dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間ほど前から寝る前に左の太ももから膝にかけて痺れるようになりました。毎日同じ場所が痺れます。痛みはありません。
寝る前以外ではほとんど症状は出ませんが、昼寝するために横になった時は症状がでます。
寝方が悪いのでしょうか?
仕事はSEをしています。座りっぱなしです。あとは数年前にぎっくり腰をやってます。年齢は22です。
原因に心当たりがありましたら、是非教えてください。また、病院にいくとしたら何科かも教えてくださると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>原因に心当たりがありましたら、是非教えてください。

また、病院にいくとしたら何科かも教えてくださると幸いです。

症状としては神経痛など神経関連の可能性があります。例えば坐骨神経とは腰から足先まで伸びている太い神経ですが、腰になんらかの異常があればその走行上に(お尻、太腿、脹脛、足裏など)に痛みや痺れなどが出ます。全て出る人もいれば、お尻だけ、太腿、ふくらはぎだけとかいう人もいます。

病名としては 「坐骨神経痛 = ヘルニア」 ではありません。原因疾患はヘルニアの他、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症、すべり症などですが、特別骨など構造に異状がなくても、炎症が強く起こっていれば出る可能性はあります。腰疾患の診断にはレントゲンが必要ですので、整形外科で調べてもらってください。

他には糖尿病など内科疾患、血管の瘤・血栓・閉塞など循環器疾患でも痺れは起こり得ます。整形外科で異常がなければこれらの科もお考えください。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 2

こんばんは



参考までにこちらもどうぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1

寝る前とは横になったら痺れが出るって事?

この回答への補足

そうです。
寝っ転がって布団掛けると痺れがきます。

補足日時:2012/02/26 07:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!