
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「ドタ勘」は「ドタキャン」から派生とのことですがそれは誤解。
少なくとも50年以上前には使っていました(証拠を示す方法が見当たりませんが)。
あらためて辞書に当たりましたが採録がないのは新発見です。
*ちなみに私の生活圏は幼少より東京・神奈川・関西+α。
*少なくとも1965年には東京でも大阪でも通用していました。
キャンセルなどのカタカナ語が日常語に一般化したのは、
さほど古いことではありません。
ちなみに「ドタキャン」の元は放送業界用語。1990年頃から一般化したそうです。
http://gogen-allguide.com/to/dotacan.html
私見ですが、むしろ語音が近い点で dota-kan ⇒ dota-kyan の発生に関与しているのかもしれません。
さて本筋にもどります。
意味は、
追い込まれたり、
切羽詰まったり、
即座に判断を要す場面で浮かぶ対策
など。
従って「ドタ」は土壇場由来と考えます。
1.「あいつのドタ勘は当てにならない」も可能ですが、
「あいつはドタ勘でいつも失敗する」が非難・軽蔑の用法。
→当てずっぽうな軽薄・無責任人間。
2.「あいつはドタ勘が働く」は褒め言葉、
→オカルト的な第六感のような場合もあるでしょうが、
多くは知識と経験に裏付けられた直感的判断。
3.「ドタ勘で凌いだけれど結果は正解だった」は謙遜の表現。
→内心は自信がある、自慢の裏返し表現。
註:時間をかけて考えたが良い案が出来ず、期限に迫られて適当に対処した場合に「ドタ勘」で処理したなどとごまかす場合もあり。
「ドタ勘」は2や3の肯定的用法をきちんと覚えましょう。
“知識と経験に裏付けられ研ぎ澄まされた暗黙知、直感的判断”というのがより積極的な意味合いです。
*質問にある、
「あのお方の直感力とドタ勘は侮れません」がまさにズバリの用例です。
この発言から想定されるのは、例えば、あなたから上司に対しての報告の場面です。
“あのお方”は取引先の(偉い)人、あなたが取引先の方を蔑にせず立てていることが分かります。上司はあなたの身近で日ごろから良い関係、飛び離れた上の人ではなく時には仲間言葉を使うことも許される。このような話者同士の関係ではニュアンスを伴って意味の通じやすい「ドタ勘」が話が早い。
*目上に対して「先日のドタ勘は素晴らしかったですね」はダメ!
→「先日のご判断は素晴らしかったですね」と言い換える。
→「いやいやあれは私のドタ勘ですよ」などの自慢げな返事がくることも。
*「ドタ勘」は短縮語であるのと濁音で語感が好ましくないなどから、公式の場や文章で使用するには余程の気配りが必要です。
上司やお客先との会話では相手との関係や場面を充分配慮しないと使えません。
「見事に解決したと思ったが、なんだ(熟慮の結果ではなく)ドタ勘だったのか」などと逆手にとられる場合もあります。
*現在も、ビジネス社会では十分通用します、特に偉い人は、言葉の使い方から人物の品格や程度を見抜きますから心がけましょう。
*使い慣れない間は、余程親しい人・友人・同僚間の言葉と弁えて使い方を訓練しておけば失敗はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デート・キス 私がみみっちいですか?割り勘に関して質問です。 21 2023/05/04 19:23
- バラエティ・お笑い 高校生です。文化祭でやる予定のコントを評価してください。改善点もお願いします。 設定は、 ・時間は朝 1 2023/06/15 21:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中3 英検準1級の過去問をやったらボロボロでした。 今日英検準1級の過去問を解いてみたら筆記は全て単 1 2022/04/04 18:53
- その他(恋愛相談) 好意?単なる優しさ?なのか分かりません! 同じクラスに皆に優しい男子がいます。 落ち着いた感じだけど 5 2022/08/20 12:40
- デート・キス 女性が乗り気じゃない場合のラブホ代割り勘ってどう思いますか? 7 2023/03/16 18:22
- 友達・仲間 至急です。LINEでの謝罪について、下記の【状況】を参考に、下記の【LINEで送る文章】に対して、下 1 2023/06/08 20:48
- その他(悩み相談・人生相談) 私は身体の成長遅れた病気を持っているので 小学生に勘違いされます。 今日スーパでいわしを3枚おろしに 2 2022/09/20 15:14
- その他(悩み相談・人生相談) 変わっている男の人がいます。 その人からナンパされ連絡先を交換しました。 一度2人で遊びに行きました 6 2023/08/15 09:41
- 恋愛・人間関係トーク 「割り勘にする男は恋愛対象外、割り勘にされたら二回目はない、女性に金をお願いしてくる男はケチでクズ」 3 2022/07/25 10:08
- その他(暮らし・生活・行事) 「在日」という言葉についてだが、単に日本におるという意味なのに なぜ大半の人は悪い意味と勘違いしてい 12 2023/08/19 15:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こまめ」は「細目」?
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
受け答え? 受け応え?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
大変ありがとうございました、...
-
擬似と疑似
-
「状況」と「情況」の違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報