「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

こんにちは。
大変長文ですが、大事な相談なのでどうぞよろしくお願いします。
現在、高校生3年生です。
理学・医学(研究医のほう)に興味があります。
いちおう進学校ですが、高三の5月まで遊んでしまい、当時の成績は、河合模試で偏差値40ぐらいしかなく、焦りを感じ、毎日かなり勉強をしました。
いつのまにか数学が好きになっていて、いつのまにか東大に行きたい気持ちに溢れていました。
いちおう塾にも通いました。
毎日の勉強のせいか、東大模試で理2ならB判をとれるまで成績を持ちなおすことが出来ました。
10月では
数学75/120、国語40/80
物理15/60、化学20/60
英語35/120
どの東大模試もだいたいこんなでした。
力学と物理2・英・化学2が致命的にダメなんです。
理科さえ頑張れば、夢を見ましたが、それ以前にセンターが
英語187、リス48、物理100、化学82、数学I84、数学II72、国語128(現代文44古文34漢文50)、地理82
計735 ぐらい
と大爆死で、おそらく東大の足切りに引っ掛かりそうだったので、諦めざるを得ず、出せそうな京大理に出願。
私立は
理科大理工・数学・セ ○
理科大理工・数学・一般×(化英爆死)
早稲田 基幹理工○(理科できた)
慶應 理工(理科爆死) ×
慶應医は物理をミスりおそらく×
日医 医 ○(英語できた)
でした。
京大は、東大をうけられないショックから勉強をサボったので過去問すらろくにやらず、傾向や形式すら分からないまま特攻。
解答速報を見ると、国語、英語は予想外によくできていましたが、
論証ミスによる減点なしでも数学が6割ぐらい、理科もよくても5、6割と、たぶん死にました。
実際かなり減点されるだろうし。
でも、京大は問題が全教科が、私大と比べものにならないほど面白かったです。
その京大におそらく落ちたこと、夢見ていた東大に勝負すらできなかったこと。
後悔先に立たずですが、悔しくてたまりません。

また、受験前に親とも相談し、1浪までは許されています。(お金を出してくれます)
なので、早稲田を蹴り、(理科大は手続きしなかったから×)浪人を考えてます。
質問は
1、オススメの予備校を教えてください。
大規模予備校、個人、小規模塾、どちらでもいいですが本質を学べるところがいいです。(セグに通っていたので)
2、どう勉強すべきか。勉強法を見失いました。アドバイスください。

A 回答 (11件中1~10件)

No.3の補足



数学の研究者への道は、国立大学の教養部が廃止されて以降、かなり厳しくなっていると聞いています。好きな道に進むのが一番とは思いますが、中学・高校の教師は好きな数学を教えるというだけでは済まないさまざまな仕事に対応する必要があり、また、山本義隆氏のような塾講師は浪人生が多くいた古き良き時代の話でしょう。

好きな道に行けなかったときに、どのような選択肢があるかを考えるというのも、進学先を決定する上で重要なことと思います。知人の中にも、数学が抜群にできたのに東大法に進み(在学中は数学模試の出題者をしていたようです)、退職後に数学を趣味で再開したという人物もいます。

1浪というのは将来的に支障にはならず、東大・京大に進学されたほうが選択肢は広がりますし(東大には進振があり、京大では理学部の合格最低点が高いので他学部転部が容易)、抜群にできると評価される人間を真近に見ることで自分の立ち位置も分かりますので、京大に不合格になられた場合に、東大か京大に再挑戦されたいというご希望は当然あり得る選択だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ何度も回答ありがとうございます。
京大は落ちましたが、駿台の最上位クラスである、スーパー東大理系演習クラスには合格しましたので、そちらに通い、1年間死ぬ気で努力してみようかと思います。
山本義隆氏の授業も受けられるみたいなので、少しワクワクしてきました。
1年間がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/09 17:27

あなたと同じような環境下にたっています。



進学高なのですが授業をなんとなく受けるだけで月日がたち、周りを見渡すと東大志望医学部志望ばかり。

去年終わりに受けた河合模試では一応50はあったのですがとても受験生とはいえない状態です。

この春休みから挽回逆転を狙っているのですが、1年かからずにそこまでもっていけたあなたにどのように勉強してきたかと反省を生かしたアドバイスをいただければ幸いです。


予備校ですが、
私のよくできる友人たちの中では

英語ではグノーブル、理科系はセグがなかなか評価を得ています。学年英語トップの子はグノーブルに通い都内国立医学部狙いのようです。
あとはオーソドックスな駿台が多いですね。理系で河合はほとんど聞きませんねなぜか。ただ物理を微分積分でといたりする理論から解く苑田先生という有名講師が河合の東大コースMEPROにて教えているのですが、それを受けている生徒は物理は得意科目にできそうといってました。東進でも教えています。
勝手な判断ですがそういうほうがすきなんじゃないかと思いました。


