
窃盗犯逮捕のニュースで家宅捜査で押収された盗品や現金を
並べた映像がでますけど、その映像を見ていて思ったのが
件名の疑問です。
例えば以下の場合、どうなるんですか?
Aさんは空き巣に入られて、現金10万円とパソコンが
盗まれ、Aさんは被害届けを出しました。
1週間後、Bさん宅に空き巣に入った犯人がBさん宅から出てきた時に
現行犯逮捕され、盗んで所持していた5万円とゲーム機がその場で押収されました。
逮捕後、家宅捜査でAさんのパソコンが発見されました。
そして、犯人は裁判でAさん、Bさんへの窃盗罪の罪が確定。
この場合、パソコンやゲーム機、現金はどのように持ち主に返却されるのでしょうか。
自分の考えとしては、盗品は罪が確定後に自動的に返却されると思うのですが
現金は、Aさんは民事訴訟が必要、Bさんは逮捕時に押収したので自動的に返却と
思うのですが、どうでしょうか。
それとも現金は誰の持ち主か特定できないので、A、Bさん共に民事訴訟で
取り戻さないといけないのでしょうか。
もしそうであれば、現金が明らかに持ち主ものと分かれば、自動的に返却されのでしょうか
自動的にというのは、A,Bさんが盗まれた物を取り戻す為に、被害届け以外の
別アクション(民事訴訟など)をしないでも、戻ってくるという意味です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
この場合、パソコンとゲーム機は持ち主がはっきりしているのですよね?
それらの品は、いったんは証拠品として司法当局に押収され、
最終的には没収されますから、
被害者としては国に対して還付の手続きをとることになります。
盗品であることが明らかなものを、裁判が終わったからと言って
盗んだ本人に返すというのは、法の正義に照らせばおかしな話です。
通常は、証拠品として価値がなくなれば、簡単な手続きで返還されます。
ただ、現金に関しては、記号番号が控えてある新札などでなければ、
持ち主が誰というのを判別するのは通常困難です。
犯罪がらみのカネであることが確実なら、当然押収されますが、
最終的には国庫に納められることになります。
被害者はそれぞれに、加害者に対して返済を求めることになります。
盗品についても、複数の人が所有権を主張して、判別できない場合は
同じように国が没収して現金化し、国庫に納められますから、
被害者はそれぞれ加害者に被害の回復を求めなければなりません。
その場合、まずは裁判などを起こさずに示談という形で解決を図るのが普通です。
裁判を通じて請求というのも当然1つの方法ですが、
判決が確定したとしても、相手に財力、資力がなかったり、破産していたり、
行方不明になったりして、損害が回復できないことなんてザラにありますから、
そうそうあてにもできませんよ。
やはり持ち主がはっきりしていても、還付手続きは必要なんですね。
盗品の持ち主が捜査、裁判で明確になっていれば、自動的に
返却され、受領書にサインくらいの手続きと思っていたので。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- 事件・犯罪 万引きの逮捕について 近年、捜査技術が進化してきているとは言えど、依然として万引きは基本的に現行犯で 4 2022/07/09 21:04
- 訴訟・裁判 彼氏がわたしへの借金返済に困り、Twitterで見つけた闇バイトに応募し、老人からキャッシュカードを 4 2023/07/07 14:10
- 事件・事故 誤送金、まだ犯罪と確定してないのに通帳明細まで公開するのはおかしくない? 23 2022/05/23 07:41
- 事件・犯罪 自動車窃盗やバイク窃盗について。 被害者側が何故に金かけてセキリュティやロックの強化しなくてはならな 3 2023/01/13 08:47
- 事件・犯罪 未成年窃盗罪について質問があります。(高校生です バイト先にあった落とし物の財布から30000円程現 3 2022/03/28 17:42
- その他(法律) 弁護士に相談??? 6 2022/11/13 05:16
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
- 政治 国税局のGメンが家に押し入り物色し、家財を没収するやり方は、公権力の横暴ではないでしょうか? 6 2022/06/02 23:44
- 事件・犯罪 特に万引きなどといった窃盗罪は、法的にはともかく、現実的にはどうしようもないものなのでしょうか? 犯 9 2022/08/29 15:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
絶対Hしないからラブホテルに行...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
事実と真実の違いについて
-
「願書を提出し忘れました」と...
-
カーブスがしつこいです!
-
除籍後の大学の学費について
-
風俗嬢から性病をうつされたか...
-
被告が入院した場合の裁判の進行?
-
元彼にレイプされました。法で...
-
私は、一昨年窃盗を行いました。
-
集団ストーカーの一団を告訴し...
-
自分が作った絵で商用利用して...
-
コロナの影響で派遣切りにあい...
-
隣の大きな木のせいで日陰になる
-
家族経営だと長男がした横領は...
-
裁判にご利益のある寺・神社を...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
息子を家から追い出す方法
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
カーブスがしつこいです!
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
元彼にレイプされました。法で...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
バイク盗難で、時価以上の請求...
-
隣人の車のマフラー騒音を訴えたい
-
月極駐車場に誤って駐車
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
おすすめ情報