
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
必要な書類等を持って税務署に行けば、職員さんが一緒にやってくれるんでしょうか」
はい、そのとおりです。
テストの点数をつけるなら100点です。
電子申告を推進してるので、手書きでの申告でなくパソコンで「税務署内で、国税庁ソフトを使って、税務署に電子申告をする」という形になってます。
税務署内にあるパソコンを操作してします。
操作そのものを職員がアドバイスしてくれます。
年明けから還付申告書を受け付ける体制になってますので、2月16日を待たなくても行けば対応してくれます。
パソコンの台数によって「待ち」が当然出るわけです。空いてるときはラッキーです。
待ってる時間がないので、手書き申告書を出したいといえば、書き方をアドバイスしてくれるでしょうが「なんとか電子申告してください」と食い下がられるでしょう。
電子申告率をアップさせたいのが国税庁の目的だからです。
その意味では、ネットで作った申告書を印刷アップして持って行きチェックしてもらったあと手書きで出してくれば、行列待ちをしてるより早いでしょう。
その場合印鑑を忘れないようにしてください(電子申告はハンコがいらない)。
また、還付金が出るので早く返して欲しいというばあいは「電子申告」にしましょう。
還付金が帰ってくるのが、手書きでだした場合「一月から一月半」なのに対し、電子申告では「約3週間」です。
この3週間は国税庁で公表してる期間です。
なお、職員がパソコンを使用して電子申告してしまえば、早いじゃんかと思うのですがこれについて。
電子申告を少しでも体験してもらい、自分でできる人口を増やしたい。
職員がやってしまうと「自分で作った申告書ではない」といわれかねないので、危機管理対策としてしない。
などの理由が考えられます。
なので、ほとんどパソコン操作などしたことがない人が「相当の時間」をかけてるときには、職員がやってしまってるようです。
夕方5時ギリギリに行くと「時間外になってしまうので、早く終わって欲しい」心理から職員がやってくれてしまうようです。
No.4
- 回答日時:
> 必要な書類等を持って税務署に行けば、職員さんが一緒にやってくれるんでしょうか・・・?
私のエリアの税務署では、事務室に大量のパソコンがあって、確定申告する人の各自がパソコンに向かってにゅうのょくしていました。
また,入口には、パソコンの空き待ちの人が、いっぱい行列を作っていました。
私は、国税庁のサイトで入力をして、印刷して、書面提出だけでしたので,パソコン待ちの行列とは別の「提出だけの列」に待って、数分で終りました。
この数分の間にに、パソコンの入力をみていると、国税庁のサイトと同じ画面に入力です。
分らなければ税務署の人に質問できますが、みんな、税務署の人が来るのを待っている状態です。
おそらく、パソコンに着くのに1時間以上、入力が分らなければ1時間以上かかかるから、税務署へ行っても半日以上は覚悟ですね。
おまけに、税務署に駐車場がなければ、税務署に入る利にまたまた行列・・・・・・・
必要書類は、給与所得や年金の源泉徴収票、医療費還付申告なら領収書を、個人名別・医療機関薬局別に集計計算して、一覧表を作り、領収書は個人名別くらいにファイリングしておく事。
(私は、給与・年金所得者の確定申告なので、自営業等の確定申告方法はわかりません)
また,税務署で画面の出し方、パソコンの入力方法、画面の見方くらいは、練習しておきましょう。
そうすれば、税務署でもパソコン操作はスムーズなので、項目や分類等の解釈だけを質問すればいいつ思います。
> ・・・・・・職員さんが一緒にやってくれるんでしょうか・・・?
あなた一人だけではありません。
先の回答の様に、周りは、確定申告のパソコンの入力している人がいっぱいです。
それらの人から質問が出て、説明が長引けば税務署の人は、あなたの所へはなかなか来ません。
また、税務署員があなたに説明していていても、途中で他の人から質問が出れば、あなたの説明が途中だと思っても、他の人へ行ってしまうことがあります。
-------------------
なお、カテゴリーが違うと思われるため、OKWave事務局によって、マネー、暮らしのマネー、税金 のカテゴリーに移動されられそうです。
No.3
- 回答日時:
確定申告はもうやってるよ。
2月から3月と言ってるけど、税務署でなら一月からやってる。
役所仕事だからね。
こっちが情報を言わなきゃ間違った場合でも
税額が違っても何も言わない。
でも、なれるまでは申告会場に行ってやったほうがいいよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 確定申告 個人事業主時代の確定申告について 7 2022/11/16 10:51
- 確定申告 医療控除の確定申告を初めて行います。 調べてもなかなか理解するのが大変な為教えていただけると幸いです 9 2023/03/08 09:16
- 確定申告 確定申告の外国株式課税について ご教示下さい。 3 2023/05/05 02:57
- 確定申告 扶養を抜けるには。 2 2023/05/29 11:16
- 確定申告 半年前まで夜の仕事をやっており、確定申告を3年ほどしておりません。 大きな金額を銀行口座に、いれてお 5 2022/10/22 00:18
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
- 住民税 副業の住民税について 8 2022/10/03 14:08
- 確定申告 確定申告、医療費控除わけわからない、、 7 2022/12/15 19:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税務署への郵送に切手を貼り忘...
-
確定申告書のOCR書式について
-
傷病手当を貰いながらヤフオク...
-
六月に引っ越しました。申告先...
-
失業保険を受けていることはハ...
-
源泉徴収票の用紙は決まっている?
-
確定申告の株の特例条文の記載...
-
白色申告について
-
交通費の名目でガソリンが手当...
-
短期バイト 可愛い子
-
税金について教えてください
-
別居している夫婦の場合の確定...
-
住宅借入金等特別控除の期間を...
-
確定申告をする際の税務署
-
太陽光パネルの固定資産税
-
2020年1月に売却した不動産の関...
-
単身赴任で転勤したら確定申告...
-
税務署の暇な時期を教えてくだ...
-
確定申告は居住地の税務署でな...
-
5月7日にて「国税局」から差し...
おすすめ情報