dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
是非お知恵を拝借できればと思い質問させていただきました。

私はパチンコ店で勤務しており、パチンコ台を強く叩くお客様が
いたためお願いに入りました。

数分話を聞いていたところ、逆上し胸倉を掴み頭を叩かれました。
危険を感じたためすぐに110番いたしました。

すぐに警察官がいらっしゃって店内で事情聴取を行う矢先にそのお客様
から髪の毛を鷲掴みにされ、再度頭を殴られました。
現場にいた警察官に現行犯逮捕(暴行罪)され、すぐに被害届を提出いたしました。

次の日体が痛かったため病院に行き念のため診断書を発行してもらいました。
そこでご質問なのですが、一方的に暴力を振るわれたためどうしても許せません。
ぎゃふんと言わせたいのですがどうすればよろしいでしょうか?

暴行罪から傷害罪にすることは可能でしょうか?
ちょっといやらしい話ですが示談金の相場っておいくらでしょうか?
その他なんでも結構ですのでアドバイスいただければ助かります。

なお、後で分かった事ですが被疑者はお酒を飲んでパチンコしていました。

A 回答 (6件)

昔のパチンコ店は、借金で夜逃げしたり不倫で駆け落ちしたりした人達が


住み込みで働いていることが多かったため、パチンコ店従業員が社会的に
信用されない時代も確かにありましたが、そんなのもう今からひと昔以上も
前のオハナシであって、今この時代に、そんなことを言うなんて失礼なこと
極まりなく、ナンセンスです。時代は変わっています。
職業差別など、昭和的な考え方は世間ではもう通用しません。
百歩譲って、例え注意の仕方が悪かったにしろ、暴力に出るなんてことが
許されるわけがない。パチンコ店の従業員が信用されないも何も、実際に
相手は現行犯逮捕されているではないですか。

話を本題に戻しますが、
診断書を提出すれば、暴行事件から傷害事件に変わります。
傷害事件になれば、相手は必ず弁護士を付けなければならなくなります。
(暴行事件の場合、弁護士は必ずしも必要ではありません)

そうすれば、相手の弁護士は必ずあなたに示談請求をしてきます。
なので、被害者のあなたが弁護士を雇う必要なんて全く無いです。
示談請求の内容によっては、突っぱねるも良し、交渉するも良しです。

診断書の内容が詳しく判りませんが、病院代・慰謝料・賠償金もろもろ全て
ひっくるめても、せいぜい20万円くらいだろうと思います。

告訴を視野に入れるのも良いですが、この程度の(あなたが怒ってるのも
当然理解できますが、社会通念上で考えると…という意味です)事件なら
被害届で止めておいて、後の処分は検察に任せるほうが良いと私は思い
ます。お勤め先のあなたに対する印象も、そのほうが良いでしょうから。

お大事になさってください。
    • good
    • 2

賠償請求はできると思いますが。



パチンコの従業員は社会的信頼度が低く信用されませ。

馬鹿な客を相手にした馬鹿げた商売です、客のあしらい方にも問題が有ったのでは。

その位で腹を立ててたら、勤まりません、もっとひどい客はいくらでもいます。

裏事情も理解すべきです、パチンコなんてこんなもんです。
    • good
    • 2

質問者さんは二つの請求ができます。



1,刑事訴追。
 被害届を出すとか、告訴状を出すとか、幸いにも
 証拠の面は問題なさそうですね。

2,民事訴追
 損害賠償が請求でます。
 その損害とは治療費とか、治療していたので
 賃金が得られなかったとかの物的損害と
 精神的損害、つまり慰謝料です。


”暴行罪から傷害罪にすることは可能でしょうか?”
  ↑
負傷していなければ暴行罪だけです。
ただ、疼痛も傷害になる、とする判例があります。
もう少し症状の詳細がわからないと何とも言えません。


このような小さな事件では警察も動かない可能性が
高いです。
刑事訴追を武器に、民事賠償を沢山とる、という
戦法が現実的だと思われます。

ただ、刑事訴追を武器にして、あまりに高い民事賠償を要求すると、逆に
恐喝罪になりかねませんから注意して下さい。
また、大きな声を出すのもいけません。
紳士的にやりましょう。
    • good
    • 2

>ぎゃふんと言わせたいのですがどうすればよろしいでしょうか?



 示談に応じず 厳罰を求むと
警察官に書類送検して欲しいと懇願する
(実際に起訴するのは、検察官ですけどね)

 しかし、そうなると
アナタの最大の目的である示談金が手に入りません・・・

 上記は刑事事件で
次に民事裁判を起こす!弁護士等に相談して
訴訟費用等 アナタに負担もかかりますが
相手にはギャフンと言わせられますよ

 でも、病院に行って怪我の診断書は書いてもらって下さい
¥5000程度はかかりますけどね
(無いと 今後 ど~にもなりませんよ)

>暴行罪から傷害罪にすることは可能でしょうか?

1、被害者が警察に被害を届け出て、告訴する。
2、捜査機関たる警察が取調べをして、事件性を判断し、検察に書類送検する。
3、検察がさらに事件性を判断し、起訴する。

>ちょっといやらしい話ですが示談金の相場っておいくらでしょうか?

 示談金もらったら「ギャフン!」ていわせられねぇ~し
    • good
    • 1

個人で交渉するのはかなり難しいので、弁護士にご相談しましょう。



事前に言えるのは、痛みが引いても、痛いと言い張り、継続して病院に通うのと、仕事を休み、休んだ証明を会社に発行していただく事かな。
    • good
    • 1

頭を掴まれたときに髪が抜けた、殴られて胸や顔にアザができた、出血した。

こんな状況ならすぐに石の診断書を貰って警察に持っていきます。警察がその因果関係を認めれば、傷害罪となるでしょう。ただし刑事事件なので、これと民事事件としての損害賠償請求はまったく別物。

一番簡単なのが双方話し合っての示談で損害額と支払い方法などを決めること。次が弁護士に頼んで示談交渉をしてもらうこと。ただし金が掛かります。これでダメなら、裁判。つまり民事訴訟ね。これも訴訟代理人として弁護士を依頼すれば金が掛かります。賠償額を受け取っても、弁護士費用のほうが高いこともありますよ。

賠償額は傷や全治期間、あなたの精神的ダメージなどで決まりますが、治療費は実費請求としても、賠償額なら高くても10万円程度でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

とりあえず明日診断書は警察に提出し、会社には業務中の怪我という事で
労災申請いたします。

弁護士費用って高いんでしょうね・・・。

お礼日時:2012/03/05 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています