dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H23.9にローンで車を購入。
H24.3に個人事業を開業。購入した車を事業で利用。

(1)上記のように個人で購入した車を事業に利用しています。
この場合の開業当初の仕訳はどのようになるのでしょうか。
車の期首の残高、また相手科目は元入金になるのか未払金になるのか今一つ理解できません。
(2)またH23から開業の準備を進めていたのですが、H23時点で購入した備品などは一括して開業費に計上してもよいものなのでしょうか。確定申告はH24.1からなのですが問題があるのでしょうか。

是非アドバイスのほどよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>(1)上記のように個人で購入した車を事業に利用しています。


この場合の開業当初の仕訳はどのようになるのでしょうか。

・ローンの残高がゼロの場合:
〔借方〕車両・運搬具☆☆☆☆☆/〔貸方〕元入金☆☆☆☆☆
です。

・ローンの残高◇◇◇◇◇が残っている場合:
〔借方〕車両・運搬具☆☆☆☆☆/〔貸方〕元入金◆◆◆◆◆
〔借方〕………{空欄}………/〔貸方〕未払金◇◇◇◇◇
が良いでしょう。

>(2)またH23から開業の準備を進めていたのですが、H23時点で購入した備品などは一括して開業費に計上してもよいものなのでしょうか。

OKです。

>確定申告はH24.1からなのですが問題があるのでしょうか。

問題ないはずですが、開業費の解釈は微妙ですから税務署員の間でも解釈の違いがありますので、もし将来、税務調査で「ダメ」と言われたら、そのとき訂正するというスタンスで結構です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〔参考〕
個人で購入して生活で使っている車(中古車)を個人の事業で使う場合、
(1)事業に転用するときの価額をいくらにするのか、購入した時の価額か、それとも減価償却後の価額か、という問題が生じます。また、
(2)事業で使うといっても、日曜日には生活にも使うでしょうから、家事按分の問題も生じます。
ここでは、こうした問題を無視して回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。分かりやすく教えていただき助かりました。
引き続き頑張ってみようと思います。

お礼日時:2012/03/27 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!