
本日、GEOから
「貴方が3月8日に返却ボックスへ入れた商品ですが、3月7日返却予定の商品でした。
よって、延滞料1000円(CD5枚分)を支払いに来てください」
という手紙が届きました。
1000円くらい文句を言わずに払うべきかもしれませんが、どうも納得がいきません。
と言うのも、私は今までレンタル商品を延滞したことがありませんし、
ちゃんとチェックして返却したつもりです。
しかし当然のことながら、私も人間ですので、今回に限り、
うっかり返却日を勘違いしていた、という可能性も十分あります。
「ちゃんと返したよ」「返却日間違えたかも」という二つの気持ちが、
五分五分で心の中に存在しております。
今回のケースで考えられる可能性は二つです。
A・向こうの言う通り、私が返却日を間違えた。
B・向こうのミスで、私が7日に返却ボックスへ入れた商品を処理し忘れ、
次の日まで放置し、「今日は8日だから延滞」と判断された。
そして今回の件で一番の問題は、「ハガキを出すのが遅すぎないか?」ということです。
突然、「1か月前に返したCDの延滞金を払え」と言われても…という感じです。
例えば返却から1週間以内くらいに電話などで言ってくれれば、もっと自信を持って
「ちゃんと7日に行きましたよ!」とか、「あ、確かに8日に返しました…」など、
はっきりしたことが言えたのですが…。
1か月前の記憶なんてうろ覚えですから、仮にBのパターンだったとしても、
お客側はGEO側の言いなりになって延滞金を払うしかありません。
もちろん、Aパターンの可能性も高いですが、どちらにせよ、もっと記憶が鮮明な
早い段階で言ってくれれば、お互いにどちらの不手際か分かりやすかったのですが。
極端な話、店員側の記憶や防犯カメラなどの映像も残っていたかもしれませんし…。
それで質問なのですが、今回の件は私が文句を言わずに1000円払う、しか
解決法は無いのでしょうか。
もちろん、こちらが悪い可能性も高いので払うつもりですが、
何度も言うように、1か月前のことを掘り返して言われたら、言ったもん勝ちというか、
GEO側に問題があった場合でも、それを証明する手段がないから
こちらが悪いことになってしまうと思うのですが…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1000円ははらうべきですね。
しかし、一か月とは・・・・・遅すぎますね・・・・・責任者をだしてもらいそのへんの話を納得のいくように話してもらうべきでしょね。
回答ありがとうございました。
GEOのホームページから問い合わせメールを出したところ、
返信がありました。
やはり、1か月後の連絡というのは異様に遅く、GEO側に
問題がある。お客が本当に延滞していたかの事実確認が
出来にくい状態でお金を請求することは出来ない。
完全にGEO側の不手際なので、今回は払わなくてよい。
とのことで、一件落着でした。
No.4
- 回答日時:
ご質問を読んで納得しながらも、貴方の年齢と、今までの社会経験がどれほどなのかを知りたく思いました。
なぜなら「なぜ、すぐに延滞した分の請求をしないのだ」という点です。
これが質問の核心なのですが、失礼ながら社会における経済システムに疎いように感じました。
およそ企業というものは、一ヶ月単位で処理をまとめて行うものです。
返却期限が遅れるケースは、貴方だけではないはずです。
各店舗にどれだけいるかはわかりませんが、毎日毎日「遅れてるんで払ってください」とハガキなり通知を出していたのでは、要領が悪すぎます。
その月で遅延分請求の処理をまとめてするほうが能率が良いに決まってます。
3月分の遅延にかかる請求が4月に来てることを「遅すぎる」といい、「それでは、本当に遅れて返却したのか、そうでないか反論するための記憶もなくなってる」と主張するのは、失礼ながらかなり身勝手な言い分です。
一年も前のことを言い出してるのではないのです。
請求が来たのが4月4日だとします。まだ一ヶ月経過してないんです。
確かに、返却当日に「期限遅れです」と一本電話することがなぜできないのか?という疑問はあります。
人件費をかけないようにするという意味では「いっぺんにできることは、まとめてしろ」が企業です。
少なくとも、貴方に届けた請求書を月に一度郵便局に出すのと、毎日のように作成しては、ポストにいれるのでは「手間」が違います。
このような能率の問題は、社会経験を積むと理解が進むのですが、言わせてもらえば「遅いっていうけど、先月のことですよ。
今が4月5日ですから、返却が遅れたかどうかぐらい、思い出せるでしょう。言いがかりをする気ですか」と対応される可能性もあります。
客商売ですから、乱暴な言い方はしないでしょうけどね。
3月分の請求を3月31日付けでだして、それを受け取るのが4月というなら「世の中の企業など、みんなそれ」ですよ。
貴方はハガキで通知するのが遅すぎないか?といわれます。
GEOの味方をする気はないですが「遅すぎないよ」と思いますね。
GEO側が貴方に謝罪をしなくてはいけないようなことを、その月末に「どうもすみませんでした」と云ってくるなら「遅い!遅すぎる!なにを考えてるのだ」と怒って対応してもよいでしょう。
今回は「貴方が遅延した」という負い目があります。
事実がどうかは不明ですけどね。
「遅れたというなら、証明をしてくれ」というなら筋が通ってます。
遅れたという通知を一ヶ月近く経過してから出すとは何事か!という苦情なら「一月ごとでまとめて処理してますから、遅いとは考えておりません」と云われるだけです。
そして(大変失礼ながら)「この人って、このような通知は一月まとめてするという事を知らないのかしら?」と店員に心のなかで哂われるだけです。
あと、3月に返却した後に、貴方が借りにくれば「前回の返却が遅れてます」と口頭で伝えることができるので、月末までは待つ処理をしてる可能性もあります。
ハガキを出した日に、借りに来たというと「行き違いになる」ので、かえって説明が面倒だからです。
貴方が、レンタルビデオ店長だとして、毎日毎日「遅れてるので、延滞料を支払ってください」というハガキを発送するとしたら、どうされるか考えてみるのもよいと思います。
「月末までに、利用して下さるかもしれない。そのときに伝えよう」
「毎日やってたのでは、能率が悪すぎる。月末にいっぺんに発送しよう」
という事を考えると思いますよ。
とにかく「3月の遅延料金」の通知が4月に来てるなら「遅すぎる」という苦情は「私は世の中を知らないのだ」と云ってるのと同じです。
回答ありがとうございました。
GEOのホームページから問い合わせメールを出したところ、
返信がありました。
やはり、1か月後の連絡というのは異様に遅く、GEO側に
問題がある。お客が本当に延滞していたかの事実確認が
出来にくい状態でお金を請求することは出来ない。
完全にGEO側の不手際なので、今回は払わなくてよい。
とのことで、一件落着でした。
No.3
- 回答日時:
延滞しておいて、おそらくは規約にある延滞料を払うのに納得いかない、「盗人猛々しい」とはこの事です。
GEOもきちんと調べて、社内手続きを経た上での事なので時間がかかったのではないでしょうか。
一ヶ月前だろうと昨日の事であろうと、延滞している以上払うのは当然です。
返却BOXへ入れていたビデオを処理し忘れているなんてありえません。仮に3月8日の返却BOXの処理を忘れていたとして、3月9日に処理した場合、返却されたビデオは3月7日と8日どちらで返却されたかわからないので、お店としては全部7日に返却されたとして処理します。そうでないと、本当に7日に返却していただいたお客様全てを敵に回す事になりますので。
ちなみに貴方が友人に「給料日に返すから」と言うのでお金を貸したとします。友人の給料日は到来しているのですが、返してくれません。すぐに催促するのは気が引けるので催促しませんでし。が、さらに翌月の給料日がきても返してくれないのでさすがに我慢できないので、返済を催促します。その時友人に「なんで1ヶ月前に返す約束をしていた事を今更言うのだ、1ヶ月前の事なんてはっきり覚えていないが、返したはずだ、今更そんな話を蒸し返すな」と言われて納得できますか?
