
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>こんな私は確定申告をする必要があるのでしょうか?
いいえ。
必要ありません。
傷病手当は非課税です。
ただし、貴方が国保に加入しているなら、住民票のある役所へ「収入0」の「住民税の申告」をしておいたほうがいいでしょう。
国保の保険料は、去年の貴方の所得がわからないと計算できません。
持ち物は印鑑だけでいいです。
せっかく回答いただいたのに、こんな時期になってしまいました。
必死に就職活動していて実家に帰れず・・・
むげにしてしまい申し訳ございません
まだ、間に合うなら実家に帰ったときにでも役所に行って見ます
印鑑、一応持ち歩きます!
No.5
- 回答日時:
現在の居住地域に住民票を移すのは?求職活動をしているなら、そちらで住民登録して国保に加入するのです。
後傷病手当の継続受給と雇用保険の受給期限延長を併用している場合、雇用保険については支給停止期間が無く待期7日だけで受給可能です(手続きをしている場合のみ、時限立法だから今年4月以降離職だと不可の可能性も)。
新しい住所では「収入の申立て書」を国保加入時点で書きます。前の住所には非課税の住民税申告(今年分で無く昨年分)を出します。
何だか、私が無知なために何度もアドバイスいただいてしまって申し訳ないです
ありがとうございます!!
役所に届けないといけないとのことなので、GW明けたら連絡してみようと思います!!
No.3
- 回答日時:
健康保険の傷病手当金は健康保険法により租税公課を課さないとされている為非課税です。
現在国保に加入しているならば、国保保険料算定に必要な為市役所に住民税申告をして非課税である旨記録して貰えば。
せっかく回答いただいたのに、こんな時期になってしまいました。
必死に就職活動していて実家に帰れず・・・
むげにしてしまい申し訳ございません
まだ、間に合うなら実家に帰ったときにでも役所に行って見ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
5
共働きの建設国保の扶養者について
-
6
入籍後の保険について でき婚で...
-
7
社保→国保への切り替えが14日...
-
8
東京土建と国民保険
-
9
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
10
医師国保と扶養家族について
-
11
行方不明の兄の国民健康保険料
-
12
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
13
建設国保建設国保ど国民保険は...
-
14
フリーターで稼いだお金で健康...
-
15
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
16
保険に関する質問です。 18万の...
-
17
同棲中の国保について
-
18
45歳で4千万の貯金はどう思いま...
-
19
生活が苦しいです。子供三人だ...
-
20
男性です。教えて頂きたいので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter