電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代女性です
去年の春ぐらいから大学受験を真剣に考え、勉強してました
そろそろ願書を出す時期になり「本当にそれでいいのか」と悩むようになり、ビジョンが見えなくなり悩んだ末に辞めることにしました。急に何か違うと思ったのです
付き合ってた彼との別れや、家庭環境の変化という言い訳もありその時は自分が異常と思いませんでした
去年の秋、軽い気持ちで逃避の意味で「軽く留学したい」と考え留学手続きを始めました
手続きが済みあとはチケットを買うだけと言う段階になって「本当にこれでいいのか」と思うようになりビジョンが見えなくなりました。
自分が何を望んでるのかがわからないのです。なので、「自分が何を望んでるのかが分からない」と検索しました所、境界性人格障害と言う言葉に当たり、症状が見事に当てはまっていてショックで泣いてしまいました
一つだけ該当しないのは自傷行為は絶対しないということです。痛いのが嫌なので

私は昔から「その時の環境に流されやすい」という傾向があります

なので日本にいても、自分が何を望んでるか分からないままそれでも適当に生きていけると思います。留学してもその地で適当に楽しく生きていけると思います

今になって外国に行きたいのか分からなくなりました。ただ日本に残ったとしても自分が何を望んでいるかよくわかりません
マリッジブルーとかマタニティブルーという症状があるように「留学直前ブルー」というのがあるのかもしれません
今まで自分が頑張ってきた事が急に不必要になり放棄する事が最近多いです。急につまらなくなるのです。この事は自分の仕方ない性格だと思ってました。感情のまま生きるのもそろそろ考えなきゃいけないと思ってました。でもこれは病気の一種なのでしょうか

留学先の学校の内金とビザ等の代行代金で既に8万くらいは払ってます。それを無駄にしたくないからといって、さらに渡航費用と学費を合わせて30万~50万使っていいものか・・・
また「きっといいことある。それに半年で帰ってくるし」と考え渡航していいものか・・

どの場所にいても「適当に幸せに生きていく」ことはできます。ただこんな気持ちのままで行っていいものか・・自分が何を望んでるのか分からないという問題を何とかしないことには行かない方がいいでしょうか
人様に対して高評価してたのが急に低評価に変わる事はありませんが、興味、夢の情熱が大きかったのが急に消滅する事が多いのです。そして結局自分は何がしたいのか分からなくなります

一つだけ分かってるのは自分は結婚し出産したいという事です。しかしこれは相手がいることなので保留です。それ以外での自分の生き方が、どう行きたいのかがビジョンが見えません

今まで自分の性格がどうしようもないなあと思ってましたが、病気となると少しショックですが納得いきます。悩んでても仕方ないから、とりあえず8万もったいないから留学してもいいものでしょうか
でも半分気が進みません。半々です
病気かもしれないし、ただ甘えてるだけかもしれません。ただ「嫌、もう無理」と思ったらもう感情のまま行動するしかないのです。留学自体、まだ「もう無理」とはおもってませんが・・

ダラダラダラと長く書いてしまい読んでいただいてありがとうございました

A 回答 (2件)

 今晩は、40代の男性です。

私はうつ病を患って4年になります。

 BPDは、キチンと治療すればちゃんと社会適合できるようになる病気です。しかしそれをしないまま、全く新たな社会に飛び出してゆくと言うのは、私はちょっと疑問に感じます。

 BPDの方は、直接的な言葉がなくても、相手の顔色や口調などから、気持ちを察することが出来ると言う特徴があります。そして相対的に知的レベルが平均よりも高めの方が多いです。BPDを克服した方々には、この特技を生かして医師、看護師、介護福祉士、カウンセラーやセラピストなど、福祉関係の仕事で成功なさっている方が大勢いらっしゃいます。

 よろしければ、BPDのバイブルと言われながらこの手の書物の中では専門家のみならず、素人にも非常に判り易く書かれた本がありますので、留学なさるかどうか決める前にぜひご一読になってみてください。AMAZONなどで、約2000円ほどですぐに手に入ります。

 「境界性人格障害のすべて」

http://www.amazon.co.jp/%E5%A2%83%E7%95%8C%E6%80 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
境界性という病気に該当してるかもと思った瞬間、ショックもありましたが謎が解けたというスッキリした気分もあります
確かに私は直接的な言葉はなくても顔色口調で相手の気持ちは分かるところはありますが、皆さんそうではないのでしょうか?年の功とかではないのでしょうか・・・

いい本を紹介していただきありがとうございました。大変興味を持ちました。すぐにでも読みたい気持ちです。「日本で境界性を勉強しながら働く社会人」というのもいいかもしれないと思ってきました
だけど今から寝て明日目が覚めた時、全く気が変わってるかもしれないので、そんな自分が分からないのです。変でしょうか

自分が分からないのですが、その本をすぐに読むべきだという事ははっきり分かります

自分で自分が分からない事について深く考えようとしても頭が拒否してしまいます。本当に分からない。
そのことにずっと悩んでいましたが病名が分かった事で救われました
また地球に自分一人だけだろうこの性格は。と思ってましたが多数存在するようで安心しました

ありがとうございます。本読んでみます

お礼日時:2012/02/06 02:04

あくまで素人の考えなのですが、予備軍的な印象は受けますが人格障害と言える程の域では無い感じがします。



境界性人格障害(ボーダーライン)の方を第三者視点で見た時に受ける印象は、人に対しての強い依存がある、周囲を振り回し自分勝手な人間に見える、両極端な感情を見せる、仕事などで悪い点を注意されると強い攻撃性を見せる、みたいな印象を受けるんですが、質問者様の文面や構成を見る限りそんな印象を受けないんです。


人格障害(痴呆症を認知症と呼ぶようになったみたいに最近はパーソナリティ障害と呼ぶ事が多くなっているようです)は複数種類があるようで、自己愛性・強迫性・反社会性・妄想性などの中に境界性もそのひとつとしてあって2,3個適合する方が多いそうです。

私も人格障害者の特徴を見ると当てはまるものは沢山あって何かしら診断を受ける可能性があるだろうなと思うんですが、ただ、どれも人間が当然持っているものでそのバランスをどう取れているかが大事なポイントですから苦悩した時に、改善してみようとそういった分野を参考にするのは非常に役立つと思います。

参考URL:http://www.hosp.go.jp/~shoraiso/shinri/pd.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し安心しました
人間当然持っているものでもあると思います
先のことを考えるのは苦手ですが、今は少しマシなので落ち着いています

返事が遅くなり失礼しました ありがとうございました

お礼日時:2012/03/21 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!