないように、いじめられている人をかばえるように、ご自身が強くなるしかないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

若い頃の過ちって、普通どの程度のものなんですか?

お礼日時:2012/01/29 17:19

して、質問は?


元同僚に謝りたい?この苦しさから逃れるには?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています