プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この度、宅建取引主任者に合格したのですが、知事登録をすべきなのかどうかが分からないので教えてください。
現況としては、全くの異業種に勤めているため、免許の必要性はすぐにはありません。
ただ数年後、もし登録の必要性が来たとき、法廷講習等を受けようと思ったら、すっかり忘れているであろう内容を最初から勉強しなければならないような気がするので、もし将来勉強するならば、まだ記憶が新しいうちに講習を受けて登録した方が良いのか?と悩んでいます。
登録することでの、メリットやデメリット等があれば教えてください。
また資格取得したものの、現在不要とされている方がいらっしゃれば、登録されているのかいないのか教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

僕も今年合格しました。


今は学生で親からは登録すれば良いんじゃないかと言われましたが、他の方が言ってた通りかなりのお金がかかります。更新も5年に一度と期間が短いので僕は登録しません。免許証持ってる人と持ってない人はどちらも宅建という資格に合格したことには変わりありませんしね。もし登録の必要性が来た時は会社がお金を出してくれる場合もあるので無理に今する必要はないと思います。
    • good
    • 0

 必要になってから講習を聞いて登録でよいと思います。


私は平成2年に合格後に法定講習を修了しましたが登録は行いませんでいた。2年程前に必要になり登録に行ったところ法定講習終了証の期限が過ぎていて登録できないと言われました。(千葉県では実務経験が10年間の内の2年とあるため10年より前の講習は無効との回答)その後に法定講習を申し込み終了証をいただきました。法定講習ですが内容的にはテキストに沿って回答したり、講習会場でのテストにしてもテキストを見ながらですので10年以上のブランクがありましたが特に問題はありませんでした、かえって最新の法規等を知る事が出来ます。
 気をつけたほうが良いのは法定講習が1年に一回で期間が長期になりますので(12月に申込締切、7月の末に終了証の送付)必要になってすぐに講習・登録とはなりません。
    • good
    • 0

 合格・登録・主任者証の交付 の3段階だったと思います。


 登録は1度きりのことですが,主任者証は何年か毎に更新手続(講習の受講)をしなければならなかったと思います。それに主任者証の交付を受けるためには勤務先を届け出なければならなかったと思います。

 私は学生時代に宅地建物取引主任者試験に合格し,登録まで済ませました。急ぐことはなかったのですが,翌年から登録手数料が値上げされるということでしたので,少しでも安いうちに登録してしまおうとしただけで,卒業後に不動産関係の仕事に就けばその時に主任者証の交付を申請しようと思っていたのですが,違う業種に就職したもので,今日まで主任者証の交付を受けていません。
 
 結局,不動産関係の仕事をしない,主任者証を必要としないのであれば,登録してもメリットはありません。登録しても通知ハガキが送られてくるだけです。ただ,私の場合は昭和時代のまだ登録者数が1万人に満たない頃の登録ですので,登録番号が4桁です。ただそれだけが自慢です。
    • good
    • 0

登録すると確か講習5万円、登録料5万円かかるんでしたよね。



異業種で働いているのならば、登録するのはお金の無駄でしょう。

メリットは、人に見せて自慢できるぐらいですね。登録証は持ち歩きできますので。合格証はでかいので、持ち歩いて見せて自慢できないので。

私はもちろん登録しなかったです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!