重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

海外では離乳食にアボカド使っていると聞くが、脂っこくないのでしょうか?自分は生臭くて醤油つけたりしないと食べられないです。また、そのまま与えるのでしょうか?輸入モノだから防腐剤は大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちわ。


アボカドの防腐剤に関して少々アドバイスをさせていただきます。

私も子供が出来てから食べ物に気を付けるようになり、海外の野菜や果物は基本的にほとんど買いません。
でも、やはり国産品が殆ど出回っていないものや、お値段が高かったりで利用します。

残留農薬に関しては、良く洗う、皮をむく、茹でこぼす、農薬がの頃やすい部分を避けて食べるなど
が有効かと思われます。

参考図書
家庭でできる「食品添加物・農薬」を落とす方法 (PHP文庫)
農薬・添加物を家庭で落とす方法 (別冊宝島 2052)

よろしかっらた、本屋さんや図書館などでご覧ください。

また、野菜の残留農薬を落とす商品も自然食品店やネットなどで購入できます。

「安心野菜」(http://www.surfcera.co.jp/

こちらは、水に10分間野菜を漬けて置くと、農薬などが溶け出すので洗い流せばよいという商品。
化学薬品などは使わず、ホッキ貝で作られているそうで、安心ですね。
ただ、全部の野菜に使うともったいないので、皮を剥かずに食べる野菜や果物に使えばよいと思います。


こちらは離乳食のアボカドレシピ。↓

簡単混ぜるだけ離乳食、アボカドとパンのスープの作り方(nanapi)http://nanapi.jp/98490/

あとは、ディップにして茹で野菜につけたり、お豆腐と和えてみたり。。
あまりピンとくるものがなかったのですいません、、。


また、アボカドを離乳食に使うにあたって、注意点など(?)が書かれたサイトもありました。
すでにご覧になってるかもしれませんが、一応ご参考までに。↓

http://www.gogomelbourne.com.au/columns/josanpu/ …
http://baby-manma.com/fruits.html

離乳食の手作り、頑張ってくださいね!!
大変だけど、食べてくれた時の喜びには変えられないですよね!
    • good
    • 2

 脂っこくないかとか食べ方(与え方)なんかは食文化の違いなので何ともいえませんが、アボガドの油脂は当然植物性で、主にリノール酸を中心とする不飽和脂肪酸です。

これを離乳食に使っていいかどうかは個々人の判断になるでしょうね。ちなみにアメリカ人の総脂肪摂取量は日本人の3~4倍といわれています。

>輸入モノだから防腐剤は大丈夫なのでしょうか?
 いわゆる防腐剤、っていうものは食品には使われないので、この場合は防カビ剤などのポストハーベスト農薬のことだと思います。あんまりアボガドにポストハーベスト農薬って聞かないですが、仮に使われていたとしてもヒトに危害を与えるほどの量が残っていることは考えにくいです。
 ポストハーベスト農薬は海外産の柑橘類で有名ですが、少なくともここ十年は規制値を超えて検出されたって例は聞かないですし、その規制値自体も実際の危害の可能性とはかけ離れた数値(一生涯摂り続けても危害が出ない数値を100倍厳しくして設定されるのが普通)です。
 実際には日本では残留農薬による危害例というのはほとんど存在しないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!