dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とうとう、つばを飲み込むのもつらくなりました、鏡でみたら咽ちんこを中心にその周りが赤くなっています、なぜか痛いのか耳にも影響が出てきてます。痛くて寝ることもできません。残りの時間どうすればいいでしょうか?

A 回答 (4件)

その後体調はどうですか?年末年始に大変でしたね。

今回はもう時間が経ってるので参考程度にという事で書きますね。

喉が痛いと思ったら液体プロポリスを喉にたらします。エグミ・苦味が強いので、「よっぽど喉が痛い方が楽だ!」と主人は言いますが、私はこれでいつも喉の痛みを解消しています。決して舌に垂らさないように。悶絶します(^^)

体にも良いので常備して水に一滴たらして飲んだりもしています。下記のURLのものは一本3000円程度と高いですが、濃度の違いも大いにありますが一般的な価格よりはだんぜん安いです。

参考URL:http://www.brooks.co.jp/kiramec/top/syosai_head. …
    • good
    • 0

イソジン等のうがい薬があれば、それでうがいをすることでしょうか・・・?



以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
「喉が腫れるという表現」
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/kougaihento …
(口蓋扁桃肥大)
これらの中で関連リンク先も参考にしてください。

早めに耳鼻咽喉科で受診されることをお勧めします。

ご参考まで。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nodogaharer …
    • good
    • 0

残りの時間って今日、医者に行くまでの間にということでしょうか。

医者には行かなくちゃダメですよ。扁桃腺も中耳炎も細菌からくる炎症ですが、一度かかると癖になってこれからもかかりやすくなりますのでご注意を。
家の中になるものでうがいをしましょう。念入りに。
うがい薬があれば一番良いのですが、塩水・緑茶(冷ました物)でもいいでしょう。
あとトローチか、のど飴。

熱はないですか。
風邪薬があれば服用する方が良いのですが、車を運転して医者に行くのであれば眠くなる薬もあるので十分注意してください。
必ず医者に行ってくださいね。処方箋できちんとした薬をもらいましょう。そこらの薬局の市販薬とは効き目が違いますから。市販薬では抗生物質の入った薬は手に入りませんから。
その後も、うがい・手洗いもこまめにしてください。
お大事に。
    • good
    • 0

つらいでしょうね



私は、ぬるま湯の塩水でうがいをしますと、少しは楽になった様な気がします。

あまりつらいようでしたら、朝一番でお医者さんに行った方が良いとおもいます。

おだいじに!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!