自分勝手な回答すみませんでした、では。

この回答への補足

補足日時:2012/03/07 21:59
    • good
    • 1

 なんだか「問題の所在」そのものが明確になっていないような文面ですので、こちらで問題を整理させていただきました。


(1)志望する学部領域が定まっていない。
(2)「受験」そのものが目的と化しているように受け止められる。
(3)冷静に自己分析ができていないのではないだろうか。
との点です。

(1)の問題に明確な答え(将来設計としてどのような道を選びたいのか)かが定まっていないのでは学部の選択も困難でしょう。もっとも東大では「進振」が入学後ですから、成績に応じてとの外的要素に規定されますが、「数学が好き」とのレベルと「研究医」にも興味があるではかなりのギャップもあります。仮に「研究医」という言葉の響きに憧れているだけのレベルと「実際の研究医になるためのステップ」を目の当たりにした時に「これは自分のイメージとは違う」との理由だけで医学をほっぽり出されたのでは堪ったものではありません。

(2)受験の「数学」が楽しかったとのことですが、受験の数学はあくまでも受験生の能力判定のための指標でしかありません。他の科目に関しても同様です。こうした点から「点数で判断して受験校を選んでしまっている」ともいえます。

(3)「夢見ていた東大」と「出願できそうな京大」そして質問者様が「滑り止め」として認識している数々の私大もよくよく観てみれば6つの出願に対し確定しているのは3校だけとの現実もあります。

 もし来年の捲土重来を期すならば、センター試験での文系科目では現状としてはお寒いものがあります。理系の教員は逆に文系科目の成績殊に国語の成績に注目する傾向もあります。数式や証明を記すだけでは何を伝えたいのかを読み取ることは困難で、英語でも同様です。大学の教員が重視するのは「国語力」といっても過言ではありません。
 先ずは「ゼロベース」から組み立て直すことをお奨めします。
    • good
    • 0

今年の京大理系数学は去年おととしに比べかなり難化してましたよ。


2009年度並みに難しかったと思います。
6割取れたら十分です。
理科科目では化学が少し易しかったですが
6割近くあればこれも十分。
その上、国語、英語が出来ているなら、
合格間違いなしですよ。
おめでとうございます。
晴れて京大生です。
取らぬ狸の皮算用でなく本当に取れていたならです。

この回答への補足

ありがとうございます。
実は数学が久しぶりにできなくて、かなり悔しかったので、だいぶ気分が楽になりました。

進学校・予備校関係の方ですかね?
1つ聞きたいのですが、確かに6の確率は異常に難しく(僕だけかも)、4(2)の因数定理の問題かな?、と5(2)の書き方・説明がかなり難しい、かなりの論証力がいるだろう、とは思いました。

また、幾何やベクトルが苦手なので2をすっとばしたため、5から6割と踏んだのですが、
1(2)は時間さえあれば難しい発想なんかいらないただの計算ゲー(しかも計算力が弱い僕でも処理できた)、3の対称式はただのパズル→微分ですし、4、5も、(1)はかなり簡単に思えたので、みんなよほどケアレスミスがなければ4割は取れてるんでは?と思ってました。
一部は明らかに難化しましたが、一部は易なので、全体を通せば、明らかに難化とは言えない気がするのですが。

あと、物理はどうかわかりますか?
僕は途中ミスったのですが、ホテルにもどりよく考えてみたら、1、2、3どれもかなり易化に感じたのです。
特に3は特殊相対性論理の話?でしたが、よく見ればただの力学と波動の複合問題。
これは平均がかなり高そうに思えます。

現在東大理2の先輩曰く、生物はなかなか難しい(京大対策してないからかもしれないが)ので、理科、としては平均低いのかもしれないですが。

以上に加え、やはり国・英・数は予期せぬ減点がありますから、期待せず、来年に向けて英語と物理・化学2をやり、適度に遊びながら発表を待とうと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2012/02/27 07:40
    • good
    • 1

<補足3>


 補足回答2への貴兄のコメントをみて、「東京大学」をすすめます。
 というのも、京都大学は、前後期制がはじまっていらい、正直「リベラルアーツ」の学習過程の水準がさがりつつあるようにかんじています。東京大学だと周囲に、理系なら東京工業大学、文系なら一橋大学があり、単位互換制度等はないものの、研究交流する良質な大学が多数あります。
 京都の場合、大阪・神戸がありますが、結構とおいし、早稲田・慶応。ICU等に匹敵する私立はありません。日常的に研究をおこなってゆくと、人的交流が大切で、1年2回程度の学会等では限界もありますよ。
 以上が最終回答です。
 東大目指してがんばって・・ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ何度もありがとうございます。
がんばります!

お礼日時:2012/02/27 09:01

<補足2>


質問は
1、オススメの予備校を教えてください。
大規模予備校、個人、小規模塾、どちらでもいいですが本質を学べるところがいいです。(セグに通っていたので)
2、どう勉強すべきか。勉強法を見失いました。アドバイスください。

以上の質問に回答していなかったので、補足します。いろんな人から意見がでたので、状況がみえてきましたので・・。

1.に対して
 東大か京大かどちらが本命なのかをはっきりさせること、他の回答者の指摘にもあるように、仮に京大理学部でやりたいことの方が明確にあるのなら、京都大学向けの対策は東京の予備校より、京都の予備校の方が情報量も含めて圧倒的に多いことがあげられます。京都にも駿台はあったよね。 東大なら東京の駿台だよね。
 偏差値的には東大>京大なのははっきりしているのですが、赤本をきちんとみて自分にとってどちらが問題をとくのに向いているのかを判断することが重要。京大の方が東大より全般的には入りやすいのは否定できませんが、理学部となるとそこまで明確にはいえないでしょう。採点はあくまで大学教官がするのだから・・。
 貴兄の場合、数学は東大でも京大で通常なら約7割はとれそうだから、物理・科学を生かすとなると赤本でどっちの問題が自分にあうかという判断も現実的に重要。
 もちろん私見ですが、東大数学より京大数学の方が論理思考必要。東大数学の方が一撃の発想勝負という感じがします。物理・科学に関しては、意外と京大の方が、教科書の理解の上にたって、単純な論理だけでで芋ずる式にとけるとおもいます。そういう意味で貴兄にどちらがあっているのか。
 ちなみにあ、理学部で研究者になるとすると、東大の事情は不明ですが、京大の場合、大学院進学者に関してはあらかじめ大学教官から指名がある学科もあるとおもいます(来てほしい生徒に大学院受験をすすめる)。もちろん、大学院試験は完全公平ですが・・。せっかく教授にすすめられても、大学院試験でおちた知人もしっています。
 さらに、完全実力性なので、大学教官から声がかからない生徒は、京大大学院をおちて、他の帝大の大学院にいった知人もいます。

2.について
 東大にせよ、京大にせよ。重要な問題を出題予想として、あてた予備校はいまだないはずです。
 しかし、よく赤本をみると、癖があることがわかります。大学の教官といっても所詮特定専門分野に強い「人間」ですからね。出題者が毎年変更されても、結構、大学の癖ってあるよ・・問題の傾向というより、どんな論理思考(ロジカルシンキング)が必要かという点で・・
 英語で50点とれればという指摘を行った回答者の方がいましたが、その通りだと思います。
 英語は比較的点数をあげやすい科目と私はおもいます(数学や物理のようなセンスはいらない)。努力でカバーできるからです。これは予備校の先生にたよってそのテキスト等でカバーできますよ十分。努力次第ですよ。

以上

 くりかえしになりますが、東大か京大かによって、予備校の選択(東京駿台?か京都駿台?)

この回答への補足

バカかと思われるかもしれませんが、正直東大・京大レベルの教育を受けられるのなら、どちらでも構いません。
ただ、数学は東大のが簡単に感じますし、今年のように、京大は特殊相対性理論や原子物理が題材になることもあり、恐いので、英語はキツイですが、とりあえずは東大を目指したいと思います。

また、どちらに進学するにせよ、京大数理研に進み、純粋数学(応用数学はあまり好きではないから)について研究できたらいいな、とは思ってますが、皆さんおっしゃるように、やはり天才とよばれるクラスの人達にはどう考えても敵わないので、(学校の理3志望の人を見て、日々思っていた)子供たちに数学を教える教師や塾講師が僕がなれる現実的な職の中では有望かな、と思ってます。
たとえば、古川昭夫さんや石川正明さん、山本義隆さんのように、これは中学、これは高校、これは大学の範囲、そんな細かいことは気にせず、各教科の楽しさを教えながら数学の力をつける、そんな教師になりたいな、と思いました。
僕自身、いい先生に出会えたから数学が好きになり、数学が伸びたので、今度は僕が数学の楽しさを広まるのも悪くないな、と。

補足日時:2012/02/27 01:32
    • good
    • 1

うん、英語さえ何とかなれば、来年勝負できますよ。

英語さえ・・・・!せめて半分は欲しいところです、いや、50点でも。

東大の英語は、単元がはっきりしているから、過去の模試をみるとどこで大きく失点しているかわかってくるでしょう。それを丹念につぶすしかない。センターはとれているのだから、単語や文法などのイロハでつまづいているわけではないはず。解釈系の教材をしっかりやると知識が整理されて、誤読が減り長文の読み込みができるようになると思います。国語の成績も連動して少しは上がるでしょう。そこまで点が崩れるのは、まだ読み方が「粗い」からだと思われます。数学と同様に精緻な読み方を心がけましょう。まずはその矯正から。

貪欲で、勉強も面白がれるタイプのようなので、まだポテンシャルや余力もあるでしょう。早稲田を蹴る蹴らないは問題ではなさそう。せっかく浪人するんだから、京大ではなく今度こそ東大を狙ってください。志向からは理二になるんでしょうね。今年は数学で時間切れだったのだろうから、来年理科は伸ばせる(はず)。

※しかし、万一現役で京理に受かったとしたら、欲張らず進学しましょう。来年何が起きるかわかりません。今年は東大回避し正解だったようですが(理一は空前の足切りライン:85%超)、来年も不運が重なり門前払いされるようでは目も当てられません。来年から京理もセンタースコアが加味されるようですし。

予備校は無難に大手でいいと思います。力のあるひとと同じ空気を吸っておいたほうがいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
英語はよくわからないんです。
慶應は過去問、本番どちらも医、理工問わず6、7割はなぜか堅いし、京大も主旨・要旨、いわゆる筆者の言いたいことがなんとなくは理解できるようになったし、英作文も語彙力がつき始め、ようやく克服しつつあったんですが、早稲田や東大ではいまだによくて3、4割ぐらいしか取れない、というか文が何を言ってるのかがわからないんです。
単語を含めて。
東大の要旨要約や文章並び替え問題、長文では特にこれが顕著に現れます。

現国も、東大、京大、駿台全国模試など、いわゆる「〇〇とはどういう意味か」系や要約はかなりいい点を叩けるんですが、センターや全統模試など、選択肢タイプはてんでダメなんです。消去法で考えたら、2つから消せなかったり、5つ全部消えたり。
こういう場合はどのような勉強をしたらいいですかね?

2ヶ月ぐらい悩み、長文もかなりやりましたがどうも伸びなくて。

それと、理科は難しい問題になると、物理、化学ともに現象の理解すら困難に思えます。
とくに物理は運動方程式・波動方程式・回路方程式など、方程式を立てるという初手からすで山場です。
こういった問題を考察、思考する力はどう勉強したらつきますかね?
数学みたいに1問1問じっくり悩みながらやってますが、まったく伸びを感じません、、、
理科大や地方国立(非医)くらいの問題なら解けるようになりましたが、、、

お礼日時:2012/02/27 00:58

<補足回答>


Q 理学・医学に興味があると書きました。
 数学にすごい興味があるんです。
 大数は毎月買って応募してますし、大学初等の数学は独学してます。
 東大・京大なら理1、理学か最優先です。
 誰も理3に行きたいとは言ってないです。

A 医学部の件はおおむね理解できました。
  数学に興味があるということですが、京大の例でいうと、理学部数学科に知人がいるので、その人(現在、某省庁に数学職で入り,課長クラス)の経験談もあるのですが・・。
 理論数学をやりたくて、数学科に入りたいのであれば、京大の問題をみて、その回答方法(どれだけエレガントに最適解に至る過程を高校数学の教科書の範囲内で2通り以上みつけられるかが勝負ですね)。ちなみに、京大数学はかなり昔にくらべると易化しています。2000年以前では、理学部数学科の合格者は全員満点を前提に、余った部分に「別解」をかいて遊んでいたそうです(京大理学部数学科に複数友人がいたので・・たまたま)。
 その人たちは、当然、駿台模試、河合模試でも全国トップランクをわったことがないと自分は自負していたそうですが、大学入学後、クラスの1~2名が最初の理論数学の講義で大学教授と議論をはじめたのをみて、残りの人間はあぜんとしたそうです。また、4次元空間のイメージを私の友人に一日がかりで説明して、理解してもらえず、がっかりしたそうです。フィールズ賞(数学のノーベル賞)をねらう人ってこういうひとなのよね、きっと。もちろん、私の友人も貴兄と同じように某県では模試で一度も満点をはずしたこともなく、京大の教養過程で使用する教科書もそこそこ高校時代からあそび感覚で楽しくといていたそうです。東大への進学は東大がきらいという理由で先生の薦めをことわったとのこと。
 東大数学科がどんなところかは、あの新田次郎(プロジェクトXの最初の登場者)の息子のお茶の水大学教授の藤原正彦さんが、イギリス留学時代の私小説をシリーズでだしているので、それらを読めばわかります。
 もっとも、貴兄が数学を道具として、宇宙物理や地球物理に応用数学として使用したいというのであれば、話は別です。
 数学を道具として使用して、東京大学理学部数学科から、計量経済学を含めて日本の近代経済学の大家の一人である「宇沢弘文先生(東大教授、新潟大教授をへて、いまは私立大学の教授)もように、経済学部という意味で文系にもゆけるから「数学」を武器として使用する場合、結構、学問的にもおもしろいケースはありますね。ピュアな純粋数学ではないけど。
 
 東大理1なら物理・科学、京大は学科単位選抜なのでなんともいえないかな。
 そういう意味で貴兄の数学好きを将来どういかすか?(ゆくゆくは職業につながる問題)というのがみえてこないですね。要は、医学部なら医者だけど、理学部となると、カバーされる範囲が広いので・・
 
 ちなみに、工学系はないの?。工学系の数学は実用数学なので、腕力勝負ともピュアな数学者からはとらえられていて、努力で十分カバーできるといわれているけど・・ 東京工業大学は実用数学のオンパレードだよね。数学の問題がむずかしいというより、腕力で制限時間内にどれだけ計算できるかといったパワー型で、発想の問題ではないよね。

Q 理学が強いのは東大、京大、東工大で、国語で理科をカバーできそうだから東大、京大にしただけです。
早稲田にいくよりも、東大理1や京大理にいったほうが絶対深く学べると思ったため蹴ろうと思いました。

A 東大の理1クラス出身も知人が多いけど、東大はオールラウンドなので、理系でも国語が弱い人はあまりいないな(れべえうの問題だけど)。京大は、オールラウンドというより、国語はよわいけど、理系はめちゃくちゃ強くて、それでカバーできるとう可能性が強いと思うよ。
 東工大もそうの傾向あるよね。ただし、東工大は純粋数学はないんじゃあないかな、応用数学系の理学部であり、エンジニアを排出する工学部という意味で理学部・工学部だよね。地球物理や原子力工学なんかは強いね。

Q 慶應医・日医大は受けま
したが、理学と併願でき、理学以外でやりたい唯一のこと研究医が強い学校だったからです。
京大と慶應医どちらも受かったら慶應医は蹴ります。繰り返しになりますが、別に理3や京医に思い入れはないです。
国立医に行くなら地方に行きます。

A ようは、前述のように、医者より理学部で学者か工学部でエンジニアか、PHDを取得して学者になりたいのかな・・。
 それなら、一浪してもいいかもね。早稲田に入って、大学院から東大・京大という線もあるけど・・早稲田の基幹理工ってどんなことやっているのかしらないんだけど、そういう線はないの?上述の何をやりたいか、ということともからむのだけど。

以上
 
    • good
    • 0

数学の分野に進みたいということですが、東大・京大の理系に進学する受験生は、センターの数I・数IIとも100点かケアレスミスで1、2問を落とすという程度ではないでしょうか。



知人の中に数学をやりたいからと京大理学部に進学した人がいましたが、同級生の中に天才的に数学のできる人間が数人いたので、そのような学生とは勝負にならないとして、文系学部に転学部してしましました。センターレベルの数学で80点程度では、東大・京大の数学科に入学できても、かなり苦労されると思います。