回答ありがとうございました。
GEOのホームページから問い合わせメールを出したところ、
返信がありました。
やはり、1か月後の連絡というのは異様に遅く、GEO側に
問題がある。お客が本当に延滞していたかの事実確認が
出来にくい状態でお金を請求することは出来ない。
完全にGEO側の不手際なので、今回は払わなくてよい。
とのことで、一件落着でした。
No.2
- 回答日時:
GEO、私も同じような経験があります。
1週間レンタルをし、借りて3日後くらいに返却したのですが、3週間くらい後に延滞料金請求の葉書が来ました。この場合は、完全に店側のミスでしたので、きちんと確認をしてもらい、追加料金は当然払っていません。
だまって払うのではなく、その辺の事情を話して交渉してみてはいかがですか?
相手も人間なので、ビビらずお話してください。
返却日を間違えたと思うなら、払ってください。
回答ありがとうございました。
GEOのホームページから問い合わせメールを出したところ、
返信がありました。
やはり、1か月後の連絡というのは異様に遅く、GEO側に
問題がある。お客が本当に延滞していたかの事実確認が
出来にくい状態でお金を請求することは出来ない。
完全にGEO側の不手際なので、今回は払わなくてよい。
とのことで、一件落着でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 至急! 先日、ゲオの会員カードを紛失して再発行しました。 近頃は毎月1日と5日と20日に漫画雑誌を購 1 2022/07/20 10:27
- その他(映画) GEOの延滞について GEOの旧作DVDを返し忘れました。返却期限は8月11日(金)とレシートに記載 1 2023/08/12 01:28
- CD・DVD・本屋 GEOの延滞について GEOの旧作DVDを返し忘れました。返却期限は8月11日(金)とレシートに記載 1 2023/08/12 01:27
- 借金・自己破産・債務整理 金銭消費貸借契約、延滞損害金の計算方法について教えて下さい。 6 2023/08/28 09:33
- 会社・職場 GEO レンタル袋廃止 1 2022/11/09 19:48
- CD・DVD・本屋 GEOレンタル 1 2023/07/23 14:09
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- 自動車税 自動車税2年分溜まって車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するか 8 2023/05/10 07:31
- 知人・隣人 家庭教師の件で 1 2022/04/27 10:18
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 2 2022/12/08 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
返却したはずのレンタルDVDの延滞料金請求にどう対処すればよいか
その他(法律)
-
GEOの返却BOXへの返却したのに、、、
その他(暮らし・生活・行事)
-
GEOから延滞料等での訴訟を起こされています
訴訟・裁判
-
-
4
GEOから未返却の電話が…
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
GEOの延滞について GEOの旧作DVDを返し忘れました。返却期限は8月11日(金)とレシートに記載
CD・DVD・本屋
-
6
ビデオレンタル、3年間延滞 、請求金額100万円
その他(法律)
-
7
レンタルCDの中身を入れ忘れて返却してしまいました
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
A店で借りたDVDを間違えてB店に返した…経験のある方
【※閲覧専用】アンケート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はじめまして。 社会保険の加入...
-
次の転職まで間がある場合の健...
-
非上場の会社の株を会社へ、「...
-
保険証について何ですが 保険証...
-
自己破産決意
-
保険証の交付
-
自賠責保険証明書について。 も...
-
今月はじめに新たに就職したの...
-
身分証がなくても持てるスマホ...
-
健康保険医療費申請
-
退職直後の病院受診について
-
郵便貯金の一般財形一部払い出し
-
楽天デビットカード再発行の手...
-
食事代、出してもらったけどお...
-
高校卒業したばかりの18歳です...
-
先日夫が一週間位の入院をし、...
-
土産物をもらうけど、こちらに...
-
マスターカードを至急作りたい...
-
マイナ保険証に登録した人は後...
-
学生の時は母親の会社の保険に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報