また、数学科に進むと将来の職業の選択肢が限られてしまいますので、卒業後どのような進路を選択するかを考えて、浪人するかどうかを決定すべきと思います。

東大を目指す場合、進振があるので入学してから考えるのでもよいでしょうが、東大進学を目指して浪人するなら、本質が学べるというのではなく(本質を問う出題がなされるかもしれませんが)、東大入試に合格する学力がつけられるということを主眼として塾を選ぶべきで、そうすると、駿台あたりということになるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いちおうどちらも大問のあたまでケアレスミス(計算ミス)→芋づる式に大問1つ持っていかれる
なんですが、言い訳にならないですよね、、、
計算ミスをした時点でクズですもんね。

将来は研究職、叶わないならば母校、および塾の教師を考えています。
また、医にすすむなら研究医。
これ以外にはできればつきたくないです。
工学部、薬学部には行きたくないんです。

収入はあまりないかもしれませんが、そこまで気にしません。

駿台は模試がよかったために、最上位クラスの入塾試験が免除なので、前向きに考えてみます。
雲先生、口は悪いけれど授業は最高ですし、山本先生もいますしね。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/26 23:49

貴兄は東大・京大医学部にあつまってくる人材がどのような人かわかっているのでしょうか?


 高校までは勉強、大学は学問をやるとところですが・・・
 医学部に行きたいのなら、東大は理3(理2から一部編入あり)、京大は医学部ですよね。
 ちなみに、私の友人は学者になりたくて、京大理学部1本でゆきましたが、共通センターで92%をだしたにもかかわらず、2次でおとされました。意外と皆さんきづいていないのですが、採点は大学の中のだれがするかですよね。予備校の講師でもなければ、高校教員でもありません。受験テクニックとして、いろいろみがいたところで、大学はパスしても、その後が問題です。
 例えば、岸首相(戦後日米安保をむりに通して非難をあびたが・・)は、東京大学法学部時代は一度もノートをとらず、すべてをほぼ満点で卒業しています(有名な話なので、東大の法学部の学生に聞いてください)。東大理3はこのような人物に近い人がごろごろいます。京大医学部もしかりです、古い概念ですが、私の世代で IQ140をわった人は東大・京大の最低学部に入っても、あとがこまったそうです。ちなみに、京大は学部によって同一の問題でも、採点基準が違います。最高峰の医学部受験者の英語のテストを理系の最低学部の基準で採点したら全員満点になりかねない教養過程で教授がどうどうとしゃべるくらいですから、センターでどの1つの教科も満点を目指して、ミスがあって、90%しかとれなかったという発想がないと医学部は無理です。まして、東大は京大より難しいです。
 私の友人に灘出身の人間がいましたが、彼にいわせると、1/3は授業をきくだけ、1/3は一日2時間程度の復習、残り1/3は超ガリ勉で、理3率がもっとも高い高校の天才連中が、スポーツにもうちこみながら、東大のどこにはいるかを議論している・・ということでした。灘高校の友人は、理3が一番むすかしいから受験する。でも将来は「映画監督」とかすごいのばかりですよ。
 私は田舎の公立高校出身ですが、東大・京大の医学部以外に友人が結構いますけど、「先生におそわたことはない」「先生におそわらなくても、教科書を読めばすべて対応可能、自力で理解できるよね」というのが、大学で留年せずにストレートででてゆきましたね。ましてや、最高峰の医学部は別世界ですね。
 貴兄がどのような才覚の持ち主かわかりませんが、まず東大医学部、京大医学部の人がどんな人なのか、私の感じでは一度教科書をよむだけで、田舎県の公立高校の定期テストは満点という人たちが多いか、寝ずに勉強する強靱な人たちという感じがします。
 東大・京大の学部にこだわらなければ、受験テクニックだけで、なんとかはいれるとは思いますが・・・
 医学部となると、根底から発想をかえてみてはかかかでしょうか?
 厳しい意見ですが、現実です。

この回答への補足

理学・医学に興味があると書きました。
数学にすごい興味があるんです。
大数は毎月買って応募してますし、大学初等の数学は独学してます。
東大・京大なら理1、理学か最優先です。
誰も理3に行きたいとは言ってないです。

理学が強いのは東大、京大、東工大で、国語で理科をカバーできそうだから東大、京大にしただけです。
早稲田にいくよりも、東大理1や京大理にいったほうが絶対深く学べると思ったため蹴ろうと思いました。

慶應医・日医大は受けま
したが、理学と併願でき、理学以外でやりたい唯一のこと研究医が強い学校だったからです。
京大と慶應医どちらも受かったら慶應医は蹴ります。

繰り返しになりますが、別に理3や京医に思い入れはないです。
国立医に行くなら地方に行きます。

補足日時:2012/02/26 22:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報